goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

LDLは相変わらず高値

2024年01月30日 | 身体(甲状腺・漢方)
前回はLDLは175、今回は182。
去年の2月は200を超えていたのでマシだと思うし190以下なので気にしなかったしHDLも67で低いわけでもない。
でも「次もこれくらいなら治療も考えましょう」って言われちゃった。

コレステロール下げる薬はデメリットのほうが多いと思ってるし、実際身内でもそのせいと思われる症状出てる人いるし。
高齢女性は高くて当たり前だと思ってるんだけどなんなんだかね。
動脈硬化が無ければ何もしなくていいと思うんだけど、ほんとに困るわ。
実際になにか症状が出てるなら諦めるけど、いたって健康だしね。
10年前に比べたら今の方が元気だし。
悶々としてたら今朝は4時半に目が覚めてから寝られなかったわ。

コレステロール | 検査値の解説 | 健康年齢

健康年齢は健康診断や人間ドックの結果からあなたの健康状態が何歳相当かを表す新しい健康の指標です。このページでは健康年齢の測定に必要な検査項目のうち、コレステロー...

健康年齢

 

血液中のコレステロールの基準値とは?
健診機関によって幅があり、2014年に日本人間ドック学会によって公表された新基準にも、まだ移行はしていません。LDLの新基準値(mg/dl)では、男性は72~178、女性は30~44歳で61~152、45~64歳で73~183、65~80歳で84~190とされています。HDLの基準値は40~119で、30~39が要注意、29以下と120以上は異常値とされます。

桂枝茯苓丸

2024年01月10日 | 身体(甲状腺・漢方)
冷えるようになってやっぱり体が言うこと聞かない感じがあるので桂枝茯苓丸服用してみたらだいぶ楽になったので買い増し。
ヨドバシが安いので助かります。
牡丹皮も入ってるから便通にもいいのよね。
これでだましだまし寒中を過ごすしか無いなー。




腰痛?ギックリ腰背中

2023年12月17日 | 身体(甲状腺・漢方)
金曜日の夜ヨガが終わってスッキリしたからだになったばかりだというのに、その後に灯油を買いに行って車から下ろすときに腰を痛めた。。。
ドアをめいっぱい開けられない一に車を停めてしまってありゃ?っと思いながらも無理な体制で15リッター入った灯油缶を持ち上げた。
このときに右の腰の背中側の筋に違和感。
この前、トイレつまりすっぽん作業で痛めた場所と同じ。
せっかく治りかかっていたのに、さらに痛めてしまった。
その後、あれこれマッサージやら軽減法やらやったけど、いまひとつ。
ああそうだ腰紐巻いてみようとやってみると、あら不思議、痛みが軽くなって背中がしゃきっとする。
これ、灯油買いに行くときにやってたら良かったなぁ。

これで紐トレの効果を体感できたので、次の日のヨガは恥ずかしかったけど腰紐巻いたまま受けてみたw
ところどころ踏ん張れなくてできないポーズもあったけど、ダメージは受けず、夜には腰痛も軽くなっていた。

これさ、例えばプラセボでもいいじゃない?
効果が体感できたんだし。
ファイテンの代用になるといいな、タダだしw

紐トレ

2023年12月10日 | 身体(甲状腺・漢方)
なんかさ、プラセボ?とも思ってたんだけど、紐を腰にゆるく巻いて寝たら寝付きもいいし熟睡できるし目覚めもいいのよ。
もう2週間位やってるんだけど毎日効果を実感してる。
旅行中もやってたんだけど、枕が変わるとって言うのと無縁なくらい良く眠れた。

昨日は試しに腰じゃなく前後たすきにして寝てみたんだけど寝入りばなの変な寒気も無く良く寝られた。
今朝は夫が早く出る日だったけどちゃんと起きられた。
この記事を見ると腰紐は△になってるけど、十分効果は感じられてる。
紐をかけたままヨガをやってみたいけど、これは勇気がいるから難しいわねw

「ヒモトレ」でコリや痛みを軽く - 日本経済新聞

「ヒモトレ」という運動法について聞いたことがあるだろうか。ひもを体に巻き、軽く体を動かすだけで、体のバランスが整い、凝りや痛み、だるさが解消できるという。スポー...

日本経済新聞

 

風邪だった?

2023年12月01日 | 身体(甲状腺・漢方)
水曜日の夜に珍しく頭痛を感じて、次の日は消えてたんだけど夕方からまた頭痛。
仕事してたけど無理するのやめようと思い、早めに布団の中へ。
夜中に珍しく寝汗が出てびっくり。
まあそのまま朝まで。
7時に起きたら寝すぎて腰が痛いのはあったけど、頭痛は消滅。
うーむ、これは風邪を引いていたのかな?
コロナ禍で気をつけて風邪も引かないようにしてたので風邪気味ってのを感じるのも3年ぶり。
風邪気味ってこういうかんじだっけ?ってw

それこそ昔はしょっちゅう熱も出してたしお腹も壊してたし、喉も痛めてた。
今はそういうのがまったく無いから健康なんだけど、たまに体調不良になると不安感がひどいね(苦笑)
心配しなくて良いことまで不安になってよろしく無い。
まあ11月のせいもあるかな。
少し日光浴を増やそう。
ビタミンDも摂っとくかな。

