goo blog サービス終了のお知らせ 

曇り時々晴れ=赤いダイアリー

気分鬱々な日々のちょっとした晴れ間?
不良主婦から一転、未亡人になった私。
へなちょこ日記

大友克洋『AKIRA』をはじめ

2011年05月15日 05時16分30秒 | 読書
AKIRA(1) (KCデラックス 11)
クリエーター情報なし
講談社


夫がいなかったら出会えなかった作品です。
出会ったとしてもそうとう後になってからだったろうな。
何気なく読んだら『すごい漫画家がいるもんだ』っと。
その他にも私に素晴らしいものを与えてくれた夫に感謝!!

赤毛のレドメイン家

2010年08月30日 22時38分24秒 | 読書
赤毛のレドメイン家 乱歩が選ぶ黄金時代ミステリーBEST10(1) (集英社文庫)
E・フィルボッツ
集英社

このアイテムの詳細を見る


Cちゃんにすすめられた本。
ミステリー第一位だそうです。
江戸川乱歩も愛した本なんだってさ。

これって古い話ながら奥が深く面白くて、今、夢中。

因にすすめてくれたCちゃんは外国人の名前が苦手で訳が分からなかったそうです。

ちょっと前に読んだ『儚い羊たちの祝宴』も乱歩色が強く、乱歩、改めて読んでみようかな?

パプリカ:筒井康隆

2010年08月26日 11時34分03秒 | 読書
パプリカ
筒井 康隆
中央公論社

このアイテムの詳細を見る


大好きな本、筒井さんの『パプリカ』は七瀬シリーズの復活。
七瀬シリーズはまだまだ子供の時にハマりまくった作品だ。

家族八景 (1972年)
筒井 康隆
新潮社

このアイテムの詳細を見る


初めは『家族八景』からだった。
続いて
七瀬ふたたび (1975年)
筒井 康隆
新潮社

このアイテムの詳細を見る


『七瀬ふたたび』。

エディプスの恋人 (新潮文庫)
筒井 康隆
新潮社

このアイテムの詳細を見る


『エディプスの恋人』に繋がる。

若い頃の最高に思い入れた作品だった。

大人になって(なってないけど)再び、巡り会えた『パプリカ』。
その作品が『アニメ』になっていたとは知らなかった。
監督の訃報により知る。
監督さん、まだ46歳だったと聞く。
ガンは治る病気とまで言われてきた現在、何故にもこんなに訃報が多いのだろうか?
やはり『フォトンベルト』の影響?
監督さんのご冥福をお祈りいたします。

Cちゃんの好きな本

2010年08月22日 00時04分54秒 | 読書
霧のレクイエム (講談社文庫)
阿刀田 高
講談社

このアイテムの詳細を見る


Cちゃんがね、この本が大好きで100回位読んでるって。
読売新聞に連載されていた作品。
Cちゃんの文庫本はもうボロボロ。
本もここまで読み込まれると嬉しいだろうね。

てな訳で私も読んでみました。

もう一気に読んでしまって朝になってしまいました。
最後、どうなるの?って、この手の本はヤバいよね。

結末が微妙。

差別用語&犬はどこだ

2010年07月30日 21時44分58秒 | 読書
ゲームチャットをしていると
私がよく使う『あんまり』って言葉が○○○りになる。
どーしてか、変な言葉なのかって思ってはいたんだけれど。
昨日、チャット中に聞いたらやはりそうなのね。
多分、あんま=あんまさん=目が見えない=視覚障害ってことなのね。
と、教えてもらった。

その割にはバカとかアホとかはOKって不思議。

オンラインゲームって楽しい。
色んな人と会話できるのが楽しい。
私はボーッとしているんでよく絡んでくれる。
それでフレになったりする。
結構、頭のいい人多いね。
本の話なんかもする。

犬はどこだ (創元推理文庫)
米澤 穂信
東京創元社

このアイテムの詳細を見る


こんな本も読んでみた。
話の展開が面倒くさい所もあったが、中々、面白い。


いやはや、夢で疲れた~!

2010年06月21日 02時31分45秒 | 読書
K・Nの悲劇
高野 和明
講談社

このアイテムの詳細を見る


先日、ゲーム友達からのお薦めで『K.N.の悲劇』という本を読んだ。
結構、面白くてね。

ところが、昨日、寝ると『K.Nの悲劇』に『スティーブン・キング』を足したような夢をみた。
それで、疲れて起きてしまったという訳。
いやー、疲れた。
訳の分からない夢だったがしっかり覚えている。

初めは遠い親戚(と言っても家は近い)の家で法要があるので手伝いに行くんだ。
そこで何かの虫に耳の下を刺されるのだ。
それが物凄く痛くてね。
まー、最後はその刺された虫が原因だったんじゃないか?
ということで『幻覚をみた』ということで夢は終わった。
その中でも図々しくも『お寿司を食べ損なった』と思う私であった。