goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

衝動買い

2023年06月13日 | 家事・家電・家計
軽くリフォーム
ガス給湯器と同時に交換したときの日記。

リンナイのガスコンロ見てたらネットで注文できるのあったから衝動買いw
今のはガラストップなんだけど、私はなんかホーローが好きなのでホーローにしたいなぁって思ってて、そしたらもうそれにぴったりな製品発見。



白いからカレーとかはねたらしみになるかな?w
でもガラストップじゃなくホーローなだけで半額近く安いのよ。
工事費込みで88000円だって。
今のコンロはだいぶ前からいろいろセンサーが機能しなくなっててだましだまし使ってた。
今度は5年保証だからそこも安心。
なんか製造年月見たら買ったときの一年前になってるのよ。
京葉ガスで相当古いの買わされたのね。
ほんとにまったくひどすぎるわ。

醤油差し

2023年06月10日 | 家事・家電・家計
液垂れ液漏れしないって謳ってる醤油差しを買っても結局はたれてるし。
あれこれ検索してみたら、昔ながらのガラスの醤油差しがやっぱり良いらしいので買って使っています。
垂れないですね。
形はレトロだけど、本体と口蓋はすりガラスで差し込むだけ。
それなのに傾けても蓋が抜けないし、もちろん醤油は垂れないもれない。

これなんでもっと良さが広まらないんだろう。
もったいないわ、宝の持ち腐れ。


新しいガス給湯器

2023年06月04日 | 家事・家電・家計
無事に設置終了。
車庫の上だから運ぶのに難儀させてしまって申し訳ない感じ。
これで10年は安心して使えるかな。

壁付け式を据え置きにしてるから余計な工事費はかかったけど、
エコジョーズオートタイプ(20サイズ) パック料金 174000円
据え置き台 12080円
追加工事 38000円
これに税金で合計246488円なり。

十年使えれば一年25000円、ひと月で2000円か。
車より安いなw

次のためにひと月3000円ほど積み立てておけばいいかな。

キッチンのリモコンは黒地表示で今風です。



ガス屋さん

2023年05月27日 | 家事・家電・家計
ジョイフルで頼んだガス屋さん、事前に現場調査きてくれたらいい人で良かった。
若い人が頑張ってるのはいいですね。
しかしガス給湯器も高いのに10年くらいしか持たないのはどうしたもんか。
人生終えるまであと2回は見積もっておかないといけないね。

給湯器瀕死状態

2023年05月24日 | 家事・家電・家計
なんか「あれ?」って言う動作があって怪しい感じだった給湯器、いよいよ本格的に動作が不穏。
お湯はり時のお湯がちょろちょろしか出なくてなかなかたまらない。
あわてて「自動」を押して止めようにも止まらない💦
出ないとか着火しないならまだしも、止まらないって嫌くない?
もう一度押したら少し経ってから止まったけど。

なので今日は朝イチでジョイフル本田まで。

そしたら今使ってる給湯器は暖房付きの機種だって言うじゃない。
びっくりよ。
我が家には床暖房も浴室暖房も無いのに。
まったくガス屋も信用ならん!

やっぱりジョイフルに行って良かった。
こういうのは値段じゃないんだよね、誠意なんだよ、まったく。
二度と利用しないぞ、○葉ガスサービスショップ。
しかも防寒用の対策もしてなかったし。
プンプン!

ポケットチェンジ初体験

2023年05月18日 | 家事・家電・家計
息子が10年前に米国旅行したさいに使って残ってた小銭、ポケットチェンジで交換してみました。
アマゾンギフト券を選んでみました。
レシートが出てきてそこにコードがあってアマゾンアカウントでチャージするだけ。
これは便利ね。
昔はコインはどうしようもなかったけど、これなら気軽に処理できる。
300円ほどになりましたw

 

洗濯ピンチ

2023年05月13日 | 家事・家電・家計
加齢に伴って指先の力も衰えてきて、つまむ動作が怪しい。
右手親指が職業病なのか反りの状態を作ることが難しく指先に力が入らない。
つまむ動作が苦手。

で、大昔に生協で買った洗濯物ハンガーのピンチがとても使いやすい。
当時はメーカーも知らずに買ったけど、ネットで検索してみると割とすぐに見つかった。
ハンガーごと新調しようかと思ったけど取り換え用のピンチだけがあったのでそれに。
バネの強いピンチと普通のと8個ずつ。
さっそく取り替えて洗濯物干したけど、やっぱり楽ちんだった。



  

入院保険

2023年05月13日 | 家事・家電・家計
10年ごとで更新だったようで、更新にあたり少し値段があがるというので思い切って夫の入院保険は解約。
入院すると10万円下りたんだけど、掛け金10年分がおよそ44万円。
白内障などで2回入院して20万円もらったけど、特に得したわけでもなく。
内視鏡で大腸ポリープを切除したときはコープ共済ではいくらかもらえたけど医療保険は日帰りだからと出ず。
継続する理由が見つからないですね。

電気使用量

2023年05月10日 | 家事・家電・家計
久しぶりに見たら最近の使用量が減ってるの。
なんだろう。
仕立ての仕事量は減ってるわけでもないし、電気カーペットは割りと使ってる。
一番の生活の変化はケーブルテレビをやめたこと。
STBって24時間稼働だから結構電気食ってたのかかな?



仕様書見たら待機電力15Wで使用中は42Wだって。
なんだろなぁ。

悲報 (おひつ)

2023年05月09日 | 家事・家電・家計
昨日買った高い益子焼の瓶、炊きたてご飯を入れてみたら湯気をうまく逃すことができませんでした(´;ω;`)
やっぱり釜飯用の容器には敵わなかった。
本来の味噌がめに使うことにしました。

ってことで、この間築地場外で買ってきた鞍掛豆で味噌を仕込むことにします~。