仕事もなんとなく落ち着いてきただろうか。
本当に落ち着いてきたのか、
それともただの気のせいなのか、
まだ見えないところもあるので、
もう少しのあいだ気を抜かず、
しっかりしていなくちゃなと思う。
最近は明け方近くまで仕事をすることが多く、
タクシーで帰るよりははるかに割安なので、
車通勤をしていた。
会社の近くに1日最大2,500円のコインパーキングがあるので、
それを利用していた。
タクシーだと片道7,200円前後。
(いずれにせよ、経費として請求するつもりだが)
それにしても車通勤。
非常に危険だ。
何が危険かというと、
快適すぎてクセになるのだ。
ものすごい中毒性。
通常の通勤だと、
家→駅まで自転車→電車1→乗り換え→電車2
で、会社までトータル50分かかるかかからないか。
それが車で首都高速を利用すると、
20分で家に到着。
帰宅ラッシュもなく、
マナーの悪い乗客にイライラすることもなく、
自分の好きな曲を車内に流しながら、
あっというまに家に着いてしまう。
朝も通常より30分長く眠れる。
たかが30分なのだが、
朝の30分といえば相当貴重な時間だ。
だがしかし。
終電を気にしなくなると、
仕事がダラダラと夜遅くまで続く。
それにお酒を飲めなくなる。
さすがに毎月駐車場代を経費として
請求するのもたぶん無理。
(自分が確定申告するときの経費にしてもよいのだが…)
などなど、弊害がないわけではないのだが、
それを差し置いてもなお魅力的な車通勤。
普段から車通勤の上司からは
「ようこそ」
とつぶやかれた。
甘美で妖艶な車通勤の世界へ
足を一歩踏み入れてしまった私は、
果たして戻ってこられるのだろうか。
その分働いて、
駐車場代くらいは自分でズバッと出せるように
がんばってみるというのも前向きでいいと思うのだが、
はたしてどうなることやら。
本当に落ち着いてきたのか、
それともただの気のせいなのか、
まだ見えないところもあるので、
もう少しのあいだ気を抜かず、
しっかりしていなくちゃなと思う。
最近は明け方近くまで仕事をすることが多く、
タクシーで帰るよりははるかに割安なので、
車通勤をしていた。
会社の近くに1日最大2,500円のコインパーキングがあるので、
それを利用していた。
タクシーだと片道7,200円前後。
(いずれにせよ、経費として請求するつもりだが)
それにしても車通勤。
非常に危険だ。
何が危険かというと、
快適すぎてクセになるのだ。
ものすごい中毒性。
通常の通勤だと、
家→駅まで自転車→電車1→乗り換え→電車2
で、会社までトータル50分かかるかかからないか。
それが車で首都高速を利用すると、
20分で家に到着。
帰宅ラッシュもなく、
マナーの悪い乗客にイライラすることもなく、
自分の好きな曲を車内に流しながら、
あっというまに家に着いてしまう。
朝も通常より30分長く眠れる。
たかが30分なのだが、
朝の30分といえば相当貴重な時間だ。
だがしかし。
終電を気にしなくなると、
仕事がダラダラと夜遅くまで続く。
それにお酒を飲めなくなる。
さすがに毎月駐車場代を経費として
請求するのもたぶん無理。
(自分が確定申告するときの経費にしてもよいのだが…)
などなど、弊害がないわけではないのだが、
それを差し置いてもなお魅力的な車通勤。
普段から車通勤の上司からは
「ようこそ」
とつぶやかれた。
甘美で妖艶な車通勤の世界へ
足を一歩踏み入れてしまった私は、
果たして戻ってこられるのだろうか。
その分働いて、
駐車場代くらいは自分でズバッと出せるように
がんばってみるというのも前向きでいいと思うのだが、
はたしてどうなることやら。
あれは最高だよ!!
寒くないし、一人の空間に入れるし、
好きな音楽聴けるし!
やっぱり、なっちゃいなよ!!
車通勤!!
財政を圧迫しないなら!www
2月最初の出勤日、
今日はがんばって電車通勤にしました。
超メンドクセー。