goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空を白いコペンが駆けてった

車好きドライブ好き美味しいもの大好き。
バツイチ男と車とドライブの日記。
小さな車に相方を乗せ、週末はドライブ三昧。

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その6

2013年11月03日 11時28分23秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその5です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

秋のドライブ旅行その6…やっと最終章になりました。

楽しかったよ~伊香保温泉

で締めくくった前章の最後…

青空も見えているので前日断念した榛名湖観光に向かいます。

途中のメロディーラインはメロディーを楽しむためにのんびりと…

…多くないですか?

曲は「静かな湖畔」

   ♪

     ♪

       ♪

おしまい…

このなが~い道を先まで進むと…

榛名公園


コペンさんを駐車場に停めて…

榛名公園ビジターセンターでトイレ休憩した後は

榛名湖を一周ドライブ

榛名富士も綺麗に見えて…


良い写真が撮れました…

ただ…震災の影響で、榛名湖のワカサギが持ち帰り禁止になっているとか…
こんなに離れた山の上でも影響あるんですね…



帰り道は裏榛名から…とも考えましたが、寄ってみたいお店もあって、来た道を戻る事にしました。

まっすぐ~な道…

長いよ…

んで…ここは…スタート地点… by イニD

もうね…

写真撮りまくった…

次はいつ来るか分からないので…w

んで…寄りたかったお店へお昼ご飯を食べに…

くつろぎ味処時代屋さん


何を頼もうか…と悩んだ結果…

期間限定の文字にまんまと嵌って…w 松茸釜飯膳を注文…
   
美味かった…香りと味に大満足

さ…しばらく下道を通って帰りましょ…

ここはどこでしょう?屋号看板で表示されていて良い雰囲気…

街中も段々混雑してきたので…


寄りたいPAがあって一区間だけ高速を使います…


ここかな…?


寄居PA


星の王子様なPAです…

ここは…

単なるPAですが…

散歩したり…

写真撮って歩くだけでも楽しめます…
   


このPAには…

ウワバミの話のパネルが展示してあって…

気まぐれ屋さんというお店では…

ウワバミ焼を売ってます…

満足したので次のインターで高速は降りて…


下道とか…

通ったことない道を進みます…

が…この日は月曜日なので…

仕事帰りの車が出始める頃には渋滞が…


仕方なく、東名高速に乗ったのですが…

東名集中工事とやらで大渋滞ですわ…

久々に長時間東名高速道路の渋滞にはまったまま…
           長泉・沼津インターで降りて…


無事、自宅に到着…

たくさんのお土産を並べて想い出話にも華が咲き

と言いたいところですが、さすがに疲れて爆睡ですw


と、やっとのことで秋のドライブ旅行 全行程のブログアップが完了しました…

いつものことながら、長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。

ちかれたよ…

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その5

2013年11月02日 17時44分31秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその5です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

さてさてさて…その5まできてやっとのことで伊香保の石段に到着です…w
実際に行ったのが10月19日~21日なので、ブログアップ時点で
  2週間前の話になっちゃった…

