goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

タワシその後

2023年09月04日 | 身体(甲状腺・漢方)
タワシハジメマシタ

なんか最近、便通が良い。
食べ物は変わってないし、外食もそこそこ食べてるし。
何かなぁとあれこれ考えてた。
ポケモンスリープを始めてから夜更かしをしなくなって睡眠の質も上がってるから?
あとタワシも効果あり?
指にあった湿疹も消えてる。
右足の足首のむくみが座りだこ付近に移動してたのが足の指の付け根に移動してるのが少し気になるけど。

足の裏は格段にきれいになったわね。
ヨガマットが白くならなくなったw

レモン汁も相乗効果かな?

私の周りで私ともう一人が風邪も引かずに元気だったけど、とうとう先週末に熱発したそう。
具合の悪い娘さんとお孫さんの看病で風邪をもらってしまったそうで。

まあ私も熱こそ出てないけど、喉の違和感程度は割りと何度も出現してるしね。
4年前の大風邪が喉の痛みから始まったので、今はそれがトラウマで喉のひりひり感が少しでもあると怖くてたまらないw
ほんとああいう風邪は二度とごめんですよ。

今日はやっと雨も降り涼しくなった。
季節の変わり目なのでさらに体調管理は怠り無く。
元気が一番!

そろそろタワシをサトオさんからタムラさんに変えようかな。


筋肉痛の話

2023年08月22日 | 身体(甲状腺・漢方)
毎週金曜日は骨盤調整の教室に出てるんだけど、お盆明けで受けたレッスンは結構股関節を動かし、臀筋のエクササイズも激しかった。
次の日、ヨガ友が「股関節周りの筋肉痛がひどくてつらい」って言ってたのでさすが私より2歳若いだけあって反応が早い、なんて笑って話したんだけど。
私も日曜日には筋肉痛がくるんじゃないかなって思ってたんだけど、何事もなく通り過ぎる。
月曜日のパワーヨガでもその支障もなく。

なんだろなぁ?と思っていたんだけど、さっき発酵の先生の記事を読んでてクエン酸の働きに気付かされた。
これ、もしかして毎日レモン水やらミカンや酢の物を摂ってるから?
3年前に街中の漢方薬飲み始めたときも筋肉痛が起きないことがあったんだけど、漢方薬じゃなくてもクエン酸でいけるのか!

以下、大瀬先生のFBより転載
「お酢 は夏バテ防止 に効果的。お酢の酸味やさっぱりした風味で食欲を増進させるというだけでなく、クエン酸回路 の働きが強力にサポートされるんです。
クエン酸サイクルがきちんと機能することで、肩こりや筋肉疲労の元となる疲労物質「乳酸」が分解されるため 疲労回復 にも効果が!」


なるほど、こんなに猛暑だけど夏負けしてないのもクエン酸のおかげなのかも。

クエン酸回路とはなんぞや?
クエン酸サイクルの機能|疲労回復

定期受診

2023年08月14日 | 身体(甲状腺・漢方)
お盆期間中でヨガ教室がお休みなのでゆったりした気持ちで通院できました。
今日は10時半頃家を出て、松戸近くまで車。そこから新京成線と常磐線、銀座線を乗り継いで病院まで。
そういえばマスク持ってくるの忘れたなぁと思いつつ、カバンに布マスクがあるからまあいいか、って感じで院内にはいると素顔の患者さんが目に入りました(゚∀゚)
「おお!」って思って入口付近の張り紙をキョロキョロ。
マスク着用のお知らせがない!
やったー!ってもうなんだか嬉しくて。
受付でも採血カウンターでも素顔で何も言われず。
前回は顎マスクにしていた外国人の患者さんがいてすかさず職員に注意されてたのに。
いやぁ、やっと2019年以前に戻ったねぇ、うれしすぎー!
今日は台風の接近で特に湿度が高いからマスクしたら呼吸困難になりそうだったからさー。

お盆中ってことで患者さんも少なめ、採血も待たずに呼ばれて2本取られて診察時間まで自由時間。

今日はどこでお昼ごはん食べようか悩んだけど、あまりに蒸し暑いので蕎麦にしましたー。
蕎麦屋さんも冷房があまり効いていなくてしんどかった。
少し前だったら絶対に具合悪くなってたわー。
元気になってて良かった。

それからお箸やさんで自分のお箸を買って。
お茶はどこでしようかなぁと考えて、なんとなく今日はスタバって感じじゃなかったので、表参道の駅ナカで。
ここも冷房が効いてなかったけど、まあ気兼ねなく過ごせるので許容範囲。

あと8人になったので病院へ。
恐る恐る待合室へ行くとやはり1割くらいは素顔。
すごいな都会は違うな、ってずっと感心してたw
中に呼ばれて先生はまだマスクでしたが、素顔のままで何も言われず。
そのことが嬉しくて血液検査の結果はどうでも良かったくらいw



ま、前回201まで上がってしまったLDLの数値は175。
治療一歩手前と言われたけど、動脈硬化は無いから気にしない。
年齢的にも今が一番数値が高いはずなので、このあとものらりくらりとかわして行きたい。
190までは大丈夫だと個人的には思ってる。

秋にまた断食する?

