愛がないなら、育ててみよう!~晩婚さんの日々~

恋愛しないで結婚した晩婚さん夫婦、愛を育てることができるかな?
毎日が挑戦の日々・・・

~晩婚さん、夫の髪を心配する~

2021-02-18 15:06:28 | 日記

こんにちは、おおくぼです。

 

髪は、長~い友達。→髪

おおくぼ年代の方なら、子供時代に聞いたことがあるはずです

何のCMだったのかまでは、覚えていませんが。

 

夫の髪の毛が、心配です。

出会った頃から、ずっとです。

 

夫の頭はもともとは、剛毛がフサフサだったそうです。

それが40代後半ころからあやしくなりはじめ、50代の現在。

ザビエル型ハゲと言いますか、ハゲタカ型と言いますか・・・。

とにかく、頭頂部分だけ、だいぶナイです

(他の部分は、変わらず剛毛がフサフサ)

 

大事な外出時は、スーパーミリオンヘアー(粉のやつ)でカバーするとしても、

やはり髪の毛自体がないことには、うまくカバーも出来ません。

 

私と出会うまで、このハゲを放置しつづけた、夫。

努力が足りないと文句を言われ、重い腰をあげたのでした。

 

そんな夫が、最初に試したのは

「新髪」という、グリーンのボトルの育毛剤。

これは、おおくぼの父が使っているものでした。

値段も手頃で使いやすく、1年近く続けたと思います。

確かに産毛のようなのが生えてきたのですが、

光る頭頂を覆うまでは行きませんでした・・・。

(結婚前だったので、抜け毛減少の程度は解りません)

 

次は

出ました、大御所、「リアップX5プラス」!

これは結婚後~最近まで、2年くらいかな。

抜け毛はすごく減ったし、髪の毛が元気になった感はありました。

ただやっぱり・・・。頭頂部分はそのままで

 

手をうつのが遅かったのでしょうか?

でもせっかくだから、もうちょっとどうにかしたい、頭頂

 

というわけで、ただいま、他の発毛・育毛剤を取り寄せ中です。

夫は気乗りがしないようですが、

せめて60歳までは努力してもらう予定です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、ブログ開設1か月をふりかえる~

2021-02-17 09:49:51 | 日記

おはようございます、おおくぼです。

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

いつの間にか、このブログをはじめて1か月が経過しました。

 

もともとこのブログを始めようと思ったきっかけは

年齢がいってから結婚し、知らない土地に住むことになり、

周りに知り合いが一人も居ない状態で、話す相手がいなかったから。(夫以外)

まぁ、ブログ内でも

自分としか話していませんが・・・

 

あとは

かつての私と同じように、

遅めの結婚に不安を持つ方に、リアルな情報をお伝えしたかったから。かな。

 

私のまわりには、やはり同年代の独身女性がたくさんいて、

皆さんが一様に口をそろえるのが、

「結婚によって、生活環境が変わることに不安がある」

でした。

 

若い頃と違って

いろんなことにお尻が重くなる、現実。

精神的にも肉体的にも

 

でも、やってみれば、なんとかなるもので。

晩婚に大切なのは、

今までの結婚相手への価値基準変更と自己改革。

 

価値基準変更は、妥協ではなく、年齢とともに変わる価値観の見直し。

自己改革は、いつの間にか固くなった自分の頭の柔軟体操。

 

結婚はしなくても別にいいけど、

してみても損はないかな、と思います。個人的には。

なので、結婚したいけど、不安、不満、という方々が、

まぁ一応見とくか~的なブログとして、今後も続けたいと思っております。

 

定期的にブログ内容を見直し、今後の抱負としましては。

・夫やその友人に、人気のおおくぼ料理のアップ。

(安い材料で、なるべくカンタン料理がモットーです)

・おおくぼ流に男性とお付き合いをし、手痛くフラれた友人の話。

(今までご覧いただいた方はおわかりでしょうが、私はズケズケ物言う派ですので)

・夫とのお付き合い時代にあった、あれこれ。

(おおくぼ放屁事件、夫の男泣き、美容室での失笑事件など)

 

ぼちぼち綴ってゆきますので、

どうぞよろしくお付き合いよろしくお願いいたします。

 

おおくぼ 葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、地震に備える~

2021-02-15 13:39:08 | 日記

こんにちは、おおくぼです。

 

また大きな地震がきましたね・・・。

南海トラフもそろそろだとか言われて、何年たったでしょう。

恐ろしいです。

 

我が家ももう一度、地震の備えをチェックしてみましょう。

 

まずは、非常用持ち出し袋の確認です。

・・・あれ?どこに置いたかな・・・?

