goo blog サービス終了のお知らせ 

Fotografia, Photographie, Photos - 日常のいろんな風景

フォトブログ:オーストラリア、バンガロールからの風にのせて。

真夏のクリスマス & お買い物!

2006-12-18 13:38:56 | Aus: X'mas&NewYear
メルボルンに本格的な夏がやってきました。
こんな陽射しの1日です。

       

駅前の小さなスイーツショップの前ではクリスマスのドレスアップをした猫ちゃんがお出迎え。

       

お店に並んでいるカエルやワンちゃんのクリスマスバージョン。

          

そしてスイーツのお店にはクリスマスの定番の「ジンジャーブレッドハウス」。
お菓子のお家。。です。

       

いろいろな種類があって、どれもとても可愛らしいお家です。


~*....*.~...*.*~*.*...*...*~*.*.*.*~*.*...*.*....*


インドのお洋服がほしくて以前出かけたインドのお店が多いDandenongへ遠出。
前のときは勇気がでなくて入れなかったお店へ。店内には山のようなインドのお洋服が売られていました。不思議に思われたのかしばらく誰も声をかけてくれなかったのですが、あまりに真剣に探していたのでやっとやさしいインド人のおばさまが声をかけてくれました。
そして質問攻め。「なんで?」「インドに行くの?」「誰かが着ているのを見たの?」etc etc。どうやらやはりとってもめずらしかったようです。

        

そして買ったのはこんなオレンジ色のパンジャビドレス。ワンピースのような上着とふんわりしたパンツ、ストールのセットです。これは普段着用。お出かけやパーティ用のものはキラキラしていてとっても華やかです。

     

上着はオレンジに白い模様。パンツはその反対になっています。インドの若い人たちの間ではこのパンジャビのほうがサリーより人気があるそうです。

      

パンジャビドレスはこんなふうな感じです。(映画「Bride & Prejudice」より)
まあこんなふうに美しければいいのですが(笑)

         

こんな感じで失礼します。
(でもドレスを買うことができて大喜びで帰ってきた私です

メルボルンのハウスイルミネーション vol.2

2006-12-13 23:12:23 | Aus: X'mas&NewYear

お庭で手を手を振るサンタクロース。
このお家は二階建ての大きな家。
ということで、このサンタサンはとっても大きいサンタなのです。

         

大きなサンタさんのとなりのお宅の庭にはこんなかわいいディスプレイ。
150センチほど、子供の背丈ぐらいの大きさです。

      

クリスマスのお呼ばれなのか、オシャレをしたベアたち。
クリスマスソングに合わせてゆっくりと動いています。


*去年のイルミネーションの様子はこちらのに。。


メルボルンのハウスイルミネーション vol.1

2006-12-11 11:00:55 | Aus: X'mas&NewYear

今年もそろそろハウスイルミネーションの季節。
キラキラ光るお宅が増えてきました。

門の両脇には光だけのツリー。ゲートの緑と似合っていていい雰囲気です。

     

バルコニーに飾られているのはトナカイとソリ。ちょっと幻想的。

     

流れ落ちるような光のデコレーション。2階の窓枠もライトがキラキラしています。


       

そして私の家のツリー、夜はこんなです。

昨日のメルボルンは43度。53年ぶりの暑さだそうです。今、山火事が発生していてそのせいでHaze、もやがかかったようになっています。これって身体に悪いので体調を崩す人も多いそうです。
今日は22度に下がりましたが山火事はまだ。。早くおさまりますようにー。

もみの木のセール

2006-12-03 18:25:23 | Aus: X'mas&NewYear

12月に入るとあちこちで本物のツリー用の木が売られ始めます。
切り倒された2メートル以上あるもみの木が芝生の上に並べられていて、かなりの迫力。みんな買ったら車に積んで帰ります。ということで、この時期、道路ではトランクからもみの木がはみ出ている車がよく走っています。

            

