goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

快晴☀

2022年10月20日 | 身体(甲状腺・漢方)
やっと晴れたのに散歩すらいけず恨めしい。
まあ、明日も晴れるらしいので明日に期待。
Twitterで見かけた。
メモ代わりに貼り付けておこう。



亜鉛を飲み始めて1年経つのかなぁ。
亜鉛の吸収に甲状腺ホルモンが必要なんだね。
体ってほんと際どい感じのバランスでうまくやってるんだろうなぁ。
そこに手を加えちゃうから病気になるんだろうね。

わろたー

2022年10月19日 | 身体(甲状腺・漢方)
ぎっくり胸椎付近

冬支度昨日はあまりにも寒かったので今日は冬支度。ホットカーペットを出しました。そう言えば去年はこれやってぎっくり腰になったんだった💦今日もヒヤッとした場面があったので慌てて腰......


この時期恒例なんだなー。
前は必ず風邪を引いてたけど、風邪を引かなくなってからはぎっくり腰になった感じだなー。
まあ、休養しましょうってことなのかもしれないね。
慌てないでゆっくり回復を待ちますか。

急性腰痛

2022年10月19日 | 身体(甲状腺・漢方)
あれだ、足がつった時にすぐに効く芍薬甘草湯ってもしかしてぎっくり腰にも効くんじゃ?って思って調べてみるとやっぱり効くそう。
年に1度か2度のことだけど、痛くなると買いに行けないから常備しておこう。
今回は冠元顆粒でなんとか。
今日はひどい筋肉痛くらいの痛みまでに落ち着いたので後もう少しの辛抱かな(´;ω;`)

久しぶりの腰痛

2022年10月18日 | 身体(甲状腺・漢方)
思い当たるのは昨日の夕方、ワラーチで散歩してた時に雨上がりのせいでかかとが濡れてなんか滑りそうで歩きにくかったこと。
ちょっとやだなぁって思っていたけどやはりな結果に。
その後、ヨガへ行った時に「あれ?仙骨が痛いぞ(;´Д`)」って思いながら思いっきりパワーヨガやって。
アップドッグのときにめっちゃ仙骨が痛いじゃん(-_-;)ってなって。
その後、帰宅してから座り位置が悪いままネットし続けてたからだなぁ。
こういうのって悪いことが重なって起こるんですよねぇ。
まー、夜寝てて寝返りのたびに目が覚めてうなりながら体位変換w
強いて言えば、いつものぎっくり背中よりはいくらかマシ。
一ヶ月半、仕事が立て込んでたのもあって体が悲鳴あげたのかもしれないですね。
ま、ゆっくりしましょう(ヽ´ω`)

重かった

2022年10月05日 | 身体(甲状腺・漢方)

今朝は気がついたら9時少し前だった。
昨夜寝たのが12時少し回ったあたりだったので9時間近く寝たことになるわ。
寝すぎたせいなのか、右半身が鉛のように重くて焦ったー。
これはちょっと仕事しすぎたかなぁと反省。
少し前に見た動画でリンパを流す方法を試す。
ただ布団の上でゴロゴロするだけなんだけどねw
まああれこれやってみて最後に朝風呂。
風呂上がりにはもうすっかり重さは取れてました。
良かった。。。

最近、気をつけてることはいくら忙しくても夜なべはしないということ。
これ無理して寝ないで仕事すると結局次の日が使い物にならなくなるし体を壊す。
夜のほうが仕事ははかどるんだけど、夜なべの悪影響もよくわかっているので自制できる。