タワシハジメマシタ

2023年07月20日 | 身体(甲状腺・漢方)
ネットで目にして興味津々だったタワシでマッサージするとお肌スベスベになる、って情報w
そういえば、亀の子束子で背中を洗っていた母の背中はツルツルだったなぁ、なんて思いながら。
やってみる?って感じでAmazonで柔らかいタワシを購入。
乾いた状態のタワシを使うときは乾いた肌に、濡らして使うときは体も濡れた状態で使うらしい。
You Tube見ながら下肢をサッサと撫でながらマッサージ。
昨日は湯船の中でゴシゴシ。
思ったより痛くはなく、むしろさっぱりする。
さっきアキレス腱の横にくぼみが出来てるのを発見。
むくみが取れてる?水飲用の効果?
でも、体重は減らず。
2~3ヶ月は様子見。
冬になって肌に粉が吹かなきゃ成功ってことだよね。


BRITA 10日経って

2023年07月19日 | 身体(甲状腺・漢方)
7月7日の記事 BRITA始めました。

いままで水を飲む習慣が無くて飲み物といえば緑茶だったんだけど、BRITAを導入してからちょいちょい水を飲むようになりました。
こまめに飲むのが良いと言うから、仕事中も立ったついでに100ml程度飲んだり。
一日にどれくらい飲んでるかは量ってないからわからないけど、腎臓には良いのかも?
さんざん、お茶よりただの水!って言われてて「お茶だって水分だろ」って感じで聞く耳を持たなかったんだけど、やっぱりただの水のほうが負担は少ないのかも?
もちろん緑茶をやめたわけじゃないし、コーヒーも紅茶も飲んでます。
来月、受診予定だからなにか変化があれば面白いなぁ。

お湯洗髪その後

2023年07月06日 | 身体(甲状腺・漢方)
あれこれ模索してきて、最近気に入ってる洗髪法。
塩水とトリートメントウォーター。
今まで石鹸シャンプー用のクエン酸リンスを使ってたけど、どうもパサツクので思案してたところ、
塩水の洗髪が良さげだなぁと思ってやってみて、これはもしかして毛髪部分は油分も足したほうがいいのかなぁとひらめく。

頭皮は塩の作用でさっぱり、毛髪はトリートメント成分でしっとり。

夏の間はこれが良さげ。

ハーバルトリートメントウォーター

乾燥によるパサつきや絡まり、静電気を防ぎ、さらっとした指通りのよい髪に仕上げるヘアウォーターです。髪に必要なアミノ酸を豊富に含み、保湿成分としての働きを持つ純米...

MARKS&WEB ネットストア

 

リンパ液?

2023年07月06日 | 身体(甲状腺・漢方)
もう10年以上、右足の向こうずねの外側にぽっこりと水のたまる部分があって気になっているけど、
朝起きたときにはたまってないので浮腫むとここに溜まっちゃうんだろうなぁって感じ。
それが先週辺りから座りダコの辺りに移動してるのを発見w
なんで移動してるんだろ(?_?)

まああれだね、足首のあたりが冷えるのは浮腫んでるからなんだわね。
濡れたタオルは冷たいのと同じ原理らしい。
わかりやすい。

そして浮腫んでいるからアキレス腱も埋もれちゃってる。
なんでもったりした足首なんだろうと思ってたけど、これ浮腫んでるせいなんだ。
ヨガの先生も、同世代のヨガ友もアキレス腱がシュッときれいに出てる。
今年の夏の課題は”アキレス腱をシュッとさせる”にしよう。

健光浴シャワー

2023年06月28日 | 身体(甲状腺・漢方)
仙腸関節痛がひどくて2月からファイテンの健光浴シャワーという健康器具をレンタルして使っていました。
暖かくなってきたのとこの器具の効果なのか、痛みが軽減したので一旦お返ししようと思います。
また冬になったら借りるかも。
ありがたいサービスだわね。

光を浴びてリフレッシュ|ファイテン 健光浴シャワー|製品情報|ファイテン ライフテクノロジー

光を浴びてリフレッシュ|ファイテン 健光浴シャワー|製品情報|ファイテン ライフテクノロジー

ファイテンショップの人気健康機器「アクアチタン浴カプセル」「アクアチタン浴 egg」と同じ光テクノロジーを採用。装着部位のリラックスをサポートする【健光浴シャワー】...

ファイテンの健康機器でもっと元気な毎日へ|ファイテンライフテクノロジー

 

FT3とFT4

2023年06月18日 | 身体(甲状腺・漢方)
朝からなにやらわかりやすいTweet拝見。




FT3が高いほうが活動しやすいってことかな。
今までいまいちこの数値の意味がわかってなかったのでありがたい。
いつもTSHの値を見てて、これが高くなるとだるさを感じてたんだけど。

しかし血液の数値ってなかなかなにが正しいのかわからないなぁ。
まあでも数値より本人の感覚が一番の目安な気もするし。

体組成計測

2023年06月16日 | 身体(甲状腺・漢方)
4ヶ月ぶりに行ってきました。
前回は2月で正月太りしてて体重も爆増。
血液検査ではLDLが200超えてて真っ青になったし、そこから断食。
その後、外食も激減させたら見事に成果が出ました。
5月の健康診断の結果がまだ来ないのでなんとも言えないけど、内臓脂肪も落ちたのでLDLも下がってるはず(望)
体重が落ちても筋肉量が落ちなかったので褒められましたわ。

体脂肪率 25.7%  2月は28.3% ワロス。
内臓脂肪レベルも初めて6に下がりました。



外食なぁ~。
なんか丸亀製麺すら行かなくなっちゃって。
今日も月命日でお墓へ行ってきたけど、外食せず帰宅したし。
つまんないっちゃーつまんないんだけど。
お金も減らないね、当たり前だけどw