goo blog サービス終了のお知らせ 

La vida diaria

日々のこと、にゃんこのこと、ちょこっと旅行のことなどをゆるゆる~っと書いています。

誓願寺

2012年06月05日 | 京都(2012.5)

最終日は遠くへは行けないので新京極の街中にある誓願寺へ。
入口の門に記念撮影の顔パネルがありました。



境内に入ろうとすると塀の屋根の上に猫ちゃん発見!
お寺の猫ちゃんか、近所の猫ちゃんか分かりませんが、かわいい模様です。
かなり警戒中の様子でした。



誓願寺は清少納言、和泉式部や松の丸殿ゆかりのお寺だったのですね。
全然知らずに来てしまいましたが、女人往生のお寺だそうです。


京都は街中にも寺社がたくさんあってなんだかお寺や神社が
すごく身近な存在な気がします。
郊外の寺社にも行きたいのですが、まだまだ時間が足りないですね。

しばらく京都には来れなさそうですが、いつか、また来たいと思います。


平清盛ゆかりの寺社巡り

2012年06月05日 | 京都(2012.5)

食べ物ばっかりの記事になってしまいましたが、
京都ではお寺・神社もたくさん行きました。
今回は大河ドラマでやっている平清盛ゆかりの寺社を主に周ってみました。

まずは三十三間堂。
前回も行きましたが、本当に素晴らしいです。
三上博史さんが演じていた鳥羽上皇のシーンにも出ていました。




三十三間堂の次は近くの法住寺へ。
こちらは後白河上皇の宮廷である法住寺殿があった所とのことです。



後白河上皇ゆかりのお寺としても有名ですが、こちらは忠臣蔵ゆかりのお寺でもあります。
大石内蔵助が参拝に来たとのことで、赤穂浪士47士の木造が置かれています。




法住寺の後はバスにのって六道珍皇寺へ。



ちょっと雲行きが怪しくなってきましたが…。
六道の辻はあの世とこの世を結ぶ道だとか、死体を置く場所だったとか
いろいろ思い出してちょっと恐くなってしまいました。



さて気を取り直し、六波羅蜜寺へ。
こちらでは平清盛の坐像や空也上人立像が見られますし、
説明して下さる案内の方もいらっしゃって、いろいろとお話しを聞けました。



境内にはなで牛があって、ご自身の痛いところ、辛いところを撫でて下さい
と書いてあったので、腰痛持ちの私は腰の辺りをなでなでしてきました。



崇徳天皇御廟にもちょっと立ち寄りましたが、こちらは外から見るだけです。



こちらは建仁寺です。



風神雷神の屏風。レプリカですが立派です。



お庭も素敵です。やっぱり新緑の季節はいいですね。



こちらは金澤翔子さんの風神雷神です。



たまたま金澤翔子さんの展示会をしていて、ご本人もいらっしゃってビックリしました。



そして建仁寺といえばこちらの天井画!
畳108畳分の大きさだそうですが、天井いっぱいに描かれた双龍図は圧巻です。



建仁寺の後は縁切り神社として有名な安井金毘羅宮へ。
こちらも崇徳上皇ゆかりの神社です。



縁切り縁結び碑です。
形代という身代わりのお札がいっぱい貼ってあります。
この丸い穴を通って、形代を貼って縁切りや円結びをお願いするようです。
(通り方があるようなので間違えないように…)



最後は八坂神社です。



西楼門では団体さんが記念撮影中。
こちらが正門だと思っていたけど、南楼門が正門になるんですね。



境内に入る手前にちょっと出店がありました。



こちらは平清盛の父(忠盛)のエピソードが有名です。
大河ドラマの影響でどこも混んでるかなぁと思っていたけど、それほどでもなく
割とスムーズに拝観できました。

まだまだゆかりの寺社はたくさんありますが、
今回は近場で周りやすい所だけ行ってみました。


 


伊右衛門サロン京都

2012年06月03日 | 京都(2012.5)

京都で最後のランチは伊右衛門サロンへ。



こちらは入口に近い席ですが、奥にもたくさん席があって広そうでした。
テラス席もありましたよ。
入口付近ではお茶や茶器、本、雑貨などが販売されていたのでお土産にもいいかも。



ランチは5種類ありました。ランチメニューは思ったより普通なかんじです。
私はチキンのトマトソースなんちゃら。



姉はお魚のなんちゃら…
メニューはすっかり忘れましたが、他にカレー、パスタ、生姜焼き丼みたいなのがありました。



プラス250円でデザートも付けられます。
この日は抹茶のブラマンジェだったかな?ムースだったかも?
いまいち違いの分からない私です。美味しかったのでなんでもいいや。


朝8:00~夜12:00まで営業しているので、朝ご飯に利用しても良さそう。
夜メユーも美味しそうなものがたくさんあったので、今度は夜来てみたいかな。
そうそう、お米がとっても美味しかったですよ。
 


進々堂(三条河原町店)

2012年06月03日 | 京都(2012.5)

最終日の朝ごはんはホテルと同じビルの1Fにある進々堂へ。
美味しそうなパンがいっぱい並んでいます。



8時前に来たのですが、もうかなりお客さんがいらっしゃってました。
その後も続々と…8時半くらいには満席に近いくらいだったかも。



私は全粒生活のハムチーズトーストサンドセットです。600円でした。
飲み物はコーヒー・エスプレッソ・コカコーラ・野菜生活・オレンジジュース・
アップルジュース・紅茶・ミルク・トマトジュース・ジンジャーエール・
グレープフルーツジュースから選べます。



姉はクロックムッシュセット。580円です。


朝は7時から夜10時(LOは9時)まで開いているので、
モーニングからランチ、ディナー、パンだけテイクアウトなど
いろいろと利用できそうですね!

