
昨日のオーストラリア戦、残念でしたね。こっちにいるせいかよけいに「日本に勝ってほしい~!」と思ってた私はテレビの前でしばらくぼー然としてしまいました。
今日のオーストラリアはさすがにそのニュースばかりです。朝のニュースキャスターはサッカールーのマフラー巻いてました。せっかく穏やかになっている私の頭の中をチクッと刺激してくれます。ふんっ。。
でもこの国で暮らしている日本人としてテレビに映る彼らの姿は誇らしいものでした。オーストラリアのキャスターが「ミヤモォトウォ」「ナクァタァ」と発音してたりして。。次は勝つといいですね!
~*....*.~...*.*~*.*...*...*~*.*.*.*~*.*...*.*....*
さてせっかくシロダーラをするなら続けてしたほうがいいということで
3日間続けてトリートメントを受けてきました。
毎日頭がオイルでベタベタになるのでその後はどこも出かけられないことを除けばこれはかなりおすすめです。
1日目:初めてのシロダーラでちょっと緊張していたものの
このように心地よい時間が過ぎていきました。
シロダーラは『脳のマッサージ』とも呼ばれていて、温めたオイルを 第三の目があると言われる眉間からおでこ全体にゆっくりと垂らし続けるのですが、初日は50分ほど、その後一日ごとに5分ずつ長くなります。
なんとも不思議な感覚で、深いリラックスを与えてくれて心の緊張を和らげてくれます。
起きているのか寝ているのかわからない不思議な感覚なんです。あとは完全に「脳の動きがストップ」という感じで、脳のマッサージといわれるわけがよくわかるような気がします。
何というか、考えようと思っても考えられないというか、、「現在脳をクリーニング中です。立ち入り禁止!」といった感じです。
2日目:どんな感じかわかったので最初からリラックス。ただただタラタラと垂れてくるオイルの感覚だけを感じ、時間や空間の感覚がなくなるような感じです。「寝てる?」と途中で声をかけられたのですが「寝そうな感じ。。」と答えると「いや~寝てたよ」と言われます。これは3日目にも言われたんですが、一体私は寝てたのか起きてたのか?いまだに謎です。
帰り道、ふっと感じたのが「頭の中のネガティブな思考回路」がなくなっているということでした。考え方というのはその人の癖だというのは知っていたのですが、そこに試しにアクセスしようとしても「ない」んです。(うまく伝わるかしら、、?)パソコンを再インストールしたときと似てるかな?と。。。(これまたこんな例えでごめんなさい)癖がとれてリフレッシュされたみたいで、、といってもポジティブになっているわけではなく(←こうなっててもなんかこわいですよね~)ニュートラルな状態といった感じです。
そしてこの夜、次の日が祝日ということもあって12時から翌朝(昼?)12時まで爆睡しました。次の日ドクターに聞くとシロダーラ期間中はよくあることだそうです。
3日目:トリートメント中も完全にリラックス状態になり、またまたうたた寝。もうドクターもほとんど声をかけてくれなくなりました。まだ終わらないでね。。。というのが唯一私の心をよぎった思いでした。
毎回シロダーラ前後に脈拍と血圧をはかり、ちょっとした診察もあるのですが今日のドクターの一言。
「最初に来たときは頭の中が緊張してるのがわかったけど、3日目にはおだやかになってるね」と。精神疲労がかなりきつかったようで、「身体は健康なのにねー」とここは太鼓判。
そして顔のオイルマッサージのおかげで私の顔はつやつやです(!)。メルボルンの乾燥した空気でお肌の水分が奪われていたのですが、今はしっとりピカピカです。
ということで私のシロダーラ集中トリートメントはひとまず終わりました。自分の体調に合わせ1ヶ月は最低空けてまた疲れていたら来てくださいということでした。優しくてちょっと無口なインド人ドクターのもと、とっても有意義な時間を過ごすことができました。トリートメント中に奥さんと話すときは母国語なのでそれがまた本場!という感じでよかったです。
(インドの人が話す英語が少し聞きづらいこと、向こうも日本人が話す英語に慣れてないことでお互い??と固まる瞬間があったのもいい思い出です。私が日本人第一号だったみたいで。。)

今デトックスが注目されているようですが、このシロダーラも深いリラックスを与え、心の緊張や不安を和らげ、精神的毒素を抜くそうです。科学的にも、脳から脊髄の神経を刺激され、α波が増加することが証明されていて精神疲労・頭痛に効果的と言われています。毎日忙しくて仕事に追われてる人、寝つきが悪い、パソコンをよく使う、脳を酷使している人にお勧めです(注:私はシロダーラの回しモノではありません(笑))