
昨日、疲れのリセットにお風呂を選ばず
「とりあえず1分書く」ことを選び、
なんとしても今日中に送らねば!
と思っていた原稿2本を送った。
送信時刻を見たら、なんと23:57。
えーと、これはセーフかな? アウトかな?
「明日の朝までに送ります」って言ってたから、
ふつーにセーフだ!!
で、今朝10時に見てもらって、
一人はソッコー返事が来て、
もう一人の超多忙な人からも、
昼過ぎにはチェックが返ってきてた。
あ~~~、
みなさん、どーしてそんなに
仕事が早くできるの??
って聞くと、きっと
「どーしてそんなに遅いの?」
って思われたりして。
忙しい人ほど仕事が早いっていうのは、
もはや法則ですね。
ってことは、忙しくしてたらいいのか。
そーゆーことか??
いや、そーゆーことじゃない。
忙しくしてたら仕事が早くなるなんて、
そんな都合のいい話はない。
私の場合は、単純にパンクするだけだ。
夫はヒマだが仕事は早い。
友人もいつ寝てるの?ってくらい、
子育てもちゃんとしてるし、
仕事もめちゃくちゃ早い。
仕事が早いから仕事が集まって
忙しくなるっていう方が法則か。
やっぱり、最初は能力か。
そうやって、
素早くソツなくこなせる人のことを
「いいな~」とは思うが、
まぁ、そういう人間じゃないんだから、
ないものねだりをしても仕方ない。
そーだそーだ。
泥臭く生きていくしかないなら、
それで、なるべく楽しく
自分の生かし方を考えるしかないかな。
こないだも、自己肯定感は、
「達成感」とか「承認」とかとは違う、
という話になったんだけどね。
自分のダメさも込みで、
「アタシはこういう感じね」って
そのままの自分の今を肯定できる力のこと。
「自己肯定感」と「成長欲求」が共存してる人って、
すごく生き生き暮らしてそうな気がする。
「素早く仕事をする」よりも、
まだ、そっちの方が近づきやすいかもな。
じゃあ、改めてそっち路線で~♪