4月22日は「International Mother Earth Day 国際母なる地球の日」冒頭はこう始まります。”Mother Earth is clearly urging a call to action.”「母なる地球は行動を強くもとめています」気候変動による多くの自然災害と人の手による自然破壊、農業や畜産業の推進などにより生物多様性が破壊されている。現在の新型 . . . 本文を読む
マライア・キャリー ヒーロー
音域の広い豊かな声
笛のような高い声を出すホイッスルボイスも素晴らしいものですが
代表曲として今回はヒーローを
Mariah Carey - Hero (Video)
. . . 本文を読む
三重県名張市役所の1階ロビーに据えられた虎の幕「新型コロナ除之虎」と書かれ、コロナ感染の終息を願うものですね。⇒産経新聞虎は江戸時代から守護神の意味を持ち、円山応挙などの虎も有名です。香川県金刀比羅宮の虎/円山応挙⇒金刀比羅宮新型コロナウィルスの出口が見えなくて苦しい日々が続いています。こういう時、何が大事なんでしょうね。 . . . 本文を読む
邦題は星影のステラ
Starlightは星明りの意味ですが。星影の言葉の方がいいですね。
Stella By Starlight - Bill Evans
この曲は、ビル・エバンスのConversations With Myselfというアルバムの中に入っている曲です。
訳せば「自分との対話」ということになりますが、エバンスのピアノにはそういうところがあります。
この . . . 本文を読む
16日に発表された世界報道写真(World Press Photo)コンテストで日本人写真記者、千葉康由氏が対象を受賞しました、アフリカのスーダンで民政統治(civilian rule)を求め、停電の中携帯電話の灯りに照らされた一人の少年が抗議の詩を暗唱している姿を捉えた写真です。写真のタイトルはーーStraight Voiceーーまっすぐな声⇒World Press Photo中央の少 . . . 本文を読む
ソプラノ、アルト、テナー、バリトンサックスのカルテット
ジャズのTake Five
演奏者は多分クラシックの方たちでしょうね
一人でまるで練習しているような感じから、3人がふらっと入ってきて、気づいたら本格的な演奏
ユーモラスな仕掛け
Take Five
. . . 本文を読む
世界写真協会は今年で13回目を迎えるソニーワールドフォトグラフィーアワード2020の受賞者を発表しました。CRAIG MCGOWANHsiang JuiOttavio Marino⇒World Photographic organization賞は風景、ポートレート、建築や旅などの部門があり、他にも多くの写真があります。報道写真とは違い、アートとしての写真文化の要素が強いようです。多くの . . . 本文を読む
サラ・ヴォーン
ラヴァーズ・コンチェルト
愛する二人の協奏曲
歌詞の中に
Now I belong to you From this day until forever
とありますから、いわば新婚の歌でしょうね
sarah vaughan - A Lover's concerto
. . . 本文を読む
2016年 震度7が2度も観測された熊本地震あれから4年経ちました昨日は犠牲者の追悼式が規模を縮小し行われました。熊本県益城町の「木山仮設団地」内では、500個の竹灯籠が灯され犠牲者を追悼しています。⇒毎日新聞一歩一歩復興に向けて進んでいますが、昨年に続く2回目の熊本城特別公開予定は、コロナウィルスの影響で中止となりました。⇒熊本城熊本は平成の名水として国から4か所選ばれていま . . . 本文を読む
春になると雪解け水がダムに流れ込み、白川ダム湖の水位が上がり木々が水の中から生えている光景を見ることができます。山形県 白川ダム湖の水没林水面に木々が映り幻想的で美しいですね。⇒山形新聞⇒飯豊町5月中旬には農業用水の供給などで水位が下がり、それまでの期間に限られます。水中から生えている木の光景は時に不気味な光景を作り出すことがあります。カザフスタン ケインディ湖地震によってでき . . . 本文を読む