
秋のドライブ旅行のその4です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。
何と言うかですね…その4にもなると写真の多さとか、コメントの貧相さとか気になる訳ですよ…w
気にしてたらこんな絵日記みたいなブログ書けないんですけどねw
今回のブログも写真多目なのでご了承下さい…
さてさて…田丸屋さんで美味しい水沢うどんをお腹いっぱい食べた後は…

雨の日でも見て回れる室内の観光施設を周ります。
まずは…

水沢うどん街からそれ程遠くないところにある『おもちゃと人形自動車博物館』

まぁ…あれですよ…

テディベアなんかありの…
古い町並っぽい展示ありの…

むか~し見た様な…見ないような…レトロな看板ありの…

スマートボールなんかもありの…

もちろんやりましたよ…w
更には乙女ちっくなポーズのザ・ドリフターズのブロマイドとか…w

欲しかったけど、使い道無いからスルーしました…志村も居ないし…w
特に何てことは無いのですが…

歩いて周るだけでも充分見応えある展示で…
何度も行く場所では無いかもしれませんが、楽しいところでした
更に順路に従い進んで行くと…
ありました。本命?のエリア、自動車博物館ゾーン…

何故かサトちゃんが自動車ゾーンに居ましたが…w
なんか良いね…このほのぼのとした感じの車たち…w

ハイパワーな車ぢゃなくても乗って楽しい車ってあるんですよ…
スバル360

ダイハツ ミゼット

更に上の階に進むと…
そこには藤原豆腐店が移転してました…w

しかもアニメと同じ5桁のナンバープレートまで見えるように鏡を置いての展示とか…w
その他のクラシカルな車達をどうぞ…

今の車はなんでも広く大きく…となっていますが…

この時代の車は日本の道路事情を良く考慮した小さめのサイズで…
こんなのが新車で出てきたら面白いだろうな…とw

なんか…若い頃を思い出す…w

フェアレディZとか、昔流行りましたよね。中古ではお値段もお手頃になってたし…

なつかしぃ…
んで…フェアレディと言えばこちら…

確か、同級生がレストアして乗ってたな…
対抗馬で本田のS800

ハコスカGT-Rとか涙出そう…

これはベレットGT-Rですか?

どうしてもZが気になるお年頃なもんで…だもんで…だもんで…

だもんで…

こちらもフェアレディ?

んで…雨ですが、思い切って外の展示を見にいくと…

鈴木オート…
世界のワイン&ビールのエリアにはこんなロボットも…

イカス…
でもアルコール苦手な人なのでスルーw
そのほかにもこんなF40とかがサラッと展示してあったり…

終盤に来て…ちょっと疲れたよ…って事で、ソフトクリーム…

出口近くにはキューピーさんの工場が…

こんなところで造られていたとは…

結構な歩数とかなりの満足感で脱出…w
思ったより楽しかった…
かなり長くなりましたが…まだまだ続きます…w
雨の中でも見て周れる場所として次に伺ったのは…

卯三郎こけし工場

ここは相方が目をつけていた場所…
まずは工場を見学…

こちらでは量産型のこけしを製造しているらしい…
めったに見られないこけし工場を見学出来て満足な二人…

工場を見学した後は…

卯三郎ギャラリーを見学…

こちらにあるこけしは手掘りの一品物…

目玉の飛び出す様なお値段がするものばかり…

でもそれぞれ個性的で…

見ていて飽きません…

こけしマニアぢゃないんですけどね…w

1階に降りるとこけし販売エリア…

ここから見えるのは量産型…
んで…うちに嫁いできたのはこの娘…

身長10cm程度のこけしさんですが…
お値段は目ん玉飛び出ました…でも良いんです…w
ささ…伝統芸に投資した後は…
伊香保の石段近くにあるまちの駅に立ち寄ります…

