goo blog サービス終了のお知らせ 

『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

クリスマスに向けてふわふわのマットを作りました

2020年12月22日 | 手足を使う日々
手仕事の会に参加して、
マットを作ってみました。

単純に「きれいなマット」を作るのではなく、
それぞれ、一輪挿しやちっちゃいクリッペなど、
思い思いのものを持って参加し、
「これを置くためのマット」を意識して、
サイズや色の置き方など、あれこれ試行錯誤。

いろんな色の羊さんの毛から、
ひとつ選んでそれをベースにして、
その上に、
いろんな色の草木で染めた羊毛をほぐして、
少しずつ載せて、デザインしました。

私は、夕焼けみたいな色になるキャンドルの
普段の置き場所が欲しかったので、
光のイメージで、白ベースにしました。

キャンドルの底の青色に呼応して、中心は青。
そこから光の環が外に向かって広がっていくような、
そんなデザインにしました。

羊毛を縦横に厚目に重ね、
まずはスチームアイロンで少しずつ押さえ、
そのままでは、
上に乗せた色の羊毛がはがれてしまうので、
ちょっとだけ石鹸水で揉んで、
フエルト化したような、してないような、
微妙~~~~な手触りのふわふわのマットに。

専用の置き場所として作ったから、
なんともピッタリのイメージになりました(自分比)。
マットも、キャンドルも、天上の世界で喜んでるみたい。

きれい~~。

横に置いてあったクリスマスの飾りを置いてみたら、
これもまた、思いがけずキレイ~~~~~。
これ、雲の上の世界だね。
なんだろ、このホーリーな感じ。
宇宙の中のに灯る光のひろがり、というか。


ふわふわすぎて繊細なマットだから、
引っ張ったらちぎれそう。
ていねいに扱わなきゃ。

「ハードに扱っても破れない」、
ってことだけが価値じゃない、
むしろ、
ていねいに扱いたくなるものが周りにあって嬉しい、
と改めて思う。

クリスマスまでもうちょっと。
イルミネーションの物理的な光は例年より少ないけど、
それぞれの中の見えない光が、
暖かく灯り続けますように。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