goo blog サービス終了のお知らせ 

田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

特別な豆

2012年01月11日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

湖畔の杜レストランORAEでお出ししているコーヒーは、湖畔のペンション「サウンズグッド!」のオーナーさんに焙煎してもらっておりまして、お蔭様で非常に美味しいとお客様に好評です。

生豆からの焙煎なので非常に手間がかかり、また時間もかかるわけで大変ご難儀をおかけしているところです。

そのオーナーさんから特別に焙煎して頂いた豆があるとスタッフから聞き、本日‘利きコーヒー‘を致しました。

お湯を注いだ瞬間、こんもりときめ細かな泡が豆を覆い、あたりがとてもいい香りに包まれました。

これだけでもリフレッシュできたのに、その味わいと言ったらとても芳醇で・・・・。

1杯のコーヒーでとても贅沢で豊かな時間に浸れました。

かけた時間と愛情がしっかりと豆に出ていて、味わう時にはオリジナルの世界が拡がる・・・

いいものですね。

コーヒーもビールと同じなんですよね^^

P1000450

このような立体的なドリッパーでいれました

P1000449

こんもりと立った泡を見て頂きたかったのですが

見とれてしまい、このような1枚になってしまい

ました^^;

P1000448

泡の奇跡がおわかりでしょうか・・・・

P1000451_2

辺りに香り立ち・・・・贅沢な時の始まりです。。。


P1000451



暖炉

2012年01月09日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

ガラス張りのレストランから見える湖畔の雪景色は本当にキレイです。

晴れた日などは息をのむ程の美しさです。

そのような日は決まって外は非常に冷えている事が多いですが、レストランの中には暖炉がありますので、暖炉の火をご覧になりながら、キレイな雪景色をお愉しみいただけます。

お食事が落ち着かれましたら、どうぞお席から離れて、暖炉前でお過ごし頂きたいと思います。

ゆっくりと流れる湖畔でのひと時・・・・冬ならではです。

Danro1

火を見ているだけで安らぎますね

Danro

JALのスカイワードを置いております

ゆっくり次への旅に想いを馳せる時間にも・・・

Img_0319_2

冬はお膝かけのご準備もいたしております


高さ8Mの屋根の雪下ろし

2012年01月08日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

とうとう昨日、8M以上ある屋根の雪下ろしを致しました。

経験豊富なスタッフが行いましたが、今年は命綱を使用いたしました^_^;

屋根の先端は雪溜まりになっていて、その厚さといい、高さといい格段に成長しておりまて・・・・どこまでが屋根でどこからが雪なのかが分からないので、勘でスコップを突き刺し落とすという事の繰り返しで・・・。

経験を頼りにするしかないという心細さと・・・・心強さと・・・・と、という感じです。

事故なく今回も無事下ろせたので、経験が物を言ったという事になろうかと思いますが、何かあったら、経験だけを頼りにする心細さを痛感していたに違いありません。。。

確実に事故なく下ろすのでしたら、クレーンを使うしかないのですが、そんな事をして下ろすなんて現実的ではないのですよね。。。。

生まれた時から雪国育ちだと、やはり自然に屋根に登って下ろすという事になってしまう訳です。

さて高さを皆さん、以下の画像からおわかり頂けますでしょうか・・・・。

なんだかシュン、シュンしてきませんか。。。。

Img_0124

人がちっちゃい。

スタッフが数人、地上で見守ります。

Img_0127

こんなにすっきり落とされました。

頭上からの落雪を気にする事なく通れます。

本当にお疲れ様でした。


雪三昧

2012年01月07日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

秋田は大雪警報が発令されました。

昨晩から50センチは積もったでしょうか。

秋田にお住いの方は、自分の家の雪下ろしが終わっても、親類の家にお手伝いに行ったり・・・・この3連休、屋根の雪下ろしで終わってしまいそうな予感ですね^_^

汗をかいた後は必ず、下着を取り替えないと風邪をひきます。

面倒な方は背中全体に行き渡るようにタオルを入れて、作業が終わったら抜くといいでしょう。

これ、なかなかいいですよ^_^

さて、雪もそうですが、つららが凄い事になっています。

もう地面に付きそうな位、成長しておりまして・・・本当に凶器ですよ。

これが落ちてきたら大変な事になると、上を見ながら危険箇所を通るという感じです。

雪国は、滑らないようにと下ばかり見ていられないのであります^_^

P1000445

軒のところの上が氷になっていて、それが成長して

つららになります。軒伝いにつららが出来ていくわけです。

P1000446

このつらら3M以上あります

P1000447

これが頭上に落ちてきたらと思うと・・・

やはり私たちも恐ろしいです^_^


雪と戯むる・・・・

2012年01月06日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

連日の大雪で湖畔の杜レストランORAE前のガーデンも手すりを越えて、たんまりと雪を溜め込んでおります。

今日、スタッフがその雪を寄せ集めて・・・・・中をくりぬき・・・・そうです。

ご想像の通りかまくら作りを致しました。

完成は後日になるようですが、本場横手出身のスタッフの教示により、本格的なかまくらになるとの予想がされております^_^;

完成いたしましたら画像をアップしますので、皆さんどうぞお愉しみに!!

雪に泣き、素晴らしい雪景色に感動し、雪に遊ぶ。

これが秋田の冬です。