goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

脱ヘアカラー

2022年05月28日 | 身体(甲状腺・漢方)
最後に白髪染めをしたのが去年の11月。
あれから半年経つけど、誰も指摘してこない。
とかく髪の毛のことって指摘しにくいんだろうけどw
ただ、夫だけは「しらが」とか言ってくるけど無視。

このまま自然なまま行けるかなぁー。
白髪を目立たなくするにはブリーチして明るく染めるといいらしけど。
そもそもブリーチなんてしたくないしー。

ま、年相応の髪の毛で何も問題はないけどねー。
泡の出るシャンプーをやめて1年半。
髪や頭皮に良いことなのは間違いない!

なかなか

2022年05月27日 | 身体(甲状腺・漢方)
勇気がいるけど、もう子育て終わっちゃったしなぁ。
幸い、うちの子は高熱出る体質じゃなかったので良かったけど。
上がる子はポーンと40度超えるよね。
体温計も予測計だと高く出て心臓に悪いから、もう長いこと実測計にしてます。




体力の低下

2022年05月24日 | 身体(甲状腺・漢方)
今日は3km先の店に用事があって自転車で行ったんだけど、いつもならまだ先を目指して漕げるのに今日はだめだった。
そして帰ってきてからもなんとなく疲労感がある。
これは急に暑くなったせい?
それとも毎日の散歩をしなくなって脚力や体力が落ちた?
ただ単に加齢のせい?

まあでも来年は還暦だし、こんなもんかなw
うひゃひゃ。

だいぶ回復

2022年05月15日 | 身体(甲状腺・漢方)
不意に先端に物が当たったりしない限りは痛みもなくほぼ回復。
やっと傷も正視できるようになりました。
やっぱりだいぶ切り落としてる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

だいぶ治ってきた - 落書き帳

やっちまったのが9月15日だったから、あれからちょうど一ヶ月。昨日あたりからやっと指先を使っても痛みや違和感が無くなってきました。長かった・・・・。仕事が忙しくない...

goo blog

 


やっぱりこのときより断然回復が早い。



健診

2022年05月11日 | 身体(甲状腺・漢方)
でさ、昨夜の22時を最後に食事を断って13時半から健康診断。
血圧計の機械で測ったら138とか出てるのよ。
なんだかなぁ。
もうこのあたりで嫌な予感しか無くて、身長測るときも胸を張ろうと思ったらもうすでにバーが頭の上に下がっててぐいっとやっても上がらないの。
案の定、1cmくらい低く測れてるし。
血液検査の結果が出てから15時よりドクターの説明があるんだけど、LDLがまた180になってるし。
いつも通りクレアチニンも0.9と高値。

萎えるー。
検証好きな私としてはこの努力が実らない感って結構つらい状態であります。
まあでもミネラルは補充してたほうが体感としては良い気がするね。

えい、やっ!

2022年05月11日 | 身体(甲状腺・漢方)
結局、キッチンペーパーくっつけたまま就寝しました。
朝になってペーパーの上から流水かけてはがそうとしたら結構シミて痛い(´;ω;`)
もうでも、一度は替えないとと思って心のなかで「えい、やっ!」って気合を入れて一気に剥がしました。
傷口は見ずに指の腹側からラップを巻き直して手入れ終了。。。
血は完全に止まってて傷口から血がにじむこともないので結構頑張って再生してるなーって印象。
もう少し痛みが引いたら仕事も再開できるかな。
なにげにたんまり次の仕事が溜まっているという。。。

負傷

2022年05月10日 | 身体(甲状腺・漢方)
明日、健康診断ってこともあってなんだか今日はずっと緊張してたw
そのせいでなのか、夕食の支度でキャベツを切っているときに思いっきり爪を削ぎ落としてしまった(T_T)
キャベツの外葉ももったいないなぁと思って、硬いから力を込めて切っていたのが仇になった。
初めは気丈に振る舞っていたけど、夫が帰ってきてから料理の続きを指示しているうちに気が抜けて貧血状態。
血の気が引くのがわかったので倒れる前にベッドで横になる。
昔から傷が苦手。
息子の術後なんかも苦手で病室で貧血起こしたこともあるし。。。

