goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

トリガー

2022年07月06日 | 身体(甲状腺・漢方)
目からうろこ
右手首、小指側の痛みが何をやっても良くならなくてどうしたものかと思っていたら、ふと見た動画が解決になりそうでうれしかった。今まで手首の痛みのトリガーは腕だろうと思いこんで......


一年前はこういう判断だったんだわねw
一年経って原因は前腕部の癒着と気づく。
不具合治すのも一年がかりだわ。
そうこうしているうちに違う部位が痛んでくるし。

今は屈曲し続けた時の左膝の痛みと格闘中🧎‍♀️🦵

【地味だが重要】この柔軟性がなくなると肩まで悪化する。

2022年07月02日 | 身体(甲状腺・漢方)
【地味だが重要】この柔軟性がなくなると肩まで悪化する。


3分19秒から スピネーションエクササイズの方法↑↑↑「皮膚もねじりながら」⇐これ!

とにかく何をしてもずっと右側のどこかに痛みがあって毎日不快。
腕回しで手を肩に置くにも右は指が肩につかないし、手首も右が痛いし朝起きると右の指が痛くてこわばりがある。
どこかがトリガーで起きているんだろうけど、トリガーがどこなのか掴めていなかったけど、この動画を見てから解明できた気がする!

右の前腕の皮膚がまったく動かなくて硬いのに気づいた!
マウスの使いすぎか仕事の影響か、もしくは数年前の犬に噛まれた傷のせいか?
癒着してるから血行も悪くなってるし可動域も悪くなってたんだ。

てことでここ数日前腕部を雑巾絞りのようにゆるゆる動かしていたら指の痛みが軽くなった。
すわリウマチか?って心配してたけどもう心配しなくて大丈夫そう。
ヘバーデン結節になっちゃった中指、変形は治らないかもしれないけど痛みが消えたらいいなぁ。

白髪

2022年06月29日 | 身体(甲状腺・漢方)
11月に白髪染めしてから二ヶ月ごとに美容室へ行ってたけどなんとか染めずに頑張ってるw
今日はカットして床に落ちた髪が半分くらい白かったかなぁ。
でも、毛量はすごかったから絶対に頭皮には良いことだと思う、染めないことは。

60過ぎて頭皮が見えるくらい髪が薄くなる女性ってもしかして市販の白髪染めが影響してるんじゃないかな?
なんて仮説を立ててみたw

私は若い頃から髪は染めていたけど、自分で染めたことは2回あるかどうか。
あとはずっと美容室で染めてました。
この結果がいまのこの毛量の多さなのかも?

<市販で染め続けると良くない理由6つ>


悲報!市販の白髪染めが髪の毛と頭皮に良くない理由|白髪
記事引用


湿邪

2022年06月26日 | 身体(甲状腺・漢方)
今年の梅雨は寒暖差も激しく湿度が高くてなかなかしんどい。
ここへ来て浮腫もあるしだる重い、前回処方してもらったケイブックはいまいちパッとしなかったので今回はイスクラの勝湿顆粒。
これ中身見ると、昔、漢方内科でもらってた半夏白朮天麻湯によく似てる。
で、勝湿顆粒ももらってきた途端に猛暑が始まったので麦味参顆粒と合わせて飲んでみたらこれが効果抜群。
不思議なことに体重は減らないけど体脂肪が減るという謎の現象が。
まあでも、ここまでバッチリな処方は初めてだね。
これでしばらくは大丈夫!

勝湿顆粒 - 東洋医学・中医学といえば表参道・青山の薬戸金堂・源保堂鍼灸院

勝湿顆粒 - 東洋医学・中医学といえば表参道・青山の薬戸金堂・源保堂鍼灸院

東洋医学・中医学といえば表参道・青山の薬戸金堂・源保堂鍼灸院

 


参考ページ。

浮腫

2022年06月09日 | 身体(甲状腺・漢方)
どうもこの梅雨の寒暖差が激しすぎるせいか去年より浮腫を感じてだるさも出てきてしまった。
ちょうど今日が漢方薬局の相談日だったので良さげな薬を処方してもらいました。
大昔に飲んでいた桂枝茯苓丸らしいです。
なんでこんな名前なんだろうw



【成分】一日9錠中
抽出エキス 1.68g(ケイヒ・シャクヤク・トウニン・ブクリョウ・ボタンピ各2.0g)

とりあえず2週間分出してもらって試してみます。

訂正:20220619
ケイブックじゃなくてケイヨックでした(;´Д`)



【成分】本剤9錠中
抽出エキス 2.1g(ヨクイニン5.0g、ケイヒ・シャクヤク・トウニン・ブクリョウ・ボタンピ各2.0g)


やっと治ってきた

2022年06月08日 | 身体(甲状腺・漢方)
でもなかなか爪が上がってこないですねぇ。
爪がないと運針が出来なくて仕事がはかどらないw
人差し指の代わりに中指を使ってるんだけど、硬い生地だと指の筋が攣るw

さっき仕事先から電話があって遅れてる事情を話して少し気が楽になったのか、その後、急に人差し指使えるようになったw
ただ爪の下の皮膚が露出してるので爪の間をずっと触られてるようなザワザワする感覚があるのが鬱陶しい。
ま、でもこれで明日からはもう大丈夫そう。
良かった。
やっぱり1ヶ月はかかるのね。


朝散歩🚶‍♀️

2022年06月04日 | 身体(甲状腺・漢方)
マスク警察に絡まれてからその時間とそのコースを避けていたけど、連日の報道でだいぶ気にならなくなってきたので、
今日は久しぶりに9時過ぎに今までの散歩コース。
野菜を買いたかったのもあるので行ってみたけど、なんだか片道で少し疲労感。
これは完璧に脚力落ちてるわ。
いかんなぁ。
だから左膝の痛みも治らないわけだわ。

できる範囲でがんばろう~。

筋肉が付きにくい

2022年05月30日 | 身体(甲状腺・漢方)
ずっと感じてることだけど、筋肉痛が他人より激しい。
筋肉がつきにくい。
体重の割に体脂肪率が高い。
なんか甲状腺ホルモンと絶対関係あると思っている。
医師に聞くと数値が安定してればそれはないって言うんだけど。
クレアチニン値が高く出るのもそのせいじゃないかなぁって思うのよね。
LDLが高いのも関係する?

ちょっと調べてたこんな文章発見。
やっぱり絶対にスタチンは飲んじゃだめだな。



https://www.nagasaki-clinic.com/hypothyroid_myopathy/

朝散歩🚶‍♀️

2022年05月30日 | 身体(甲状腺・漢方)
やっぱり朝日ってなにかあるね。
爽快感が違うわ、昼間とは。
テレビで戸外ではマスク外せって言ってるせいか高齢男性はほとんど外してますね。
だいぶこれで散歩もしやすくなった、良かった。。。
今まだマスクの人はおそらく外せなくなってる人なんだろうから、そういう人はそのままでいいと思うし。

これからはまた朝散歩頑張ろう。
新緑がほんとに気持ちいいー🌳


チンキ

2022年05月30日 | 身体(甲状腺・漢方)
乾燥させたドクダミの葉っぱでチンキは作ったけど、花だけでも良いらしい。
きれいだし、ちょっと今日はそれをやってみた。
ドクダミは虫刺されにいいのよね。
普段の化粧水はヨモギチンキのほうが良さそう。
もう化粧水は買うことはないでしょうねー。
日焼けも過度に恐れること無いみたいだよ。
ビタミンDを造るのも大事。
欧州の人は夏の間にしっかり日焼けしておくみたい。
それを聞いてから別にシミも気にならなくなったw