goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空を白いコペンが駆けてった

車好きドライブ好き美味しいもの大好き。
バツイチ男と車とドライブの日記。
小さな車に相方を乗せ、週末はドライブ三昧。

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その6

2013年11月03日 11時28分23秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその5です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

秋のドライブ旅行その6…やっと最終章になりました。

楽しかったよ~伊香保温泉

で締めくくった前章の最後…

青空も見えているので前日断念した榛名湖観光に向かいます。

途中のメロディーラインはメロディーを楽しむためにのんびりと…

…多くないですか?

曲は「静かな湖畔」

   ♪

     ♪

       ♪

おしまい…

このなが~い道を先まで進むと…

榛名公園


コペンさんを駐車場に停めて…

榛名公園ビジターセンターでトイレ休憩した後は

榛名湖を一周ドライブ

榛名富士も綺麗に見えて…


良い写真が撮れました…

ただ…震災の影響で、榛名湖のワカサギが持ち帰り禁止になっているとか…
こんなに離れた山の上でも影響あるんですね…



帰り道は裏榛名から…とも考えましたが、寄ってみたいお店もあって、来た道を戻る事にしました。

まっすぐ~な道…

長いよ…

んで…ここは…スタート地点… by イニD

もうね…

写真撮りまくった…

次はいつ来るか分からないので…w

んで…寄りたかったお店へお昼ご飯を食べに…

くつろぎ味処時代屋さん


何を頼もうか…と悩んだ結果…

期間限定の文字にまんまと嵌って…w 松茸釜飯膳を注文…
   
美味かった…香りと味に大満足

さ…しばらく下道を通って帰りましょ…

ここはどこでしょう?屋号看板で表示されていて良い雰囲気…

街中も段々混雑してきたので…


寄りたいPAがあって一区間だけ高速を使います…


ここかな…?


寄居PA


星の王子様なPAです…

ここは…

単なるPAですが…

散歩したり…

写真撮って歩くだけでも楽しめます…
   


このPAには…

ウワバミの話のパネルが展示してあって…

気まぐれ屋さんというお店では…

ウワバミ焼を売ってます…

満足したので次のインターで高速は降りて…


下道とか…

通ったことない道を進みます…

が…この日は月曜日なので…

仕事帰りの車が出始める頃には渋滞が…


仕方なく、東名高速に乗ったのですが…

東名集中工事とやらで大渋滞ですわ…

久々に長時間東名高速道路の渋滞にはまったまま…
           長泉・沼津インターで降りて…


無事、自宅に到着…

たくさんのお土産を並べて想い出話にも華が咲き

と言いたいところですが、さすがに疲れて爆睡ですw


と、やっとのことで秋のドライブ旅行 全行程のブログアップが完了しました…

いつものことながら、長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。

ちかれたよ…

秋のドライブ旅行は軽井沢と伊香保へ…その5

2013年11月02日 17時44分31秒 | 旅行
秋のドライブ旅行のその5です。その1をご覧になっていない方はその1からご覧になる事をお勧めします。

さてさてさて…その5まできてやっとのことで伊香保の石段に到着です…w
実際に行ったのが10月19日~21日なので、ブログアップ時点で
  2週間前の話になっちゃった…