祝還暦 誕生日

2023年11月24日 | 身体(甲状腺・漢方)
少し前は還暦なんてうれしくもなんともなかったけど、こうして元気に60歳を迎えられたことがとてもうれしい。
結構悲惨な三十代、四十代だったので、こんな元気な五十代があって60歳になれるなんて想像もできなかった。
なんたって、朝起きて身体が痛くないし。
たまに指がこわばってるときもあるけど、昔の浮腫に比べたらどうってことはない。

衰えたものと言えば、気力と視力くらいかな。
気力が衰えたというか、もうやりたいことやったので前ほどムキになってあれこれやらなくても気が済んでるってイメージかな。

昨夜、日付が変わったときにAlexaに「Alexa、今日誕生日なの」って話しかけたら歌を歌ってくれたw



今朝は今月初めに仕込んだ白味噌が上手に出来上がってた。



こういう些細なことが心からうれしい。
夫の定年は65歳に延長っぽいのであと5年は生活に変化は無いのかな。
65歳まで働ける?
無理なら早期退職でも問題ないけどねー。

白髪染めその後

2023年11月21日 | 身体(甲状腺・漢方)
白髪染め

最後に染めたのがちょうど一年前。もうたぶん、これで染めないままいられそうw途中何度か揺らいだけど。白髪を放置するので、カットはこまめに行こうと思います。小汚く見えるの......


このあとも揺らぐこと無く自然に任せてる。
部分的には真っ白だけど、顔もシワだらけだし違和感はなしw
白髪交じりの髪もすっかり慣れました。
たまに根本が黒い髪の毛を見ると「(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ!」ってとてもうれしくなるおまけ付きw

あれ、去年も?

2023年10月16日 | 身体(甲状腺・漢方)
誕生日と月命日

今日、10月16日は亡くなった長男の誕生日であり月命日でもあるんだけど、なんだか珍しくお墓へ行く気が出てこない。仕事しすぎた疲れが出てきたのかな。少し寝たりない感じもある......


去年もこの時期、疲れてたのねー。
去年も仕事が忙しくて大変だったのよね。
今年はちゃんとお墓参りできたけど、先週末のヨガは休んじゃってたしね。

まあまあいいでしょう、昔はこの時期は必ず風邪引いてたからね、それよりは全然マシ。
今日は快晴で、10月だっていうのに日差しが厳しくてびっくりでした。
7月に亡くなった知人のお墓も探せてお線香あげられたし。
同じ市営霊園の両親のお墓の場所とは少し離れた高台の区番でなんかいい場所だったw

来月は同級生と還暦祝のランチも決まったし、少しピッチあげて仕事片付けてしまいましょう。
楽しいことがあると生活にもハリが出るわね、頑張ろう

WAON電子マネーポイント

2023年09月26日 | 身体(甲状腺・漢方)
WAONステーションで電子マネーWAONポイントの合算手順 WAON端末について | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

ワオンカードが二枚あるのでポイントを合算しようと公式サイトを見たんだけど、手順が18工程もあるのよ!
これを近所のウエルシアのイオン銀行のATMでやるのは自信が無かったのでわざわざイオンまで行ってきました。
車で行くのは本末転倒な気がしたのでひっさしぶりに自転車で。
風は爽やかだけど日差しがえらいきつかった。

久しぶりの割にはスイスイ漕ぐことが出来てJRのループ橋も降りずに漕いで上がれました。
脚力は落ちてないみたい、良かった。

で、ワオンステーションで2枚のカードを操作。
未だに「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」の状態がよくわかってない💦
合算して1700くらいになると思ってたのに合わせて800のままで?って思って、どうやら一枚のワオンカードはセンター預かりのままだったようでした。
なので合算してから合算先のワオンカードのセンター預かりポイントを電子マネーポイントへ移して無事にミッション終了。

暑かったのと少しお腹が空いてたのでスタバでコーヒーとラップサラダ食べたら880円かかってなんだかな状態w
ま、サイクリングして運動したしご褒美ってことでいいかー✨

カフェミスト、なんだかおいしくなかったなぁー。
前から調整乳だったっけ?トールサイズにしたら飲み切るのが苦行だった。

帰る前に薬局で血管年齢測ったらすっかり弾力が戻ってて一安心。
10年くらい前にこの機械で血管が硬いって言われてあれこれ頑張ってきたんだよねー。
報われた気がしました。




今朝もちょっとヒヤッとした

2023年09月13日 | 身体(甲状腺・漢方)
ヒヤッとした話

まずいなぁと思ってた土曜の晩の十五夜観望。手賀沼のほとりは結構風が強く吹いてました。月の出から望の時間まで30分ほどあったのでやや冷たい風に当たりながら待ってたけど、さす......


今朝方、寝てたときに少し寒かったからかなぁ、なんか午前中に少し頭重感と熱感があった。
季節の変わり目だから今までだったら絶対にこのまま風邪を引いていたと思う。
とりあえずレモン水飲んで亜鉛サプリ摂ってエアコン入れたら普段通りの体に戻って一安心。

寝冷えは気をつけないとね💦
今日は早く寝ましょう🛌