やっと更新が追いつきそうな感じで…
6/14(金)のお出かけです。
この日は前々から相方が休みの調整でお休みをもらった…と言ってたので合わせて私も休みを取って…
久しぶりの平日休みなのでどこかドライブでも…と検討していたのですが生憎の雨…まだ梅雨入ったばかりでまともに雨も降っていないのに台風とか…ね。
幸い台風は本州に上陸する前に温帯低気圧に変わったものの、太平洋側に停滞ですと…
ってな事で雨覚悟のドライブに出発です。
西日本方面へ向かえば天気は回復しているらしいですが…街中へ行くのは面白くないので山方面へ…ランチはお蕎麦…気になっているお店があるのでそこを目的地に。
どんよりとした空模様ですが、幸い雨は降っていません。

先に書いた通り、平日なので通勤、通学、通園で人がチラホラ…

今日は道志みちを走るので、ルートは
御殿場へR246→K151→R138籠坂峠→山中湖→道志みち となります。

R246で御殿場に出た辺りから雨が降ってきて…

籠坂峠では豪雨…

山中湖まで来たものの、今日はオープンに出来ない予感です…

遠くにガス屋さんのトラックが見えて…嫌な予感はしましたが…

予感は的中して…オマケにバスまで前に居るという…

残念なドライブを想像しましたが、道志みちに曲がったところでバスは止まり、その先でガス屋さんは右折。結局前に車はいなくなって…

青空にはならないものの、雨も止んだ様です。

そして神奈川県に突入…

あちこちくねくね屋根を閉じたドライブを楽しんで…

着いたところは 蕎麦小屋 つねっさ さん

初めておじゃましますが、まぁお洒落な建物で…

内装は予想以上にお洒落…

メニューには色々ありますが…ここは初めてなので2人ともせいろと2人で1つの天ぷら盛合せ…

ホントは景気良くそれぞれ天ぷらとか盛っちゃいたいところですが、相変わらずのポンコツ胃袋ですぐお腹いっぱいになるので控え目に…
注文した後は店内をなめまわす様にキョロキョロ…

窓際に外を向く様にカウンターが並んでいますが先客が居るのでテーブル席に…
先に出されたのは天ぷら盛り合わせ…デカイ…

独りの時は頼めないボリュームです…2人以上での注文がおすすめですねw
続けて出されたせいろそば…

綺麗な星の散ったお蕎麦はきりりと角の立った絶妙な茹で加減で…

季節的に香りが少ないのは仕方が無いとして、茹で時間の短いコシのある美味しいお蕎麦でした。
お腹が満たされたら次なる目的地に進みます…

着いたところは宮ケ瀬湖にある宮ケ瀬湖畔園地

ここの駐車場前のお店屋さん街がお気に入りだったのですが…
平日は休業のお店が多いこと…まぁ…人が居ないから仕方ないですケドねw
平日も営業しているお店があってちょっと嬉しい…の図

