京都の1泊目は1人なので前回泊まって良かったハイアットにしました。
2、3泊目は姉と合流するので、別のホテルへ移動です。
ハイアットはこじんまりしていて、落ち着いた雰囲気なので
女性1人でも泊まりやすいと思います。
お隣は三十三間堂、向いは国立博物館と立地も良いです。
バス停も近いし、京阪の七条駅も徒歩10分かかりません。
コンビニは徒歩5分くらいのところにサークルKとファミマがありました。
ここのロビーの天井はほんとに凝ってますね。
このオブジェは季節に合わせたディスプレイになるんですね。
前回はハロウィンの時期だったのでかぼちゃでしたが、今回は青竹がきれいです。
ホテルのショップでは器展をやっていました。
少しのぞいたけど、何も買わず…。
到着したのがお昼過ぎだったので、さすがに部屋には入れないと思っていたけど、
お部屋の準備ができますってことで5分くらい待って、チェックインさせてもらいました。
今回も2Fです。安い部屋は2Fなのかな?前回もそうでした。
1番下のカテゴリーのスタンダードツインのお部屋です。
前回のスタンダードダブルのお部屋と一緒の間取り&設備です。
入ってすぐ右側がクローゼット。
ここは浴衣風のパジャマ(?)というか浴衣?なのとスリッパがペラペラ
じゃなければもっといいのになぁと思います。
クローゼットの向いがバスルーム。
1人で泊まったので気にならないけど、お部屋と洗面の所にドアはありません。
こちらにサービスのミネラルウォーターが置かれています。
トイレ。
石鹸とボディソープが前回と違っているような気が。
その他、アメニティは歯ブラシ、ボディミルク、コットン・綿棒・爪やすりのセット、
シェーバー、ブラシと一通り揃っています。
こちらのドライヤーは風力が強めなのでいいです。
洗い場い付きのお風呂はいいですね。
湯船も深めなので、歩き回った後にゆっくり浸かって疲れが取れます。
シャワーヘッドにシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、石鹸です。
お部屋はごちゃごちゃしていないので、28㎡ですが広く感じます。
2人だと少し狭いかな?ソファなどがないのでくつろげないような気もしますが。
ダブルのお部屋は明るいヘッドボードでしたが、こちらのお部屋はシックなヘッドボードでした。
唯一、気になるのがこのすりガラス。
一人で泊まる時はいいけど、誰かと泊まる時はお風呂場が透けそうで気になるかも。
デスク周りもすっきり。
スナック、ミニバー、福寿園のお茶(緑茶、煎茶、ほうじ茶)
食器とか。
上からDVDプレーヤー、ホテルの案内、セーフティボックスです。
冷蔵庫の中も特に変わらず…。
残念なのはお部屋からの眺め。
小さい滝(?)みたいなのが流れてましたがほとんど見えませんね。
前回のようにレストランから丸見えの位置ではないだけ良いかも。
最新の画像[もっと見る]
-
太郎庵 13年前
-
坂内食堂(喜多方) 13年前
-
坂内食堂(喜多方) 13年前
-
坂内食堂(喜多方) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前
-
ラ・スイート神戸ハーバーランド(グラン・ブルー) 13年前