 


とうふ処 豆雅傳

2012年06月01日 | 京都(2012.5)

3日目の夜はホテルの近くにあるとうふ処豆雅傳へ。
(外観を撮るのを忘れたので、こちらは夏に行った時の写真です。)
以前はランチで行ったのですが、美味しかったのでまた行ってみました。



店内は込み合っていたので写真無しです。
前回来た時とメニューも店内も変わりなしでした。
姉は豆腐丼セット。



私は豆腐から揚げセット。


豆乳抹茶ソフトクリームの割引券をくれるのですが、
やっぱりお腹いっぱいになって食べれず…。
違う日でも割引券は使えるそうですよ~。

こちらのお店、テーブルの間隔が少し狭めなのでゆっくりできる
雰囲気ではありませんが、接客がとっても良い感じだと思います。



うめぞの CAFE&GALLERY

2012年05月30日 | 京都(2012.5)

この日は朝食を控えめにしていたので、お茶もできました~。
せっかくの京都なので、やっぱり抹茶系の何かを食べたいということで、
うめぞのCAFE&GALLERYへ。
あいにく満席だったため、しばらく外で待ちました。



2Fの席へ案内されました。
通常はギャラリーとして使用されていると思うのですが、イベントがない時は
喫茶スペースになっているのかな?



一番奥の窓際へ案内されました。
下の庭が見えるし、1Fは満席でざわざわしていたのでこちらで良かったかも。



私はグリーンティー(冷)にしました。
わらび餅がついてきました。



姉はコーヒーと抹茶ホットケーキ。
わらび餅1個とホットケーキ1枚を交換してもらいました。
ほんのり抹茶風味で美味しかったです。


こちらには器や雑貨のスペースもあるのですが、混んでいて見れなかったのが残念。
空いていればわりとゆっくりできそうな雰囲気です。
テイクアウトだけのお客さんもいらっしゃいました。

 


メメントモリ(mement mori)

2012年05月29日 | 京都(2012.5)

3日目のランチは平安神宮の近く(岡崎)にあるメメントモリというカフェへ。



お店は小さいけど、すごく素敵な雰囲気です。



初めて来たのですが、なんとも落ち着くお店です。
1人で来てもゆっくりできそうな雰囲気です。



お目当てはこのごはんプレート。
ランチはこれ1種類のみかと思いますが、とっても美味しかった!
(こちらは姉のごはんプレート)



こちらは私のごはんプレート。器も素敵なんです。
おかずは同じだけど、お皿が違うだけで、なんだか雰囲気変わります。



食後は2人とも紅茶にしました。プラス200円だったかな?
このカップも素敵!!どこの作家さんのだか聞けばよかったな。


今回、1番気に入ったお店です。
ランチも美味しかったけど、ケーキとかも気になります。
器も素敵だし、京都に行ったらまた行こうと思います!


 


スマートコーヒー

2012年05月29日 | 京都(2012.5)

今回のロイヤルパークホテル・ザ・京都では朝食無しの
プランだったので、3日目の朝はスマートコーヒーへ。



開店時間ピッタリくらいに行ったら、もう常連さんらしき方々が何組かいらっしゃいました。
姉はホットケーキとコーヒー。



ホットケーキがすごく美味しそうだったのでアップでもう1枚!
私のトーストと1枚ずつ交換してもらいました。



私はアメリカンコーヒーとトースト。
トーストもこんがり。バターは最初からぬって出してくれるみたいです。


8時から開いているのですが、8時半くらいにはほぼ満席に。
地元の人にも観光客にも人気があるお店みたいですね。



 


京の癒しcafe 月の花

2012年05月27日 | 京都(2012.5)

2日目の夜は四条通りから一本奥に入った通りにある月の花へ。
居酒屋とかではなく夜カフェな雰囲気です。(日中もやってます。)



町屋を改装した造りになっていて、私達は一番奥の坪庭が見える席へ。
肝心の坪庭を撮るのをすっかり忘れましたが…。



私はグラスワインでお姉ちゃんはなんだっけ?なんかのカクテルだったような…。



京都っぽいメニューはあんまりありません。
というわけで、タコライスを注文!




軟骨のから揚げ~。



ポテトチーズのオーブン焼き。



最後に柚子茶で温まりました。


雰囲気も良かったし、お料理も美味しかったです。
残念だったのはHPでチェックした時よりもメニューが少なくなったようです。
夜のメニューがもうちょっと多いと良かったかな…。

 


ムモクテキカフェ

2012年05月27日 | 京都(2012.5)

2日目のランチはムモクテキカフェでいただくことにしました。
1Fは雑貨屋さんで、2Fがカフェになっています。



1Fにランチの見本(?)がありました。美味しそう~。




姉は煮込みハンバーグのプレートにしていました。
ごはんは玄米か雑穀米、玄米と雑穀米のハーフ&ハーフと選べます。



私はグルテンカツプレート。ごはんはハーフ&ハーフにしました。
どう見てもお肉のカツに見えるけど、マクロビカフェなのでお肉は使っていません。
お腹いっぱいになるけどヘルシーってすごい!



混んでいたので、店内の写真はありませんが、
外から見たかんじより広いです。
1人ランチにもいいのでは?!
ランチも16:00までと遅くまでやっているのでいいですね。