2泊目のお宿からチェックアウトした後は伊香保の石段のすぐ近くにある駐車場に車を停め、石段観光です。

さすがに朝9時前だと駐車場も空いていて…しかも良い天気


石段の一番下には温泉が流れていて…
    湯気が立っていますが触ってみるとぬるい…w

泉質なども記載されていますが…縮小したら読めない…よね…


少し登って振り返ったところ…

良い雰囲気です…

石段の途中にあった石碑と灯篭


あちこちにこんな感じの地図があって、迷うことは無いと思います…


のんびり登っていけばなんてことないけど…先が見えない距離は気が滅入ります…w


混雑してないって良いですね…w


雰囲気の良い街燈…


温泉地にはつきものの…ぬこ

しかも相当人馴れしていて…

相方の前で寝ころぶ…

ぬこマニアにはたまらない…w


ぬこさんさようなら…

石段の途中にはこんな感じの…

温泉の流れが見える窓が用意されています…

与謝野晶子の詩が掘られた階段…

どっかで見たな…イニDとかで…w

更に…石段の途中にはこんな感じに十二支が描かれているのですが…

7枚しか写真撮ってなかったという…w

そして温泉の覗き窓…

ライトアップしてるんだね…夜これなかったケド…

街燈とか標識とか…


下調べしておいた処々やさんとか…

まぁ…時間が早すぎてまだ営業してないんですけどね…

またまた温泉の覗き窓…


この先は伊香保神社に続く階段…


んで…横を見ると湯乃花饅頭の老舗、勝月堂さん

一生懸命作ってるところ…まだ早い…帰りに買いましょう…w

伊香保神社まではもう少し…


登りきったところに伊香保神社

お参りして…

ここが終点では無く…更に先に進みます…

こんなところにも湯乃花饅頭勝月堂さんが…こちらが本家(旧店舗)かな?
「購入は伊香保神社下のお店で…」って貼紙がしてありました。

良い雰囲気の街燈のある小道をずんずん進んで…


こんなお洒落な街燈…いいですね…


するとまたまたぬこ

今度のぬこも凄くて…人が近づくとにゃ~にゃ~と鳴きながら寄ってきて…体を擦り付けてくる…と言うか登ってくる…w

いかんいかん…w

先に進みます。

その先にあったのは 河鹿橋

紅葉のシーズンはライトアップされているそうで…

今年のライトアップは10月22日~…

行ったのは10月21日…えぇ…ライトアップどころか…紅葉してません…w

後1週間…でしたね。


こちらは飲泉所


黄金の湯を呑める訳ですな…

左が温泉、右が水

まぁ…温泉が舌に触れただけで吐き出しそうな鉄分でした…
そして水で口直し…w


その先にあるのは露天風呂

ここが黄金の湯源泉

沸いてくるのが見れるようになっているのは観光客としては嬉しいところ

効能は…

…となっております…


↑こんなのがドライヤーとして置かれてます…イカス…

露天風呂でUターンして…来た道を戻っていくと、さっきのぬこ

にゃおにゃお…

伊香保神社の裏側


さすがにこの時間になると他の観光客も増えてきて…

さ…今度は石段を下りましょう…


登った時はスルーした湯乃花饅頭の老舗、勝月堂さん

噂では聞いていましたが、常にお客さんが出入りして…

タイミングを見計らってその場で食べる分と、お土産を購入…

美味しかったぁ…

こちらの湯乃花饅頭は防腐材の類を使用していないので…
      製造日の翌日までに食べるように…との事でした。

石段を少し下った場所にあった足湯

黄金の湯を使用した足湯

時間はたっぷりあるので…

人が少なくなったところでお邪魔します…

熱くはないけど温まりますね…

帰りに寄ろうと思っていた射的

お休みらしぃ…w

石段からの景色…


路地を覗くと和雑貨のお店があるとか…

相方は雑貨をゲットして満足したらしい…w (写真の女性は知らないヒトです…w)

更にその下には寄ってないケド四季彩さん

気持ちよさそうに温泉に浸かるブタさんの表情が印象的…w


石段ももう終わり…


落葉が散って…


良い散歩が出来ました…


伊香保温泉の石段

最終日なので、伊香保周辺を散策して帰りましょう…

相方は食の駅で「湯乃花ラスクを買うんだ!」と…こちらに寄って…w

とりあえず、お土産類は一通りキープ…

昨日は天気が悪く、景色が見えなかった榛名湖に向けて進みます…

楽しかったよ~伊香保温泉


って事で…今回も異様に写真の枚数が増えたので…

ここから先は次回の更新で…

いよいよ最終章に続きます。

今回も写真ばかりのダラダラしたブログに
  お付き合いいただきありがとうございました。

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その4

2013年10月29日 20時53分44秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその4です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

