goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

半年ぶりの受診

2022年08月08日 | 身体(甲状腺・漢方)
本当は6月に行くはずだったのに、あれよあれよと梅雨が上げて猛暑になっちゃって行くタイミングを逸しましたー。
こうなったら9月でもいいかなぁと思ったけど、ちょうどヨガの教室がお盆休みだったので、帰る時間気にしないで行ってこれるなぁと今日決行。
それにしても暑かった。

暑かったせいなのか、血液検査の結果があまりよろしくないですねw
LDLがまた上がってるのはまあ気にならないけど、HDLが低いのが気になります。

甲状腺の数値はといえば、初めてかなぁF3だけ低値。
先生からは「夏バテしてないですか?体重減ったりしてないですか?」って聞かれる始末。
「今年は暑い割には夏バテもせず超元気です」って言おうと思った矢先ですw
TSHもやや高い気がします。
これ甲状腺ホルモン低下症気味なんだと思うけど、どうなんだろう。
一つ、思い当たることといえば玄米を再開したことかなぁ。
玄米食べるとチラーヂンSの吸収が悪くなるんだと思う、前もそういう事あったし。
しばらく飲み忘れに注意して、起き抜けにすぐ服用してみましょう。

あとはBUN(尿素窒素)が高く出てる。
これ、タンパク質と関係するんだけど、卵を一所懸命食べてる効果が出てるわね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
尿素窒素(BUN、UN):基準値 8mg/dl~20mg/dl. 尿素窒素は、たんぱく質の代謝によって、生じる老廃物です。
通常、尿素窒素は、腎臓でろ過されて、尿中に排泄されますが、腎臓の機能が低下すると、うまく排泄されずに血液中の量が増えます。

仙台産業医科診療所|腎機能をみるデータ

仙台産業医科診療所の腎機能をみるデータです

仙台産業医科診療所

 


これ一歩間違うと腎臓が衰えてるって言われちゃうなーw
栄養学的にはBUNを20以上にするのがいいらしいけど、気をつけないといけないわね。

     

ちょっと楽

2022年07月31日 | 身体(甲状腺・漢方)
朝のうちはまだまだ痛かったけど、昼過ぎに出かけたら気にならないくらいになってました。
良かったー。
とりあえず小胸筋のストレッチだけはやってみたけどね。
やっぱり右の腕と指の筋が攣れてるんだよねぇ。
これがすべての元凶。
画期的な解決方法が無いものか。。。

そういえばスペシャルなヨガサークル、この感染者増でマスク復活か?と思ったけどみな素顔のままw
私はもう外は100%素顔だし、マスクでは防げないと思ってるのでどっちでもいいけど、周りも同じ価値観で心地良い。

今日はおそらく不快指数が最高だったんじゃないかと思うけど、ウォーキングしてる男性とかマスクしたままヨロヨロしてるのよ。
あれは危険だわ。
なにも日が高い一番暑い時間に歩かなくてもいいような?
ほんと死んじゃうよ?
マスクしたままバタバタジョギングしてる人もいたなぁ。
もう私は理解不能ですわ┐(´д`)┌

ぎっくり肩?

2022年07月30日 | 身体(甲状腺・漢方)
朝起きたときに違和感があったんだけど、家事をしているうちにじわじわ肩が張ってきてまるでぎっくり背中と同じような現象。
今日はスペシャルなヨガだぞ、と焦りながらファイテンのメタックステープ貼ったりローション塗ったり出来る限りのケアをする。

原因を考えてみる。
昨日、家でエアコンにボックスファンという扇風機を併用したお陰で部屋の隅々まで涼しかったんだけどどうやらこの風が背中に当たり続けていたせいで冷えたみたい。
加えて夜のヨガ教室でもえらく冷房が効いていてその風が後ろから吹き付けていた。
思わずたまたま持参していた長袖の上着を羽織ってしまった。
冷えは怖いですねほんと。

たぶん3日間は痛いと思うのでやり過ごすしか無いですね。

健康チェック

2022年07月28日 | 身体(甲状腺・漢方)
InBodyの計測、どこかでやってないのかなぁと探してたけど、なんてことはない近所のドラッグストアで体組成測れたじゃないですか。
しかも無料で。
InBodyで調べてたから探せなかったんだわw

で、せっかくだから血中の脂質も測ってもらおうとしたんだけど、指先からの採血、私はやっぱり無理でした。
コレステロール測るには血液の量がたくさん必要みたいで、十分な量が採れませんでした。
検査代だけ払って帰ろうとしたらなんと測れなかったので無料だそうで。。。
かえって申し訳なかったなぁと。
検査キット代くらい取ればいいのにね。
しかし指先に針を刺すの、結構痛かった。
自分でブスッとやるんだけど、針自体はいつも挿して血を出してるからどうってことなかったんだけど、
刺したところが内出血しちゃってそれが痛い痛い。
この手の検査が出来ないってわかっただけでも良かった。
これで自宅で出来る検査に手を出さなくて済むねw

さてさて、やはり筋肉量が少ないようです。
なかなか筋肉つかないんですよねぇ。
前も指導受けたのは筋肉を増やして体重を少し増やしなさいって。
タンパク質増やしてるけどなかなか取り込めないのかなぁ。
まー、燃費の悪い体なのでしょうがないか~┐(´д`)┌ヤレヤレ










放射線治療

2022年07月19日 | 身体(甲状腺・漢方)
今朝、Twitterで目に入ったこれ。



バセドウ病の治療で甲状腺ホルモンをおさえるためにアイソトープ治療してから風邪も引きやすかったし体調もすこぶる悪かったのはそういうことか。。。甲状腺ホルモンが低下しているせいだと思ってたけど、それだけじゃないのかもしれないな。
そうなると手術したほうが良かったのかもしれない。

長い年月を経てやっと免疫が正常化してきたのかなぁ。
まあいまさらあれこれ考えてもどうにもならないし、今は健康で元気になったからいいやね!

教えてあげたい

2022年07月14日 | 身体(甲状腺・漢方)
もう

7月も2週間経ってるー💦今日は注文していたワラーチが届きました。右足の中足骨が痛いのでこれで改善するかなぁ。ちょっとためし履きしたけど、かかとがずれるわね。脚の付き方......


ちょうど一年前なんだね。
この時の私に教えてあげたい「一年後、ちゃんと治ってるよ」ってw
中足骨のあたりが痛かったことすら忘れてたw

ここ数日、雨降りだから散歩行けないけど、雨やんだら散歩行きたいー。

体重

2022年07月14日 | 身体(甲状腺・漢方)
梅雨になって浮腫もあり体重が増えてたんだけど、水はけの良くなる漢方薬もらってスッキリはしたけどそこまで減りはしなくて。
それがここ数日、謎の体重減少。
玄米食に戻した成果?
それともまさかの寝る前の佐藤式しぇー体操?
まあまだ評価するには日数が足りなすぎかなw
起床時の体が楽なのは確か。
指のこわばりも消えてる。

朝散歩

2022年07月09日 | 身体(甲状腺・漢方)
昨夜は気温が低く涼しかったので、今朝は朝食前に散歩。
でも8時半ではすでに日差しも厳しく気温も上がってた(;´Д`)
まあでも昨日の衝撃的な事件(安倍元総理銃殺事件)の記憶を排除したい思いもありワラーチを履いてさっそうと家を出た。
もう増尾ではマスクをしてなくてもまったく気にしなくていいレベルになっていてうれしい。
私の横を少年野球の子どもたちがマスクをせず十数台通り過ぎていく。
他方、高校生は男子も女子もマスクしている。
こちらはしたくてしている人だろうから気にならない。
本当はこちらの方が心配なんだけど、まあそれは各家庭の問題なのでね。

今年は日焼けも特に防御せず。
さすがに帽子はかぶっているけど手袋などはしないで歩いてる。
なるべく必要のないものは付けない使用しないで行こうかと思う。
白髪染めはまだ心が揺らいでるけど、なんとかやめられたらいいなぁと。
室内ではそんなに目立たないんだけど明るいところでは結構すごいのよね。
まあでももう少しがんばる!w

ワラーチも来たよー

2022年07月07日 | 身体(甲状腺・漢方)
昨日届いたたびりらで今日は買い物。
ショッピングセンターを練り歩いて2kmくらい。
なかなかいい感じですわ。
いつもは痛くなる足の指や足の底も痛くなく。
靴底が薄く硬いので慣れるまで少しかかるだろうけど、思ってた以上に歩きやすいです。
これはもう普通の靴には戻れないかも。

で、今日はワラーチが届いたので、夕方に履いて散歩してみました。
去年のと違うタイプにしてみたんだけど、これがなかなかいい具合ですわ。
今までのはどうしてもかかとがずれてそれが気になってたんだけど、今回のはそれが無い!
ソールの紐通しがベルトになって立ち上がってるのでそれが良いのかなぁ。
とにかくどちらの靴も快適でさらに歩くのが楽しくなりそう。

今日は夜散歩の快適さも体感しちゃったし。
夏の間は夜も良いかもねー。


マイナポイントで

2022年07月06日 | 身体(甲状腺・漢方)
第二弾の保険証と公金受け取り口座の登録で15000円分のポイントもらったのでさっそくお買い物。
ずっと気になっていた足袋型のシューズ「たびりら」
サイズを決めるのが悩ましかったけど届いて履いてみたら靴下を履いてぴったり。
早くこれを履いて出かけたい~。
ワラーチも頼んじゃった。
とにかく体の土台である足に履く靴はとても大事。