こちらはお家の前にあるコニファ(かな?)
見上げるぐらい空高く伸びています。

         

夏の季節のお花、あじさいも同じ家の庭に。


~*....*.~...*.*~*.*...*...*~*.*.*.*~*.*...*.*....*


             

アルコールがだめなので初夏の夜はキュッと冷えたつめたいドリンクを。
ほとんど毎晩聴いている曲。

           

お約束の定番中の定番という感じですが「All I Want For Christmas Is You」はこの季節になると必ず聴きたくなる曲です。
これがテーマソングに使われていた「29歳のクリスマス」も大好きでした(これ、時代がわかってしまう。。)
Love Actually でこの曲を聴いたときもまた新鮮で。。永遠のお気に入りです。


          

          

少し早い自分へのクリスマスプレゼント。
ずっと前から探していたインドで売られているバービーです。
小さい頃から人形遊びよりマントをつけて男の子たちと外を走り回っていた私、人形を集める趣味はないのですが(笑)本物の生地で作られたインドの伝統婚礼衣装と婚礼用宝飾をつけている正装のバービー。インド好きの私には魅力的。。オークションで手にすることができました。

インドへの野望は密かに進行中。
サリーに合うように髪も長く伸ばしたし
シルバーのアクセサリーをやめてゴールドにした。
あとはサリーだけ!?(笑)
って、違う違う。そういう問題じゃないなぁ。
でも。。シンガポールのインド人街でサリーを買ってこなかったことをとっても悔やんでいる私です。


オーストラリアのクリスマスカード

2006-11-30 15:07:34 | Aus: X'mas&NewYear

夏が近い青空にモールでできたクリスマスのデコレーション。
これからの季節、空近くに飾られたデコレーションが夏の陽射しでキラキラ輝いてとてもきれい。夜のイルミネーションとはまた違ってこれもなかなか素敵です。

      

陽射しの強さに夏の足音が。

      

オープンテラスのあるイタリアンレストランの周りの木々も緑がキラキラ。

      

お花屋さんの前でたくさん目にするようになったポインセチア。
夏のオーストラリアで外に置かれているとお花が暑さで疲れないかな?とすこし心配。


~*....*.~...*.*~*.*...*...*~*.*.*.*~*.*...*.*....*


お店のあちこちにクリスマスカードが並んでいます。
オーストラリアでは12月初めに届くように家族や友人にクリスマスカードを送ります。
届いたカードはお部屋にクリスマスまで飾っておきます。

オーストラリアの典型的なクリスマスカードを少し。

          

          

          

真夏のクリスマスらしいカードですが、私は普通のを使ってます(ここに来た最初の年はやはりこういうので送りましたが(笑))
真夏のサンタカード、いつでもオレンジからエアメールいたします

去年ご紹介したクリスマスカードはここに。

週末のCity -Melbourne

2006-11-25 16:11:56 | Aus: X'mas&NewYear

11月最後の週末。
メルボルンは春の終わりだというのに肌寒い1日でした。

Cityはこんなふうなクリスマスデコレーション。
上にはりめぐらされた星がきれいです。

       

ロクシタンのウインドゥもすっかりクリスマス一色。
夕方になると絵の周りには小さなイルミネーション。

      

これはオレンジリボンシリーズ。
新しい香り「オレンジリボン」はSweetな優しい香り。
季節は反対だけど日本の冬にはあたたかさを、オーストラリアの夏にはさわやかさを運んでくれる、すてきな香りだと思います。
オレンジの香りはアロマセラピーでは明るく陽気な気分を与えてくれるといわれています。


      

こちらはスーパーのお菓子売り場。
ひとつの通路はすべてクリスマスのお菓子や手作りのための材料でいっぱい。



クリスマス色

2006-11-21 14:31:54 | Aus: X'mas&NewYear
街で見かけたクリスマス色。

      

オーストラリアはクリスマスショッピングに出かける人が増えてきました。家族や親戚、友人へのプレゼント。お買い物は大変そうです。
プレゼントだけじゃなく、ラッピングペーパーやリボンをかかえる人たちでいっぱい。
プレゼントのラッピングが終わったら、クリスマスの25日までツリーの下へ。

           

この時期はショッピングセンターの広い駐車場も空きを見つけるのが大変です。

クリスマスまであと一ヶ月。みなさんのご予定は?


