オパールみきのジュエリープランナーとしての日常

人生を変えた石、オパールとの出会い。バックパック1つでオーストラリアの砂漠、鉱山へ!!そして今!

推古天皇の時代に見つかった最古の香木(じんこう)

2009年02月05日 | みきの 独り言

沈香(じんこう)ってご存知ですか??

実は、私の実の兄が香木&原石(宝石)の仕事をしていて、
その兄からいつも分けてもらっているんです。
兄は、バンコクに自宅がありミャンマーと地元下関市に事務所があり
<元安部総理と同じ町内>
日本とタイを行ったり来たりしています。

そこで、やはりこの珍しい香木がお香として、よく売れているようです。

私が、分けてもらっているのは、沈香と言って
邪気を払い清浄を保ち、強壮、鎮静効果のある生薬でもあるものです。
奇応丸などにも配合されています。

香りは、微かに香り、好みもありますが
心が落ち着きます。
そして、この香りをかいだら、、、またかぎたくなる感じです。

歴史は、推古天皇(595年)4月に淡路島に香木が漂着したのが
沈香に関する最古の記録であり、沈香の日本伝来と言われています。

鎌倉時代、8代将軍足利善政、織田信長、明治天皇の3人は付箋によって
切り取り跡が明示されている。

将軍達は、香道を極めていたと言う説もあるらしい。


蚊取り線香のようですが、これは3時間30分もちます。
2巻きセットで¥1.000で販売していますが
限定になるので、いつもはありません。

今回10巻きお願いしました!!



特に質のよいものは、伽羅(きゃら)と呼ばれ
現在は1gプラチナよりも高いのです。

伽羅という名の、香料の入ったお香もたくさんありますので
かぎわけなければいけません。

日本に帰国したときに、兄の事務所に
行くのですが、珍しい石グッツや香グッツがたくさんあり、
兄弟ですが、ついついたくさん買い物することもよくあります。

ヒスイや香木で彫った龍や不動明王などなど
水晶もたくさんあり、、。

ご興味ある方は、
ご紹介いたしますよん!!

あとタイ王国のことなら、詳しいので
情報をご提供できますよ~!!
 
オパールみき

人生の岐路にたった時のオパール実希の実話です。
バーチャル鉱山ツアー 17話

オーダーメードで作った作品集 (主にブライダルリング特集)
原武史のジュエリーオーダーライフ!

私達とかかわる人全ての人に幸せななりますように!!
七色の夢を叶える会社セブンドリームスを設立
 新しい事に日々チャレンジしています。

セブンドリームス(私どものHP)













最新の画像もっと見る

コメントを投稿