何と言うかですね…その4にもなると写真の多さとか、コメントの貧相さとか気になる訳ですよ…w

気にしてたらこんな絵日記みたいなブログ書けないんですけどねw

今回のブログも写真多目なのでご了承下さい…

さてさて…田丸屋さんで美味しい水沢うどんをお腹いっぱい食べた後は…


雨の日でも見て回れる室内の観光施設を周ります。

まずは…

水沢うどん街からそれ程遠くないところにあるおもちゃと人形自動車博物館


まぁ…あれですよ…

テディベアなんかありの…

古い町並っぽい展示ありの…


むか~し見た様な…見ないような…レトロな看板ありの…


スマートボールなんかもありの…

もちろんやりましたよ…w

更には乙女ちっくなポーズのザ・ドリフターズのブロマイドとか…w

欲しかったけど、使い道無いからスルーしました…志村も居ないし…w

特に何てことは無いのですが…

歩いて周るだけでも充分見応えある展示で…
何度も行く場所では無いかもしれませんが、楽しいところでした

更に順路に従い進んで行くと…

ありました。本命?のエリア、自動車博物館ゾーン…

何故かサトちゃん自動車ゾーンに居ましたが…w

なんか良いね…このほのぼのとした感じの車たち…w

ハイパワーな車ぢゃなくても乗って楽しい車ってあるんですよ…

スバル360


ダイハツ ミゼット


更に上の階に進むと…

そこには藤原豆腐店が移転してました…w

しかもアニメと同じ5桁のナンバープレートまで見えるように鏡を置いての展示とか…w

その他のクラシカルな車達をどうぞ…

今の車はなんでも広く大きく…となっていますが…

この時代の車は日本の道路事情を良く考慮した小さめのサイズで…
こんなのが新車で出てきたら面白いだろうな…とw


なんか…若い頃を思い出す…w

フェアレディZとか、昔流行りましたよね。中古ではお値段もお手頃になってたし…

なつかしぃ…

んで…フェアレディと言えばこちら…

確か、同級生がレストアして乗ってたな…

対抗馬で本田のS800


ハコスカGT-Rとか涙出そう…


これはベレットGT-Rですか?


どうしてもZが気になるお年頃なもんで…だもんで…だもんで…

だもんで…


こちらもフェアレディ?


