梅雨ですね。
毎週、週末には必ず何処かへドライブに出かけているのですが、ブログを更新する時間が無く…(
言い訳
と言う事で、既に先週の話になってしまっていますが、6月23日のドライブ日記です。
今回も無駄に写真が多く重くなってしまうので前編、後編に分けての更新となります。
梅雨真っ只中…なはずですが、梅雨らしい雨の降り方も無く…短期集中型の大雨タイプでしょうか?
そんな中、日曜日に雨が降っていなかったので相方を誘いいつものランチドライブへ…

ランチドライブと言っても気合い入りまくりな2人は朝早くに家を出て…伊豆が混む前に脱出します。

家を出る時は空は雲がいっぱいで…

ランチへ向かうには不似合いな新東名に長泉沼津ICから乗って…

いつもの七三分けで眉毛なトンネルを通って…

新清水ICで下りる…

するとそこはR52
そう、ランチは今週も山梨に向かいます。
前回の更新も同じ様なルートだったな…

相変わらず空いていればすご~く気持ちのいいR52を軽快な速度で心地良く走り

あっという間に山梨入り

いつもなら富士川の反対側の道へ逃げるのですが、今日はもう少しR52を走り続けてみましょうか…

ここの隧道、妙に雰囲気良くて、テンション上がります


暫く走ると富士川の反対側の山の斜面が土砂崩れになっていて…
写真小さくて見えないかな?

ここは相方が必ず撮るなかとみ和紙の里

この辺りになると車が増え、大型車も多くなってペースが落ちてくるので富士川を越えていつものルートに変更。

ここはハンコの里 六郷 らしい…

富士川からちょっと離れて小さな川の横を走ります。
なんか良い雰囲気

そのまま走り抜けると甲府の街中に入ってしまうのでR52へ戻ります。

南アルプス市通過

いつもはもう一本山側の細い道を抜けるところを今日は珍しく中部横断自動車道の下を走ります。

薄々気づいていたけどやっぱりいつもの道にすれば良かったと思い知らされる混雑に断念して道の駅しらねで休憩します。

いつもは閑散としている「道の駅しらね」ですが、今日は混雑気味、さくらんぼの季節なんですね。

敷地内に仮説されていた売店でさくらんぼソフトクリームをいただきます。
想像以上にさくらんぼの風味があって美味しかったです。


ここからはルートを変えて…

やっぱ、車が少ない道は気持ちイイ

と言ってる間に小淵沢IC近くまで到着。

この時点で相方には何処に行くか言わずにいたのをすっかり忘れていて…

気が付けばもうお昼になる時間…

ほうとうとかほうとうとかほうとうとかのお店が続きますが、あまりうどん系は好きではありません

緑に囲まれた道を進むともうすぐ目的地

今日の目的地はこちら

そばきり 祥香 さん

天気も良くなったのでバルコニー席で…

出されたお通しは絶品なあんばいの漬物と揚げ蕎麦

お願いしたのは天ぷら盛合せと

もり蕎麦

少し平打ちっぽいお蕎麦には星が散っていい感じ…
美味しくいただきました。

目的を果たした後は山沿いを戻りながら山梨県立まきば公園に寄り道

こちら、公園となっていますが広大な牧場の中を歩けるようになっていて、ポニー、やぎ、ひつじ等と触れ合える場所。

食後の散歩に少し歩く事にしましょうか…
と…余りにも写真が多いので後は後編に続きます…
もうしばらくお付き合いください。
毎週、週末には必ず何処かへドライブに出かけているのですが、ブログを更新する時間が無く…(

と言う事で、既に先週の話になってしまっていますが、6月23日のドライブ日記です。
今回も無駄に写真が多く重くなってしまうので前編、後編に分けての更新となります。
梅雨真っ只中…なはずですが、梅雨らしい雨の降り方も無く…短期集中型の大雨タイプでしょうか?
そんな中、日曜日に雨が降っていなかったので相方を誘いいつものランチドライブへ…


ランチドライブと言っても気合い入りまくりな2人は朝早くに家を出て…伊豆が混む前に脱出します。

家を出る時は空は雲がいっぱいで…

ランチへ向かうには不似合いな新東名に長泉沼津ICから乗って…

いつもの七三分けで眉毛なトンネルを通って…

新清水ICで下りる…

するとそこはR52
そう、ランチは今週も山梨に向かいます。
前回の更新も同じ様なルートだったな…


相変わらず空いていればすご~く気持ちのいいR52を軽快な速度で心地良く走り

あっという間に山梨入り

いつもなら富士川の反対側の道へ逃げるのですが、今日はもう少しR52を走り続けてみましょうか…

ここの隧道、妙に雰囲気良くて、テンション上がります



暫く走ると富士川の反対側の山の斜面が土砂崩れになっていて…
写真小さくて見えないかな?

ここは相方が必ず撮るなかとみ和紙の里

この辺りになると車が増え、大型車も多くなってペースが落ちてくるので富士川を越えていつものルートに変更。

ここはハンコの里 六郷 らしい…

富士川からちょっと離れて小さな川の横を走ります。
なんか良い雰囲気

そのまま走り抜けると甲府の街中に入ってしまうのでR52へ戻ります。

南アルプス市通過

いつもはもう一本山側の細い道を抜けるところを今日は珍しく中部横断自動車道の下を走ります。

薄々気づいていたけどやっぱりいつもの道にすれば良かったと思い知らされる混雑に断念して道の駅しらねで休憩します。

いつもは閑散としている「道の駅しらね」ですが、今日は混雑気味、さくらんぼの季節なんですね。


敷地内に仮説されていた売店でさくらんぼソフトクリームをいただきます。
想像以上にさくらんぼの風味があって美味しかったです。



ここからはルートを変えて…

やっぱ、車が少ない道は気持ちイイ

と言ってる間に小淵沢IC近くまで到着。

この時点で相方には何処に行くか言わずにいたのをすっかり忘れていて…

気が付けばもうお昼になる時間…

ほうとうとかほうとうとかほうとうとかのお店が続きますが、あまりうどん系は好きではありません


緑に囲まれた道を進むともうすぐ目的地

今日の目的地はこちら

そばきり 祥香 さん

天気も良くなったのでバルコニー席で…

出されたお通しは絶品なあんばいの漬物と揚げ蕎麦

お願いしたのは天ぷら盛合せと

もり蕎麦

少し平打ちっぽいお蕎麦には星が散っていい感じ…
美味しくいただきました。

目的を果たした後は山沿いを戻りながら山梨県立まきば公園に寄り道

こちら、公園となっていますが広大な牧場の中を歩けるようになっていて、ポニー、やぎ、ひつじ等と触れ合える場所。

食後の散歩に少し歩く事にしましょうか…
と…余りにも写真が多いので後は後編に続きます…
もうしばらくお付き合いください。