何しに来たか…と言うと…
こちら…

伊香保豆手帳を買いに…
と…実はこちら…今は非売品になっているそうで…
元は200円で販売していたそうで…相方がネットで調べて買いに来たのですが、情報が古くなったため今は販売していないそうです。
但し…申し出た方には在庫がある間だけ無料で差し上げているそうです…
早い者勝ち…w
と言ってる間に16時近くなって…屋内の観光施設は凡そ周ったので今夜のお宿にチェックインです…

雨はやみそうにありません…
今夜お世話になるのはこちら…旅館さくらいさん…
伊香保で有名な鉄分の多い黄金の湯では無く…
こちらは後から掘られた白銀の湯…

ロビーでチェックインを済ませた後、案内された部屋は…

リニューアルしたお部屋だそうで…

綺麗なお部屋に相方も大満足…
そしてこの部屋には…

露店風呂付…
テーブルの上にはおもてなしのメッセージとさくらのストラップ…

こう言った気遣いはとてもうれしぃ…
んで…夕食はお部屋出し…

大きなお盆にたくさんの料理…

あのね…

毎回書くことだけど…

こっそり歳を重ねるうちに…

そんなに食べられなくなってるんですよ…

でも出されたものは残さず食べないと…

お袋に怒られるので…

必死に食べる訳です…

↓あ…これは…

既に2切れくらい食べちゃってから気づいて撮った…の図w
もうどれをとってもおいしいお料理でした…

ただね…

多いわ…これ絶対…
そして、食後にはプランに含まれていた貸切風呂…

贅沢なお宿です…
部屋の露天には夜と朝の2回入ってみたり…

露天と言っても見えるのはこんな感じ…まぁ…楽しかった…

そして朝ご飯もこのボリューム…

うぷっ…
良いお宿でした…

旅館さくらいさん…

最終日は打って変わって快晴の空…

朝一番で伊香保の石段前駐車場をキープして散策しましょ…
と…今回もまた写真の枚数が多くなったので
続きは次回に…
今回も写真だらけのダラダラブログにお付き合い頂きまして有難うございました。
何と言うかですね…その4にもなると写真の多さとか、コメントの貧相さとか気になる訳ですよ…w
気にしてたらこんな絵日記みたいなブログ書けないんですけどねw
今回のブログも写真多目なのでご了承下さい…
さてさて…田丸屋さんで美味しい水沢うどんをお腹いっぱい食べた後は…

雨の日でも見て回れる室内の観光施設を周ります。
まずは…

水沢うどん街からそれ程遠くないところにある『おもちゃと人形自動車博物館』

まぁ…あれですよ…

テディベアなんかありの…
古い町並っぽい展示ありの…

むか~し見た様な…見ないような…レトロな看板ありの…

スマートボールなんかもありの…

もちろんやりましたよ…w
更には乙女ちっくなポーズのザ・ドリフターズのブロマイドとか…w

欲しかったけど、使い道無いからスルーしました…志村も居ないし…w
特に何てことは無いのですが…

歩いて周るだけでも充分見応えある展示で…
何度も行く場所では無いかもしれませんが、楽しいところでした

更に順路に従い進んで行くと…
ありました。本命?のエリア、自動車博物館ゾーン…

何故かサトちゃんが自動車ゾーンに居ましたが…w
なんか良いね…このほのぼのとした感じの車たち…w

ハイパワーな車ぢゃなくても乗って楽しい車ってあるんですよ…
スバル360

ダイハツ ミゼット

更に上の階に進むと…
そこには藤原豆腐店が移転してました…w

しかもアニメと同じ5桁のナンバープレートまで見えるように鏡を置いての展示とか…w
その他のクラシカルな車達をどうぞ…

今の車はなんでも広く大きく…となっていますが…

この時代の車は日本の道路事情を良く考慮した小さめのサイズで…
こんなのが新車で出てきたら面白いだろうな…とw

なんか…若い頃を思い出す…w

フェアレディZとか、昔流行りましたよね。中古ではお値段もお手頃になってたし…

なつかしぃ…
んで…フェアレディと言えばこちら…

確か、同級生がレストアして乗ってたな…
対抗馬で本田のS800

ハコスカGT-Rとか涙出そう…

これはベレットGT-Rですか?