んで…雨ですが、思い切って外の展示を見にいくと…

鈴木オート

世界のワイン&ビールのエリアにはこんなロボットも…

イカス…

でもアルコール苦手な人なのでスルーw

そのほかにもこんなF40とかがサラッと展示してあったり…


終盤に来て…ちょっと疲れたよ…って事で、ソフトクリーム…


出口近くにはキューピーさんの工場が…

こんなところで造られていたとは…


結構な歩数とかなりの満足感で脱出…w

思ったより楽しかった…

かなり長くなりましたが…まだまだ続きます…w

雨の中でも見て周れる場所として次に伺ったのは…


卯三郎こけし工場

ここは相方が目をつけていた場所…

まずは工場を見学…

こちらでは量産型のこけしを製造しているらしい…

めったに見られないこけし工場を見学出来て満足な二人…


工場を見学した後は…


卯三郎ギャラリーを見学…


こちらにあるこけしは手掘りの一品物


目玉の飛び出す様なお値段がするものばかり…


でもそれぞれ個性的で…


見ていて飽きません…


こけしマニアぢゃないんですけどね…w


1階に降りるとこけし販売エリア

ここから見えるのは量産型…

んで…うちに嫁いできたのはこの娘…

身長10cm程度のこけしさんですが…
お値段は目ん玉飛び出ました…でも良いんです…w

ささ…伝統芸に投資した後は…

伊香保の石段近くにあるまちの駅に立ち寄ります…

何しに来たか…と言うと…

こちら…

伊香保豆手帳を買いに…

と…実はこちら…今は非売品になっているそうで…

元は200円で販売していたそうで…相方がネットで調べて買いに来たのですが、情報が古くなったため今は販売していないそうです。

但し…申し出た方には在庫がある間だけ無料で差し上げているそうです…

早い者勝ち…w

と言ってる間に16時近くなって…屋内の観光施設は凡そ周ったので今夜のお宿にチェックインです…

雨はやみそうにありません…
今夜お世話になるのはこちら…旅館さくらいさん…

伊香保で有名な鉄分の多い黄金の湯では無く…
       こちらは後から掘られた白銀の湯


ロビーでチェックインを済ませた後、案内された部屋は…

リニューアルしたお部屋だそうで…

綺麗なお部屋に相方も大満足…
そしてこの部屋には…

露店風呂付…

テーブルの上にはおもてなしのメッセージとさくらのストラップ…

こう言った気遣いはとてもうれしぃ…

んで…夕食はお部屋出し…

大きなお盆にたくさんの料理…

あのね…

毎回書くことだけど…

こっそり歳を重ねるうちに…

そんなに食べられなくなってるんですよ…

でも出されたものは残さず食べないと…

お袋に怒られるので…

必死に食べる訳です…

↓あ…これは…

既に2切れくらい食べちゃってから気づいて撮った…の図w

もうどれをとってもおいしいお料理でした…

ただね…

多いわこれ絶対…

そして、食後にはプランに含まれていた貸切風呂

贅沢なお宿です…

部屋の露天には夜と朝の2回入ってみたり…

露天と言っても見えるのはこんな感じ…まぁ…楽しかった…


そして朝ご飯もこのボリューム…

うぷっ…

良いお宿でした…

旅館さくらいさん…


最終日は打って変わって快晴の空…

朝一番で伊香保の石段前駐車場をキープして散策しましょ…

と…今回もまた写真の枚数が多くなったので
 続きは次回に…

今回も写真だらけのダラダラブログにお付き合い頂きまして有難うございました。

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その3

2013年10月26日 00時13分25秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその3です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。



昨夜は軽井沢高原教会周辺散策を満喫し…

翌朝はペンション オリーブさんの朝食を頂きます…

朝食はコーンスープと…


美味しいコーヒー


プレートと…


アツアツのパン

うまかったぁ…

さてさて…
食事を終えたら早速出発です。

玄関ではケージから出してもらったふぅちゃんがまだ眠たそう…w

こんな可愛い顔して結構グロなエサを食べるらしいですよ…

見ない方がいいねw



外に出ると、夜のうちから降り出した雨で…

木の下に停めておいたコペンさんには凄い量の落ち葉が…@@

っぽくて悪くないんだけど、さすがに取れる葉っぱは全部取って碓氷峠へ進みます。


せっかくの碓氷峠ですが…落ち葉でつるんつるん…


ホントはめがね橋とかも下を通るときに写真撮ったのですが…

雨でガラスに付いた水滴にピントが合って…残念な写真しか残ってませんでした…

代わりに碓氷湖にあった橋でも…


碓氷峠を下りた後は、あんな道こんな道を通って榛名山へ向かいます。


まぁ…あれです。道は分からないのでナビの地図を眺めてこっちかな?って方へ進み…
気が付けばいい雰囲気の道を通って…


トンネルなんか通りながら…


街を抜けて…


K33を登っていくと…


榛名山霊園とか…


雨も小雨になって、途中のトイレで小休止…

お宿の塀が綺麗ですね。

もう少し登ったところにあるのは…


榛名神社


車を停めさせてもらって、何の知識も無いまま参道を進むと…


なかなか本堂が見えなくて…


この辺りになるとちょっとした登山状態…w


霧雨の中、周りの造形物を眺めながら先に進みます。


晴れてたら良い散歩コースなんですが…


雨なので足元も悪く…


これは工事ぢゃなくて、途中の危険な場所をガードするもの…

雨に濡れなくて助かりました…w

かなり登ったところで下の渓流を眺めると…

ちょっとだけ紅葉してて嬉しくなったりします。

でも…

まだまだ先が長いんです…

見るべき場所は多々あるので…

のんびり進みます…

ここを登ればあと少し…


しかしここで事件が!!!

