goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

聖夜

2017年12月25日 | Yoga 
今日は年内最後のヨガの日。
しかも108回太陽礼拝の筋肉痛を抱えたままのパワーヨガでした。
筋が攣れないか、筋肉痛でちゃんとポーズが取れるか心配だったけど、まったくその心配はいらなかったです。
今朝は初めて骨格筋率が28%になってたし、今まで難しかったポーズも少し楽に感じたほど。
一日のことでここまで変わるのか?って眉唾だけど、なんかそう感じたのは事実なんだよねー。

これから年末年始、教室はお休みなので筋力が落ちないように自主トレを頑張りたいと思います。

って言いつつ、ヨガ終わりにラーメンとあんまん食べちゃったよ。
家に帰りたくなかったんだよねぇ。

無事に

2017年12月23日 | Yoga 
108回太陽礼拝やってきました。
30回目あたりでこれは無理してはいけないとセーブがかかりキツイポーズは抜かして続けました。
10月からヨガを始めた姪っ子も誘っての参加でした。
さすがに子供の頃に体操を習っていただけあってきれいなポーズを決めてくる姪っ子でした。
いたく気に入ってくれて、来年もまた誘ってくれって言われたよ。
頑張って来年もヨガ続けないと!w
55歳でできるのかなぁw
不安だw

五十肩

2017年06月19日 | Yoga 
35歳位からずっと右の肩甲骨の際が痛かったんだけど、今日、髪を切った時に美容師さんにマッサージされたらまったく痛みが消えていてびっくりです。
これはヨガの効果ですねー。
ヨガも4ヶ月経ちましたが、去年、整骨院へ長いこと通ってたけど治らなかったわけだし、やっぱり五十肩って自分で動かさないとだめなんだね。
20年近い痛みとやっとサヨナラできた(*´艸`*)

パワーヨガ

2017年06月12日 | Yoga 
先週の水曜日はお腹が痛くなってパワーヨガれず、一週間ぶりのパワーヨガでした。
なんか今日はペースも早く、ポーズも難易度が高かったけど、今までできなかったポーズがすんなり出来たり、
いつもは汗が頭のなかからポタポタ落ちるのに、今日は汗もかかなかったです、不思議。
毎日のスワイショウで左右差が取れたり重心が取れるようになってきているのかしら(・・?

(Manduka) PROLite ヨガマット(5mm)
Manduka (マンドゥカ)
Manduka (マンドゥカ)


You Tubeでヨガの動画見てたら使ってるヨガマットはこれってリンクされてて見たら15000円だって!
すごいなぁ、高いマットはどんな感じなんだろう。
使ってみたいw

ヨガ3ヶ月すぎて

2017年05月24日 | Yoga 
気がついたら2月の中旬から通い始めたヨガ教室も3ヶ月すぎてますねー。
最近はプランクポーズからのチャトランガも割りとすんなりできるようになっていて楽しいです。
ここにきて気づいたことは足踏まずのアーチがしっかりしてきたこと。
なんかいい感じです。
今は月曜と金曜だけでは物足りなく感じて水曜日まで通う始末w
まあ500円だから喫茶店で飲むコーヒーを減らせばいいだけなので金銭的負担もあまり変わらないかなー。

背中がほぐれてきて今度は肩こりが自覚するようになっていてすぐに背中が痛くなります。
去年、マッサージに通ってたときも同じような症状が出たので一過性のものだと思ってます。
身体がほぐれて次に身体が整えば肩こりにもならないんじゃないのかなぁと思うんだけど、さてさてどうでしょうかw

気功体験

2017年05月22日 | Yoga 
昨日は縁があって気功体験教室に参加してきました。
気功って手から気を出して何かするのかと思っていたらそういうものではなく、平たく言うと中国の健康体操かなと。
まあそういうのばかりではないんだろうけど、昨日の教室でやったことはそう言う感じでした。
なので思ってたより身体を動かすことが多く、少し体重が増えたせいでズボンがきつくて違う意味で冷や汗がw
ヨガでもそうだけど、やっぱり深い呼吸がとても大事で、深い呼吸をするには正しい姿勢が大事ってことでした。
深い呼吸は横隔膜を動かすので内臓も動くので内臓脂肪も減るんだそうです。
脂肪は動かないところに着くので動かせばいいと。
なるほど、わかりやすい。

いくつか教わってきたけど一番やりやすくてわかりやすいのがこれでした。
手を振る気功法「スワイショウ」
気を出し入れするには鍛錬が必要なんだろうけど、これくらいなら毎日出来そう。
肩甲骨も動くし指先まで血がめぐるので冬の冷えたときなんて効果的かもね。

なんでもそうだけど続けることが大事なのよね。
なので無理のないことを選ぶことが大事かなと。

いろいろ勉強になった一日でした。

パワーヨガ

2017年04月24日 | Yoga 
出かけても夜はいつものようにパワーヨガの教室へ。
ヨガをやってる友人から「初めはできなくても自然とできるようになっていくのよ」なんて言われていたんだけど、
それを今日は実感しました。
パワーヨガの中には太陽礼拝のポーズが何度か繰り返されるんだけど、この中の「ベビーコブラ」のポーズがなかなかできなくて悩んでました。
ところが今夜はなんかさくっと出来たんですよね。
「板のポーズ」から膝をついて肩甲骨を寄せるように肘を曲げ前に体重移動しながら胸、アゴをつけてお腹を床につけるんだけど、これがなかなか難しいのです。
ついつい腕の力でやってしまうんだけど、それだと絶対に無理。

わかりやすいサイトをみつけたのでメモ代わりに置いておこう。
【写真解説つき】運動不足をサクッと2分で解消するヨガ「太陽礼拝」
- バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ
http://blog.coruri.info/entry/taiyoureihai_yoga_pose

ヨガそして

2017年04月21日 | Yoga 
毎週、月曜日のパワーヨガと金曜日のボディコンディションとヨガの教室に順調に通えてます。
なんだかよくわからないけど楽しいです。
ヨガの教室が待ち遠しい感じでw

今日もいつものように教室へ行くと先日お誘いした先輩母友が先にいらして声をかけられました。
いつも一人孤独に教室に通っていたのでとてもうれしかったです。
また来週も一緒にヨガしましょうね♪

さらに楽しみになってきましたぞ。

          ,,,,,┯,,,,,
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ 
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"

ぎゅるぎゅる

2017年03月13日 | Yoga 
ヨガの好転反応にしては長引きすぎるので、さすがにこれは普通にお腹壊してるだけかもね?
食べるとぎゅるぎゅる来ちゃうので出かけるのも差し支えるようになったので今日は朝から帰脾湯飲みました。
昼過ぎには落ち着いてきましたので、立て続けにもう一包飲みました。
ありがたやー、帰脾湯は落ち込んだときにも良いし、ほんと助かってます。