2泊目のお宿からチェックアウトした後は伊香保の石段のすぐ近くにある駐車場に車を停め、石段観光です。

さすがに朝9時前だと駐車場も空いていて…しかも良い天気


石段の一番下には温泉が流れていて…
    湯気が立っていますが触ってみるとぬるい…w

泉質なども記載されていますが…縮小したら読めない…よね…


少し登って振り返ったところ…

良い雰囲気です…

石段の途中にあった石碑と灯篭


あちこちにこんな感じの地図があって、迷うことは無いと思います…


のんびり登っていけばなんてことないけど…先が見えない距離は気が滅入ります…w


混雑してないって良いですね…w


雰囲気の良い街燈…


温泉地にはつきものの…ぬこ

しかも相当人馴れしていて…

相方の前で寝ころぶ…

ぬこマニアにはたまらない…w


ぬこさんさようなら…

石段の途中にはこんな感じの…

温泉の流れが見える窓が用意されています…

与謝野晶子の詩が掘られた階段…

どっかで見たな…イニDとかで…w

更に…石段の途中にはこんな感じに十二支が描かれているのですが…

7枚しか写真撮ってなかったという…w

そして温泉の覗き窓…

ライトアップしてるんだね…夜これなかったケド…

街燈とか標識とか…


下調べしておいた処々やさんとか…

まぁ…時間が早すぎてまだ営業してないんですけどね…

またまた温泉の覗き窓…


この先は伊香保神社に続く階段…


んで…横を見ると湯乃花饅頭の老舗、勝月堂さん

一生懸命作ってるところ…まだ早い…帰りに買いましょう…w

伊香保神社まではもう少し…


登りきったところに伊香保神社

お参りして…

ここが終点では無く…更に先に進みます…

こんなところにも湯乃花饅頭勝月堂さんが…こちらが本家(旧店舗)かな?
「購入は伊香保神社下のお店で…」って貼紙がしてありました。

良い雰囲気の街燈のある小道をずんずん進んで…


こんなお洒落な街燈…いいですね…


するとまたまたぬこ

今度のぬこも凄くて…人が近づくとにゃ~にゃ~と鳴きながら寄ってきて…体を擦り付けてくる…と言うか登ってくる…w

いかんいかん…w

先に進みます。

その先にあったのは 河鹿橋

紅葉のシーズンはライトアップされているそうで…

今年のライトアップは10月22日~…

行ったのは10月21日…えぇ…ライトアップどころか…紅葉してません…w

後1週間…でしたね。


こちらは飲泉所


黄金の湯を呑める訳ですな…

左が温泉、右が水

まぁ…温泉が舌に触れただけで吐き出しそうな鉄分でした…
そして水で口直し…w


その先にあるのは露天風呂

ここが黄金の湯源泉

沸いてくるのが見れるようになっているのは観光客としては嬉しいところ

効能は…

…となっております…


↑こんなのがドライヤーとして置かれてます…イカス…

露天風呂でUターンして…来た道を戻っていくと、さっきのぬこ

にゃおにゃお…

伊香保神社の裏側


さすがにこの時間になると他の観光客も増えてきて…

さ…今度は石段を下りましょう…


登った時はスルーした湯乃花饅頭の老舗、勝月堂さん

噂では聞いていましたが、常にお客さんが出入りして…

タイミングを見計らってその場で食べる分と、お土産を購入…

美味しかったぁ…

こちらの湯乃花饅頭は防腐材の類を使用していないので…
      製造日の翌日までに食べるように…との事でした。

石段を少し下った場所にあった足湯

黄金の湯を使用した足湯

時間はたっぷりあるので…

人が少なくなったところでお邪魔します…

熱くはないけど温まりますね…

帰りに寄ろうと思っていた射的

お休みらしぃ…w

石段からの景色…


路地を覗くと和雑貨のお店があるとか…

相方は雑貨をゲットして満足したらしい…w (写真の女性は知らないヒトです…w)

更にその下には寄ってないケド四季彩さん

気持ちよさそうに温泉に浸かるブタさんの表情が印象的…w


石段ももう終わり…


落葉が散って…


良い散歩が出来ました…


伊香保温泉の石段

最終日なので、伊香保周辺を散策して帰りましょう…

相方は食の駅で「湯乃花ラスクを買うんだ!」と…こちらに寄って…w

とりあえず、お土産類は一通りキープ…

昨日は天気が悪く、景色が見えなかった榛名湖に向けて進みます…

楽しかったよ~伊香保温泉


って事で…今回も異様に写真の枚数が増えたので…

ここから先は次回の更新で…

いよいよ最終章に続きます。

今回も写真ばかりのダラダラしたブログに
  お付き合いいただきありがとうございました。