昨夜から降っていた雪に風が混じり、外は時折猛吹雪状態です。3連休の中日だというに、本当に最悪の天候です。昨年からそうでしたが、お休みというと雨だったりと、本当にお天気に恵まれないんですよね。。。
晴れを願っていた日に天気が悪かったりすると「普段から行いが悪いからだ」とかいう言われ方をしますが、なんかおてんと様に温暖化に至る人間の悪戯を戒められているのかな・・・なんて思ったりするこの頃です。
昨夜から降っていた雪に風が混じり、外は時折猛吹雪状態です。3連休の中日だというに、本当に最悪の天候です。昨年からそうでしたが、お休みというと雨だったりと、本当にお天気に恵まれないんですよね。。。
晴れを願っていた日に天気が悪かったりすると「普段から行いが悪いからだ」とかいう言われ方をしますが、なんかおてんと様に温暖化に至る人間の悪戯を戒められているのかな・・・なんて思ったりするこの頃です。
本日より、期間限定緊急企画として「このご時世!何とかしにゃば!?」と言うことで、ガソリンの高騰に対抗すべくレストランで1000円/人以上お食事していただいた方に指定ガソリンスタンドにてガソリン・軽油代を1リットル当たり6円の値引きいたします。反対に指定のガソリンスタンドで給油していただいた方には、レストランのお食事代を給油したリットル数×6円分の値引きをさせていただきます。
簡単に言うとレストランで1000円/人以上お食事していただくとガソリンが6円/リットル引きになると言う事です。
ここだけの情報ですが、さらに指定のガソリンスタンドでその場で『現金会員』になると2円/リットルの値引きになります。合わせると8円の値引きになっちゃうんですね~!凄い!!
詳しくはORAEのHPにて。
1月、2月、3月の中で、2月が一番厳しくて雪も多いのですが、1月と3月は時折のドカ雪を除けばそんなに雪に悩まされることもないというのが通常です。
気持ちとしては、1月はさっと過ぎ、2月は駆け足ですぎ、3月は去っていくという感じで、年齢のせいでしょうかね・・・なんか冬って短いよなあ・・なんて思うのです。今年の2月は29日までありますが、1日2日短いだけなんですけど、なんか本当にあわただしいんですよね。3月は卒業シーズン、新しい事始めでお買い物が忙しかったりと、何かと気ぜわしく過ぎていくんですよね。
春になり桜を含め秋田は花爛漫の時季を向かえ、ゴールデンウイークがきて、湖面輝く夏を迎えて、燃えるような紅葉の季節に入る・・・・毎年の繰り返し。時に流されているから、早く感じるのかもしれませんね。。。でもこんな自然時計の中で時間の流れを感じて生活していることに早いと感じつつも、心は豊かに満たされていくようです。
忙しいな、時間に流されているなと感じている時でも、自然に目をやるとただただ淡々と時を刻んでいる姿に、フッと自分の心を静められる・・・そんな環境に在ることが幸せだなあと思います。
コンコンとただひたすらに雪が降っています。綿雪です。
ふわふわと軽いのですが、粒が大きくて、雪の中じっと立っていたら綿帽子をかぶったようになるでしょう。まるで白無垢の花嫁さんです。意味深いというかロマンチックなものですね。女性は白無垢の花嫁さんかもしれませんが、男性は何でしょう???雪ダルマ???樹氷???かまくら???
日本一深い湖として知られる田沢湖は、冬でも凍りません。深いことは知っていても凍らないことは以外とご存知ない方も多いと思います。凍らない理由は種々言われますが、深いからという説と湖底から湧き水が湧いているからという説。。。その他俗説は色々あるようですが、どれも確証にはいたっていません。
伝説としては冬、秋田中央に位置する八郎湖の守り龍である「八幡太郎」が田沢湖の守り龍である「辰子」と田沢湖で逢瀬を重ねる事から、田沢湖は冬でも凍らないと言われているのです。ちょっとロマンチックだと思いませんか。