goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

Google Appsを試してみる

2008-07-24 15:20:04 | システム

事務所のスケジュール管理をどうするかは悩ましい問題

サイボウズとかを使えば機能的には満足できるのでしょうが
なるべく手間もコストもかけたくないのが本音

無料版のAipoとか、安めのビジネスgooとか使ってきて
最近はArielという無料のソフトを使っていました

http://www.ariel-networks.com/product/multischeduler/

このソフトはOutlookとの同期もActiveSyncよりも簡単で早く
なかなか使い勝手がいいのですが
時々更新が遅れることがあることと
なにより独自ソフトのインストールが必要なのがウィークポイント

Arielにはスケジュールを携帯に飛ばす機能もあるのですが
ブラウザで閲覧できればどんな環境からでもアクセスできるわけで
そちらの方がなにかと便利なのは間違いない

実は最近Arielと並行してGoogleのカレンダーを利用していました
GoogleカレンダーにはOutlookと同期するために
Google Calendar Syncというフリーソフトが用意されていて
これを常駐させておけばArielのように手動で同期を取ることも不要

http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955

英語版ですが設定は簡単です
下記のような導入説明ページもあります

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/14/gcs/index.html

で、これならばグループウェアとしても使えるのではと思い
Googleの新しいサービスGoogle Appsを試してみることに

http://www.google.com/a/help/intl/ja/index.html

事務所のドメインを登録してGoogleの認証が完了すると
ドメイン名のカレンダーなどのサービスが使えるようになる
スタートページはiGoogleと同様コンテンツを自由に追加できるもの

機能として使っているのは今はまだカレンダーの共有くらい



メール配信設定はメールのルーティングを変更する必要があるようなので
これはまだちょっと手を出さずにおいておきます

ドキュメントの共有が使いやすければと試してみましたが
ちょっと凝ったワードの文書などはレイアウトが乱れます

ただブラウザでアクセスできて使う側の敷居が低いこと
またどこからでもアクセスできるのは大きなメリット

Googleらしく自由度も高そうなのでしばらくいじってみます

/P>

img src=/img_emoji/arrow_r.gif> 人気ブログランキング 法律・法学へ   にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ櫃舛辰箸img src=/img_emoji/dogeza.gif>
 
お願い:この「社会保険労務士日記」は
人気ブログランキングの「法律・法学」
にほんブログ村の「士業・社会保険労務士」にエントリーしています

どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
/P>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。