そして食後のソフトクリーム…

食後の散歩に公園を一周しますか…

階段を下から見ると大きな木の絵が…

吊り橋へと続く道…

空には雲がいっぱいあるのに蒸し暑くて木陰を探す…
水の郷大吊り橋

全長315mあるとか…

橋の上からは園地が見渡せてますが…

日陰が無いので暑くてたまらんです…
渡り終わったら今度は橋の下を通って帰ります。

下から見る吊り橋は絶景です…

園地の池から宮ケ瀬湖に流れる水路

さて…そろそろ帰路につきますか…

と、向かうのは、ず~~~っと気になっていたヤビツ峠

ヤビツ峠の名前はあちこちで目にしていましたが、いつも帰る時間は真っ暗なので、細い、暗い、クネクネという噂のヤビツ峠は避けて帰っていたのです…

今回は時間的にも余裕があるのでウキウキしながら初めてのヤビツ峠を通ってみようと計画していたのでした…

ところどころ対向車来たらアウトっぽいところもありますが…

景観の良い場所もたくさんあり…

秦野市に入った辺りからは道路の整備もされていて、走り易い道路になります。

一部を除けば…西伊豆の三津→戸田間よりはいい道でした…w

頂上辺りを超えて、神奈川側の眺望

更にその先に進むと…

展望駐車場があって…

展望台とかありました…

展望台の上からの眺望…

駐車場からと余り変わらないw
さて…のんびり下りますよ…

帰りは海沿いの道までまっすぐ進んで…

海沿いルートで…

西湘バイパス…

熱海ビーチライン…

今日も無事に帰宅できました…
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
6/14(金)のお出かけです。
この日は前々から相方が休みの調整でお休みをもらった…と言ってたので合わせて私も休みを取って…
久しぶりの平日休みなのでどこかドライブでも…と検討していたのですが生憎の雨…まだ梅雨入ったばかりでまともに雨も降っていないのに台風とか…ね。
幸い台風は本州に上陸する前に温帯低気圧に変わったものの、太平洋側に停滞ですと…
ってな事で雨覚悟のドライブに出発です。
西日本方面へ向かえば天気は回復しているらしいですが…街中へ行くのは面白くないので山方面へ…ランチはお蕎麦…気になっているお店があるのでそこを目的地に。
どんよりとした空模様ですが、幸い雨は降っていません。

先に書いた通り、平日なので通勤、通学、通園で人がチラホラ…

今日は道志みちを走るので、ルートは
御殿場へR246→K151→R138籠坂峠→山中湖→道志みち となります。

R246で御殿場に出た辺りから雨が降ってきて…

籠坂峠では豪雨…

山中湖まで来たものの、今日はオープンに出来ない予感です…

遠くにガス屋さんのトラックが見えて…嫌な予感はしましたが…

予感は的中して…オマケにバスまで前に居るという…

残念なドライブを想像しましたが、道志みちに曲がったところでバスは止まり、その先でガス屋さんは右折。結局前に車はいなくなって…

青空にはならないものの、雨も止んだ様です。

そして神奈川県に突入…

あちこちくねくね屋根を閉じたドライブを楽しんで…

着いたところは 蕎麦小屋 つねっさ さん

初めておじゃましますが、まぁお洒落な建物で…

内装は予想以上にお洒落…

メニューには色々ありますが…ここは初めてなので2人ともせいろと2人で1つの天ぷら盛合せ…

ホントは景気良くそれぞれ天ぷらとか盛っちゃいたいところですが、相変わらずのポンコツ胃袋ですぐお腹いっぱいになるので控え目に…
注文した後は店内をなめまわす様にキョロキョロ…

窓際に外を向く様にカウンターが並んでいますが先客が居るのでテーブル席に…
先に出されたのは天ぷら盛り合わせ…デカイ…

独りの時は頼めないボリュームです…2人以上での注文がおすすめですねw
続けて出されたせいろそば…

綺麗な星の散ったお蕎麦はきりりと角の立った絶妙な茹で加減で…

季節的に香りが少ないのは仕方が無いとして、茹で時間の短いコシのある美味しいお蕎麦でした。
お腹が満たされたら次なる目的地に進みます…

着いたところは宮ケ瀬湖にある宮ケ瀬湖畔園地

ここの駐車場前のお店屋さん街がお気に入りだったのですが…
平日は休業のお店が多いこと…まぁ…人が居ないから仕方ないですケドねw
平日も営業しているお店があってちょっと嬉しい…の図

そして食後のソフトクリーム…

食後の散歩に公園を一周しますか…

階段を下から見ると大きな木の絵が…

吊り橋へと続く道…

空には雲がいっぱいあるのに蒸し暑くて木陰を探す…
水の郷大吊り橋

全長315mあるとか…

橋の上からは園地が見渡せてますが…

日陰が無いので暑くてたまらんです…
渡り終わったら今度は橋の下を通って帰ります。

下から見る吊り橋は絶景です…

園地の池から宮ケ瀬湖に流れる水路

さて…そろそろ帰路につきますか…

と、向かうのは、ず~~~っと気になっていたヤビツ峠

ヤビツ峠の名前はあちこちで目にしていましたが、いつも帰る時間は真っ暗なので、細い、暗い、クネクネという噂のヤビツ峠は避けて帰っていたのです…

今回は時間的にも余裕があるのでウキウキしながら初めてのヤビツ峠を通ってみようと計画していたのでした…

ところどころ対向車来たらアウトっぽいところもありますが…

景観の良い場所もたくさんあり…

秦野市に入った辺りからは道路の整備もされていて、走り易い道路になります。

一部を除けば…西伊豆の三津→戸田間よりはいい道でした…w

頂上辺りを超えて、神奈川側の眺望

更にその先に進むと…

展望駐車場があって…

展望台とかありました…

展望台の上からの眺望…

駐車場からと余り変わらないw
さて…のんびり下りますよ…

帰りは海沿いの道までまっすぐ進んで…

海沿いルートで…

西湘バイパス…

熱海ビーチライン…

今日も無事に帰宅できました…
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。