さてさて、只今20時30分。
12時まで頑張りますか。


ロイテリ菌

2022年09月18日 | 身体(甲状腺・漢方)
なんかすごく大事な菌らしいのは知ってたので、FBの広告でこれのタブレットがあることを知り試してみたんだけど、
寝る前にタブレット一つを口の中で転がして溶かすのに結構な時間がかかるのと、なんか寝てるときに喉がヒリヒリすることも多々あるし、
実際に起きてからノドが痛いことが続けてあったし、値段も安くないことから使用をやめました。
最初はお試し価格で半額だったんだけど、マイページを見たら「定期購入コース」みたいになっててビビったけど、
特に制限はなくワンクリックでやめられました。
こういうところ、大手のきちんとした会社は安心だわね。

https://shop.ohayo-reuteri.com/


ヒヤッとした話

2022年09月12日 | 身体(甲状腺・漢方)
まずいなぁと思ってた土曜の晩の十五夜観望。
手賀沼のほとりは結構風が強く吹いてました。
月の出から望の時間まで30分ほどあったのでやや冷たい風に当たりながら待ってたけど、さすがにこれ以上冷やすとやばいと思い車へ。
でもやっぱり昨日の朝起きると喉に少し違和感。
やっちゃったわーっと後悔しきり。
気を取り直して、

塩水うがい
板藍根のど飴

これでもすっきりしないので奥の手の銀翹散。
これめっちゃ甘かったのでドンピシャね。
で、安心のために夕方もう一包飲んだらさっきと味が変わってて甘みは薄いの。
すごいねぇー。一包で効いてた。

さらに、梨に黒糖まぶして温めて葛でまとめて食養生。

で、本当は少し昼寝でもすればよかったんだけど、仕事があったので寝られず。
それでも夕方には喉も戻って気だるさも解消。
12時前に布団に入りぐっすり。

今朝はすっかり元通りです。
良かった~。

今は風邪を引くことに罪悪感がある空気だけど、本当はたまには風邪を引いて体をリセットする方がいいらしい。
たしかに風邪をひくと食欲なくなって断食っぽくなるし体重も減るじゃない?あれが良いらしいわ。

はやく3年前のように「風邪ひきました」「おだいじに」の世界が戻るといいなぁ。


今朝の朝ごはん🍚

作業用BGM

2022年08月29日 | 身体(甲状腺・漢方)
昨夜は仕事の効率をあげようとYou TubeでFF11の作業用BGMをかけながら頑張っていたんだけど、
なぜかマイナスイメージなことばかり思い出しちゃって非効率だったw

なんだろう、割りといつもは気が上がって仕事が進むんだけど。
主に子どもたちの悪い状態の時の記憶が蘇っちゃってつらかった。

いやはや、仕事したくねぇーって感情が悪さしてたのかなw

体はどんどん元気になって毎日たのしいんだけど、なぜか仕事だけは置いてけぼり。
好きじゃないんだろうなぁこの仕事w
仕事だからやってるって言うのもあるけど、やっぱり一人で張り合いがないっていうのも大きいかな。
学校へ通っているときはいい意味のライバルがいたから目標もあったしね。
今は誰もほめてくれないじゃない?
袖の丸みがいつもよりきれいにできても、フキがきれいにできても、柄合わせがピッタリできても。
誰にも評価されないのってつまらないわね。
特にこの仕事はお客さんとは直接かかわらないし。

ネットでもいいから和裁のコミュニティに参加したいなぁー。

漢方相談日

2022年08月19日 | 身体(甲状腺・漢方)
予約日でした。
今年の夏は不思議なくらい元気で過ごすことができました。
暑いときは先に麦味参顆粒を飲んで熱中症予防。
これで暑い中でかけても具合悪くなることもなく。

そんなわけで、ひとまず定期的に相談しに行くのをやめてみました。
今日は漢方薬も購入せず。
なにかあれば都度行くことにしました。

どれくらい持つかなw

なんか結局、ミネラルを摂ってそれがうまく吸収すればいいみたいな気がするんだよね。
吸収できる体に変わったんだと思う。

ま、検証ですね。

帰りになにか食べて帰ろうとあれこれ考えてイオンに寄って、なぜか入ってはいけない店に入ってしまい大後悔w
ちょうど一年前にも入ってしまっていい印象じゃなかったんだった。
すっかり忘れてて悲しかった。
PayPayも使えないしさー。



すごいよー、中国人と思われる店員さんがそーっと無言でテーブルに料理置いていったw
私がマスクしないで座ってたからかなw
なんかウケたw