結婚してすぐに準備して、置いた場所を忘れています

 

次は、棚の上など、高い場所の確認です。

タンスや本棚の上にあるのは、軽いぬいぐるみのみ。

すべての家具は、防災グッズで壁に固定してあります。これで大丈夫。多分。

 

台所。

おおくぼは、キッチンまわり小物は全て、引き出しに収納。

おや?いつの間にか冷蔵庫上に、瓶詰め食品がたまってました。

落ちたら危険。これらも引き出しを整理して、納めましょう。

水やお茶、コーヒーのペットボトルは、床下収納庫に常備。

 

危ないのは、2台ある水槽です。

専用のラックを購入し、下段に金魚水槽を移動。疲れました

キッチンカウンター上のもう1台は、運を天に任せるしか・・・

(お料理しながら熱帯魚を見たくて置いたから)

 

朝からゴソゴソと片づけているおおくぼを見て、夫がポツリ。

オレは自分が震源にならないように気をつけよう・・・

 

・・・。そうね。

大地震どころか大噴火を引き起こす、君の何気ないひと言。

 

昨日のお小言が、効いてるみたいです・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩婚さん、お小言バレンタイン~

2021-02-14 21:43:28 | 日記

こんばんは、おおくぼです。

今日は、バレンタインデー。

いかがお過ごしですか?

 

おおくぼの今年のバレンタインは

バレンタイン和菓子。

 

昨日、夫の気晴らしに付き合い、ちょっと遠くのショッピングモールへ。

和菓子屋さんでかわいいのをみつけたので、

今年はチョコではなく、練切り和菓子に。

 

チョコやイチゴの風味の練切り和菓子。

ちょっと不思議な味

 

ちなみにおおくぼ大好き和菓子は、

虎やさんの、栗小餅

秋の2ヶ月間くらいしか発売しません。

ぜひ、お試しあれ!

 

さて、今日のおおくぼ家。

 

おおくぼは、午前中、仕事。

夫、遅寝。

帰ってきたおおくぼ、急いで昼食準備。

夫、こたつでゴロゴロ。

おおくぼ昼食後、後片付け、お風呂掃除へ。

夫、テレビ鑑賞。

その後、二人でスーパーに食料買いだし。

帰ってきて、夫、またテレビ。

私、夕食準備前の1時間、休もうとこたつに転がる。

とその瞬間、用事を言いつける夫。

(詳しいことは書きませんが)

 

あのね

私はずっと動いてるの!

君はいいよ、休日は休めるんだから。

女は仕事休日でも、家事に休日なし!

 

久々に小言を浴び、ひよる夫。

最近、夫は仕事忙しかったから、

甘やかして、すべて私がやってあげてたのがいけなかったか

 

手綱を引っ張りすぎてもダメ。緩めすぎてもダメ。

晩婚さんは、難しい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~お付き合い時代の、晩婚さん その3~

2021-02-11 14:01:20 | 結婚前の晩婚さん

こんにちは、おおくぼです。

 

過去のあんまりな日々を

着々と綴っております・・・。

 

遠回しなお説教は、私の父の得意技で

一見、お説教されているとは解らないほどの出来ばえです。

 

実際、彼は怒られたとは思っていませんでしたが、

完全拒否の印象は受けたようです。

 

肩を落とす彼を駅に送り届け、帰宅したおおくぼをまっていたのは、父のお怒り

そのお怒り、ごもっとも。

私だって、そう思う。

でも、人柄重視の結果よ、一応。(父も人柄が一番大事だと言っていた)

 

その夜、その後の一部始終を彼に報告。

彼は震える声で

「自分の外見や服装の問題だったの・・・?

それとももう、自分の人格そのものがダメなのかな・・・?」

完全に自信喪失。

 

父は、彼の人格の否定なんて、していない。

私にとっても、彼にとっても、より良い人生を願って、一石を投じたのみ。

あとは自分で考えて、行動するしかない。

 

結局、自爆した彼。

そういう意味では

あの切腹スタイルは、正解だったのかもしれません。

 

 

この出来事以後、

彼は自分自身のこだわりを捨て、こちらの意見を受け入れるようになりました。

 

毎月1~2回、どんなに暑かろうが寒かろうが、

スーツを着用し、美容院で髪をセットしてもらって、

父のご機嫌伺いにやって来ました。

この彼の、おおくぼ父詣では、結婚するまで続きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする