ネットの事業者変更
この記事を投稿したあと、夕方になって突然ネット回線が切れました。
なんかv6からv4にしてもらったときに意思決定する前からv4表示になってたのも違和感があったんだけど、まあそのあとv6解除の手続きは終わり。
夫もアマプラで映画見てたときにそれは急に来ました。
無線ルーターのランプがいつもと違います。
でもONUは全部緑ランプ点灯してます。
ああ、これはv4にしたならルーターの設定を変更しないとだめなのかなと。
そこまではわかるんだけど、その設定方法が思い出せない。
ネットで調べるにしてもスマフォの小さい画面では拉致があかない。
購入時のマニュアルを探しても見つからないし。
数字の羅列を入れて設定するのは今までも何度もやってたけど、その数字がわからない。
とりあえずLANケーブルで試しても繋がらない。
で、夜になって友人にSOSを出したらいろいろヒントを見つけてくれて、まずONUと直接LANケーブルつなぐときにはBIGLOBEのユーザIDとパスワード入れること。
これさ、昔は当たり前だったじゃない?
でもなんか数年やってないとすっかり忘れてるのよね。
で、一夜明けてBIGLOBEの公式サイトの手順を見てやったら無事に開通。
その間にyoutubeでルーターの設定方法を公式の動画で確認。
そうこうしているうちになんかLANケーブルでも切れちゃうし、もうメンタルがだだ下がり。
で、動画はスマフォでやってたけど、スマフォだと電波拾っちゃうからうまくいかなくて。
そこでPCでやってみたらすんなり管理画面が出ました。
ふぅ。。。。
PPPoE接続に変えて無事にWi-Fiつなげることができましたー(´;ω;`)
喉風邪も引いてて、ようやく良くなって来てたのにこの件で悪化w
ストレスはほんと良くない。
ご飯物度を通らなかったから体重もがっつり減っちゃったし。
パソコンが使えなくなるってほんと精神衛生上良くないね。
パソコン世代なのでスマフォじゃ解決できないのよ。
しかもスマフォのギガ使いたくないっていうケチな精神もあるし。
まあでも、これでサポートセンターに電話もせずに済み一安心。
ネット会社切り替えの予習にもなったかも?
昨日が一番体調悪かったけど、今日はだいぶマシになりました。
喉の痒いのがたまにあって咳き込んじゃうけど、龍角散ダイレクトでしのぎます。
血圧が低いのがちょっと気になるけど。