どうしてもZが気になるお年頃なもんで…だもんで…だもんで…

だもんで…

こちらもフェアレディ?

んで…雨ですが、思い切って外の展示を見にいくと…

鈴木オート…
世界のワイン&ビールのエリアにはこんなロボットも…

イカス…
でもアルコール苦手な人なのでスルーw
そのほかにもこんなF40とかがサラッと展示してあったり…

終盤に来て…ちょっと疲れたよ…って事で、ソフトクリーム…

出口近くにはキューピーさんの工場が…

こんなところで造られていたとは…

結構な歩数とかなりの満足感で脱出…w
思ったより楽しかった…
かなり長くなりましたが…まだまだ続きます…w
雨の中でも見て周れる場所として次に伺ったのは…

卯三郎こけし工場

ここは相方が目をつけていた場所…
まずは工場を見学…

こちらでは量産型のこけしを製造しているらしい…
めったに見られないこけし工場を見学出来て満足な二人…

工場を見学した後は…

卯三郎ギャラリーを見学…

こちらにあるこけしは手掘りの一品物…

目玉の飛び出す様なお値段がするものばかり…

でもそれぞれ個性的で…

見ていて飽きません…

こけしマニアぢゃないんですけどね…w

1階に降りるとこけし販売エリア…

ここから見えるのは量産型…
んで…うちに嫁いできたのはこの娘…

身長10cm程度のこけしさんですが…
お値段は目ん玉飛び出ました…でも良いんです…w
ささ…伝統芸に投資した後は…
伊香保の石段近くにあるまちの駅に立ち寄ります…

何しに来たか…と言うと…
こちら…

伊香保豆手帳を買いに…
と…実はこちら…今は非売品になっているそうで…
元は200円で販売していたそうで…相方がネットで調べて買いに来たのですが、情報が古くなったため今は販売していないそうです。
但し…申し出た方には在庫がある間だけ無料で差し上げているそうです…
早い者勝ち…w
と言ってる間に16時近くなって…屋内の観光施設は凡そ周ったので今夜のお宿にチェックインです…

雨はやみそうにありません…
今夜お世話になるのはこちら…旅館さくらいさん…
伊香保で有名な鉄分の多い黄金の湯では無く…
こちらは後から掘られた白銀の湯…

ロビーでチェックインを済ませた後、案内された部屋は…

リニューアルしたお部屋だそうで…

綺麗なお部屋に相方も大満足…
そしてこの部屋には…

露店風呂付…
テーブルの上にはおもてなしのメッセージとさくらのストラップ…

こう言った気遣いはとてもうれしぃ…
んで…夕食はお部屋出し…

大きなお盆にたくさんの料理…

あのね…

毎回書くことだけど…

こっそり歳を重ねるうちに…

そんなに食べられなくなってるんですよ…

でも出されたものは残さず食べないと…

お袋に怒られるので…

必死に食べる訳です…

↓あ…これは…

既に2切れくらい食べちゃってから気づいて撮った…の図w
もうどれをとってもおいしいお料理でした…

ただね…

多いわ…これ絶対…
そして、食後にはプランに含まれていた貸切風呂…

贅沢なお宿です…
部屋の露天には夜と朝の2回入ってみたり…

露天と言っても見えるのはこんな感じ…まぁ…楽しかった…

そして朝ご飯もこのボリューム…

うぷっ…
良いお宿でした…

旅館さくらいさん…

最終日は打って変わって快晴の空…

朝一番で伊香保の石段前駐車場をキープして散策しましょ…
と…今回もまた写真の枚数が多くなったので
続きは次回に…
今回も写真だらけのダラダラブログにお付き合い頂きまして有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます