
GWのお出かけ日記。奈良井宿目指して南アルプス一周ドライブの続きです。
その1をご覧になっていない方は、先にその1をご覧になることをお勧めします。
まぁ…アレです。
前回の最後に「更新はいつになるかわかりませんw」とか書いてみたものの、そこはA型で小心者の私です…その1をアップしたその後に必死に続きを作っているわけです…w
奈良井宿に到着し、やっと落ち着いて町並の散策を始めたところ…

まっすぐに続く奈良井宿の古い町並…
ところどころに水場があって…

ただ古いだけの町並では無く、ちゃんとメンテナンスされていて古い中にも新しく造り直している部分も見られます。
気になったのがコレ…御岳百草丸…町のあちこちで売られていて…観光客らしき方々が買っていくんです…

帰ってから調べてみたところ…薬です…御岳百草丸…
買ってないですケドね…w
町並を眺めながら…殆どのお宅が宿であったり…土産物屋であったり…食べ物屋さんとか何らかの商売をされている様です。

普通に良い雰囲気のお土産屋さん…

その手前にあったそば処、相模屋さんで昼食をいただくことにします…

お店の中も良い雰囲気で…

御品書きを眺め…

注文したのは…
五平餅定食

定食なのにお蕎麦と五平餅のセット…
あ…五平餅は後から届いたので写真は後で…w
お蕎麦Zoom

五平餅Zoom

五平餅は胡桃味噌と黒胡麻味噌…
お腹が満たされたら散策の続きです…

集落の一番上にある鎮神社

戻りながらお土産買って…相方は漆塗りの手鏡を買って満足気味…

写真では人の映ってないものを使用していますが、ホントは結構な人数の観光客で賑わっていました。
さて…帰りは南下して浜松経由の予定なので先を急ぎます。

奈良井宿から出たところ…左から来たので右に進みます…

木曽の大橋も見納めです…

そしてまた気持ち良い道が続き…

権兵衛トンネル(全長4,467m)

権兵衛トンネルは権兵衛道路にある長いトンネルです。
無料なのに整備の行き届いたトンネルで…
快適にドライブ出来るのはこういうトンネルのおかげです。
ありがたや~…

只管まっすぐなトンネル…
トンネルを抜けてしばらく下るとそこは…確か前回通ったときにネズミ捕りやってた道路ですな…

芝桜が綺麗です。
地元と違う山並みと…遠くに見える山の雪が圧巻です。

いい道路が続きます。

快晴な空の下…ドライブはこうでなくちゃね…の図

裏道通ったら踏切が工事中で…ナビを頼りに裏に裏に…と進んだら…

ここが元善光寺…
気持ちイイ!

ここが何処か判らないのはいつものこと…w

ナビと道があって…あっち行けば名古屋方面だから間違いないはず…w

そうそう…とっくに気づいている方もいると思いますが…
写真の上のほうに映り込んでいるゴミ…
コンデジのレンズ内に入り込んでしまったホコリです…orz
以前、保証期間内に清掃修理してもらったのですが、1年くらい使うとまた入り込んでしまう様で、レンズが伸び縮みするタイプのものは空気が出入りするので仕方ないとか…
このドライブの後、ダメ元で自宅分解してブロワーでホコリを飛ばして復活してます。
今回のドライブまではホコリを見なかったことにしてください…w
お菓子の里 飯田城で赤飯饅頭を買って…

大きな道は混んでたり、飽きちゃうのでわざわざ山道を通ったり…

綺麗に咲いている桜に見とれながらスイスイ山道をドライブ…

こーこーはーどーこー?w

空いてる道はそれだけで楽しい…w
なんて言ってるとまたペースメーカーが現れたり…w

桜キレイですねー
ちょっと日の陰り始めた山道を抜け…

のんびり下道のみで伊豆まで帰宅しました…w
自宅まではまだまだありますが、撮影班の相方もお疲れの様で…夜間の写真は無いのでこの辺で…
無駄に長い日記にお付き合いいただきありがとうございました。
次の更新は…いつになるかな?w
その1をご覧になっていない方は、先にその1をご覧になることをお勧めします。
まぁ…アレです。
前回の最後に「更新はいつになるかわかりませんw」とか書いてみたものの、そこはA型で小心者の私です…その1をアップしたその後に必死に続きを作っているわけです…w
奈良井宿に到着し、やっと落ち着いて町並の散策を始めたところ…