ここを上がったところに本堂があるのですが…

撮ったはずの写真が番号で10枚程消えている…

いや、多分…
  メモリ足りなくてボケてる写真を私が消した…orz


だめだこりゃ…





気を取り直して…w

 榛名山を登り
   雨の中の榛名湖を素通りし
     榛名富士は雲の中
       榛名のダウンヒルを華麗に下り着いたところは水沢うどん集落

たくさんある水沢うどんのお店から選んだのは田丸屋さん

道路向かいの駐車場に停めて、玄関に入るとこれはお洒落な下駄箱…


名前と人数を書いて、待っていると案内されたのはこちらのお部屋。

ホントは椅子の席が良かったけどここは我慢w

出された湯呑み。


注文したのは…

三楽御膳の二色汁

醤油汁と胡麻汁…どちらも美味しく…
 また、舞茸の天ぷらは絶品でした…




良いお店でした…また機会があればお邪魔しましょ…


さてさて…今回もまた写真の枚数が多くなったので
 続きは次回に…

今回も写真だらけのダラダラブログにお付き合い頂きまして有難うございました。

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その2

2013年10月24日 22時55分51秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその2です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

さてさて…鬼押出し園を観光した後はチェックインの時間まで旧軽井沢銀座散策でも…と思っていたのですが、今にも雨が降りそうな曇り空…

鬼押出し園から軽井沢駅方面に戻るには一般道に出てR146を南下します…

一般道に出たところ…ここもまっすぐな道


ふと…周りを見渡すと少しだけ紅葉してますね


む~~ん…降りそうで降らない…ケドそれも良い雰囲気…


R146をくねくね下って行き…R18に出たところ…

真正面に立派な駅が見えたので…

とりあえず一周…w

良い雰囲気の駅舎です…中軽井沢

とりあえず、軽井沢駅に戻って…

駅の近くの駐車場に停める…1時間無料とか…良いトコだねぇ…

雨も降りそうな天気で旧軽井沢銀座まで歩くのもめんどくなった…


なのでとりあえず、軽井沢駅の中を通って…


アウトレットとか歩いてみる…


ここは屋根があって安心…


気になったお店を数店眺めて…


一周歩いたら1時間経ってた…

ってことで車に戻り、1日目のお宿へ…

なんか青空ちっくな空になってるし…


一泊目のお宿はペンション オリーブさん


なんかほっそい道に進んで行ったところにペンション オリーブさんはあります…

実は行った時のペンション オリーブさん外観を撮っていなかったという…w

玄関に入ると迎えてくれたのは…フクロウのふぅちゃん

ゴメン…これホントは夕食後に外出する時に撮ったふぅちゃん…w

このフクロウさん…人懐っこくて触っても怒らないとか…



そしてお部屋はこちら…

決して広くは無いけど良い雰囲気の角部屋…イカス…

時間はずーんと進んで…夕食の時間…

こちらのお宿、じゃらんでのクチコミが良くて…w
何でも食事が美味しいお宿との事…

 それはそれは美味しかったですよ。

 味は濃すぎず…薄すぎず…

 こう見えてもたくさん食べれない年頃なのですが…

 しっかり残さずいただきました…w

 手作りのチーズケーキも美味しかったです…ごちそうさま…

 食後は車で近くの軽井沢高原教会へ…

 ライトアップとか…とても綺麗で…

 1時間くらいふらふらとお散歩…

 良い散歩になりました…

 教会の向かいにあるエステのお店の前にはぬこが…

 丸々太ったぬこさんですが…

 きっとここの看板ぬこですね…w

さてさて…その2も写真の枚数が増してきたので…その3へと続きます…w

毎度のことですが、だらだらと写真を並べただけのブログですが
           読んでいただいてありがとうございました…

その3の更新も…なるべく早いうちに…w