~*....*.~...*.*~*.*...*...*~*.*.*.*~*.*...*.*....*



「きっと大丈夫。。」

一枚の紙を半分に折って。。

右側には「今までで楽しかったこと、嬉しかったこと、うまくいったこと」を
左側には「今までで悲しかったこと、つらかったこと、うまくいかなかったこと」を
いくつでも、思い出すだけ。

そして。。

右側をみて聞いてみて。
「こんなふうに楽しかったことや嬉しかったことが起きたこと、うまくいったのはたまたま?偶然?運がよかっただけ?」
左側をみて聞いてみて。
「こんなふうに悲しかったり、つらかったり、うまくいかない中をやってこれたのはたまたま?偶然?運がよかっただけ?」

ううん、ううん。(首をブルブル。。)

きっと偶然や運だけじゃなく、そのために努力したり、がんばったあなた自身のパワーに気づくはず。そのパワーはどんなときもあなたのために、あなたの中で、出番を待っています。

ねっ。。


love yourself..
hug yourself..




クリスマスの雰囲気?

2006-11-11 17:58:51 | Aus: X'mas&NewYear

クリスマスは来月。
いつものようにショッピングセンターにもこんなふうにツリーが飾られています。

そしてオーストラリアのクリスマスにお約束のバスケット。
ビスケットなどのお菓子やクリスマスプディング(←ケーキです)用のベーキングパウダーなどがセットされています。

         

これはビスケットやクッキーがメイン。

         

このバスケットにはマスタードや香辛料なども入っています。
この時期になるとデパートやショッピングセンターにはこんなふうにバスケットがいっぱい並んでいます。

そして。。

郊外のHealesvilleというところにはこんな素敵な名前の場所が。

        

Christmas Hills -クリスマスヒルズ-


そしてその「クリスマスヒルズ」は
こんな標識や 

          

こんな標識がいっぱいの

          

こんなところです。

        

(向こうに見えるのは牛や馬たち)

        

「クリスマスヒルズ」
どうやってこの名前がついたんだろ。。。


Happy January

2006-01-12 19:17:30 | Aus: X'mas&NewYear

家のポストに届けられるフリーのローカルペーパー。
その地域のイベントやニュースが載っています。

「お祝いしよう。1月のお祭り!2006サマーフェスティバル!」ということで、
1月に行われるいろいろなイベントが紹介されていました。

学校が長いお休みのせいか、
まだまだホリデー気分?といったところなのでしょうか。



Happy 2006! -花火 on New Year's Eve

2006-01-01 13:02:12 | Aus: X'mas&NewYear
           A Happy New Year!  ~Sparkling Wishes~

       

予定していたNew Year's Eveのカウントダウンの花火は
43度という観測史上記録に残る猛暑で、
夜になっても全く気温が下がらないため
友人宅でのバーベキュー&パーティへと変更となりました。

そこで、オンタイムではなくてごめんなさい、、、なのですが
去年カウントダウンの花火に出かけたときの写真をー。

          

          

          

こんなふうなカウントダウンの花火でした。

       


今年は去年よりも豪華な花火だったようですが
この暑さの中、3時間の花火待ち(場所確保のため)は、私には無理、、でした。
(下↓の写真は今年のものです。-Newsサイト"The Age"より。)
            
             

今日1月1日は昨日とはうってかわって、、
最高気温24度、雨のNew Year's Dayでした。
そしてこの激しい気温差が、メルボルンの特徴なのです。


今年もよろしくお願いいたします。    - orange -