警察官の仕事と採用試験の質問箱

警察官になりたい方のための仕事と採用試験の質問箱。冷やかし興味本位はNG。回答できない質問もありますのでご了承を。

有給休暇などが実際に取れている割合はどれほどでしょうか?

2008年06月05日 | 警察官の仕事
ご質問ありがとうございます。

実際に公開されている有休休暇は年間20日?くらいだったと思います。
民間の企業でもそのくらいだったと思います。

しかし、民間と同じく、警察官も有給休暇を規定一杯に取ることができるかといえば実情はそんなことはありません。
夏季にはできるだけ有給休暇をとれるように配慮してくれる期間もありますが、その時の治安情勢・取り扱い事件事故の有無などで変わってきます。

有休の消化割合はどのくらいかといえば私も正確に数えたことがないので分かりません。年ごとに割合は変わってきます。

また、質問者様の場合、休暇に予備自衛官を勤めてみたいということですが、
私はそういう例を聞いたことがありませんが、
もしかすると公務員法に違反するかもしれません(副業の禁止)。

仮に法律的に問題がないとしても、休暇に責任のある仕事につくことは事実上無理だと私は個人的には思います。
特に刑事のように日勤勤務の場合、捜査(会いたい相手が休日しか時間が取れないなど)や急な事件で決まった日に休暇が取れないことがよくあるからです。

勤務外のときでも日本のために働きたいという心意気は大変素晴らしく、ぜひがんばっていただきたいのですが、その情熱を警察官の仕事だけに注ぐほうが、結果的にいい仕事ができるのではないかと私は思います。