今回、出血は少なかったけど、抑えてる紙が傷にくっついたままで、これどうしようか思案中w
もう少ししたら濡らして剥がすか。。。

とにかく傷の治りが早くなるようにタンパク質たくさん摂った。
亜鉛は毎日飲んでるのでいつも通り。
出血も少なかったのは亜鉛のおかげかなぁー。

早く肉が盛り上がってきて欲しい。
がんばれ自分!

今年の冬は

2022年05月10日 | 身体(甲状腺・漢方)
二年前、新コロ騒動で神経が衰弱してたときはせっせと家中を拭き掃除してマスクしてアルコール消毒して。
それでも2020年は3回ほど喉の痛みの出る軽い風邪を引いた。
3回目の12月が一番喉の痛みがひどく倦怠感も強かった。
一年前はデルタが流行ってた頃、倦怠感の出る風邪のようなものを体感した。
そしてマスクは極力せず、家の拭き掃除もアルコール消毒もやめて迎えた今年は夫も私も風邪症状は出ず。

まとめると、ストレスと消毒、マスクはしない方が体にはいいんじゃないのか、ってことになるかな。
自分の体をいじめないことだね。
大事に使っていきましょう。

加齢臭

2022年05月08日 | 身体(甲状腺・漢方)
お湯洗髪でがんばってるけど、どうしてもすぐに加齢臭が出て困ってたけど、10日くらい前から臭くなくなってきた。
最初に気づいたのは着ている服の洗剤の匂いがするのから。
今までは洗剤の匂いなんか負けるくらいの自分の加齢臭に辟易するほどだったのに。
そういえば枕カバーも臭くないし。ヨガで汗をかいても嫌なニオイじゃない。
原因はなんだろう。
食事内容は変わってないし、運動量も変化なし。むしろ歩く時間は減ってる。

思い当たるのは亜鉛のサプリをビタミンBが入ってるものに替えたこと。

亜鉛・マカ・ビタミンB1・ビタミンB6|アサヒのサプリ ディアナチュラ | アサヒグループ食品

亜鉛とマカ、ビタミンB1、ビタミンB6が活力サポート。2粒に亜鉛14mgとマカエキス末、ビタミンB1・B6を配合。 さらにアルギニン、オルニチンも一緒に摂れます。 活力ある毎日...

 


三日後には特定健診で血液検査するから変化がわかるかなぁ。
やっぱり、ビタミン・ミネラルは大事なんだなぁ。
特に私は吸収とか効果出るのが遅いから積極的に摂るのが良いのかも。
貧血のときも鉄剤でだいぶ回復したしなぁ。

そういえば、仕事のやる気も戻ってる👘
うーむ。
体って不思議なことだらけ。

追記:
いまビタミンB6を調べたらタンパク質の代謝に役立ってるらしい。
このあたりかなぁ、臭みが取れたのは。

特定健診

2022年04月27日 | 身体(甲状腺・漢方)
今日、予約入れたら来月11日になりました。
また13時半まで絶食ですw
さてさて、亜鉛の効果はでてるかなぁ。
今までもLDLが下がることはあっても、続けて下がり続けるってことが無いんですよね。
まあ、頸動脈のプラークも問題ないので心配はしてないんだけど。
数値しか見ない医師は薬を出そうとするから厄介。
人間って結構繊細なバランスで成り立ってるから極力手を加えたくないんですよね。
特に高脂血症の薬は鬱になるって言うし。
薬がそうさせるというよりはコレステロールが低いと鬱になるってことみたいですね。

10. コレステロールは高い方がいい|日々予め幸せ|note

ポイント 1. ビタミンDを皮膚でつくる原料はコレステロール。 2. コレステロール(特にLDL)が低い人はがん死が増える。 3. コレステロール(特にLDL)が高い人の方が健康で長...

note(ノート)