まっすぐに続く奈良井宿の古い町並…
ところどころに水場があって…

ただ古いだけの町並では無く、ちゃんとメンテナンスされていて古い中にも新しく造り直している部分も見られます。
気になったのがコレ…御岳百草丸…町のあちこちで売られていて…観光客らしき方々が買っていくんです…

帰ってから調べてみたところ…薬です…御岳百草丸…
買ってないですケドね…w
町並を眺めながら…殆どのお宅が宿であったり…土産物屋であったり…食べ物屋さんとか何らかの商売をされている様です。

普通に良い雰囲気のお土産屋さん…

その手前にあったそば処、相模屋さんで昼食をいただくことにします…

お店の中も良い雰囲気で…

御品書きを眺め…

注文したのは…
五平餅定食

定食なのにお蕎麦と五平餅のセット…
あ…五平餅は後から届いたので写真は後で…w
お蕎麦Zoom

五平餅Zoom

五平餅は胡桃味噌と黒胡麻味噌…
お腹が満たされたら散策の続きです…

集落の一番上にある鎮神社

戻りながらお土産買って…相方は漆塗りの手鏡を買って満足気味…

写真では人の映ってないものを使用していますが、ホントは結構な人数の観光客で賑わっていました。
さて…帰りは南下して浜松経由の予定なので先を急ぎます。

奈良井宿から出たところ…左から来たので右に進みます…

木曽の大橋も見納めです…

そしてまた気持ち良い道が続き…

権兵衛トンネル(全長4,467m)

権兵衛トンネルは権兵衛道路にある長いトンネルです。
無料なのに整備の行き届いたトンネルで…
快適にドライブ出来るのはこういうトンネルのおかげです。
ありがたや~…

只管まっすぐなトンネル…
トンネルを抜けてしばらく下るとそこは…確か前回通ったときにネズミ捕りやってた道路ですな…

芝桜が綺麗です。
地元と違う山並みと…遠くに見える山の雪が圧巻です。

いい道路が続きます。

快晴な空の下…ドライブはこうでなくちゃね…の図

裏道通ったら踏切が工事中で…ナビを頼りに裏に裏に…と進んだら…

ここが元善光寺…
気持ちイイ!

ここが何処か判らないのはいつものこと…w

ナビと道があって…あっち行けば名古屋方面だから間違いないはず…w

そうそう…とっくに気づいている方もいると思いますが…
写真の上のほうに映り込んでいるゴミ…
コンデジのレンズ内に入り込んでしまったホコリです…orz
以前、保証期間内に清掃修理してもらったのですが、1年くらい使うとまた入り込んでしまう様で、レンズが伸び縮みするタイプのものは空気が出入りするので仕方ないとか…
このドライブの後、ダメ元で自宅分解してブロワーでホコリを飛ばして復活してます。
今回のドライブまではホコリを見なかったことにしてください…w
お菓子の里 飯田城で赤飯饅頭を買って…

大きな道は混んでたり、飽きちゃうのでわざわざ山道を通ったり…

綺麗に咲いている桜に見とれながらスイスイ山道をドライブ…

こーこーはーどーこー?w

空いてる道はそれだけで楽しい…w
なんて言ってるとまたペースメーカーが現れたり…w

桜キレイですねー
ちょっと日の陰り始めた山道を抜け…

のんびり下道のみで伊豆まで帰宅しました…w
自宅まではまだまだありますが、撮影班の相方もお疲れの様で…夜間の写真は無いのでこの辺で…
無駄に長い日記にお付き合いいただきありがとうございました。
次の更新は…いつになるかな?w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます