goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

脱臭カートリッジ

2024年01月18日 | 家事・家電・家計
トイレの脱臭カートリッジがあるなんて知らなくて、少し前に適度な期間で交換する方がいいとネットで見てさっそくAmazonで注文。
交換自体は難しくもなんとも無く古いカートリッジを抜いて新しいのを装着するだけ。
夫のアルコール臭のおしっこがなんかしばらく消えなかったのはカートリッジのせいだったのかな。
今日、トイレに入ったらアロマオイルのいい匂いがしてた。
トイレ自体の臭いも消えてる!
もっと早く気づきたかったなぁー。
1500円くらいでこんなに快適になるとは。

  

電子マネーWAONポイント

2024年01月08日 | 家事・家電・家計
なんかいつの間にか「電子マネーWAON」って名称になってる。最初からそうだった?
ガソリンカードのイオンカードを夫と一緒の家族カードにしたので、いままでのイオンカードを使わなくしてそこのワオンポイントを移そうとしてたら
どうやらdポイントにも出来るようで1000円分はdポイントへ。
端数をWAONにするためにあれこれ見てるとiAEONのアプリで出来そう。
このアプリ、何に使うんだろうと思ってたところなのでちょっとこれからやってみる。
ポイントをためる・使う | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

聞こえが悪い夫

2023年12月31日 | 家事・家電・家計
夫が耳の聞こえが悪くて毎晩You Tubeの動画見ててもうるさくてしょうがない。
だいぶ前にミライスピーカーの存在は知ってて買ってみたかったんだけど、少しお高いので躊躇してた。
それがどうやらステレオタイプが出たって言うので迷わず買ってしまったw
お試しもできて返品もできるってことにも惹かれて。

【ミライスピーカー公式】TVの音量上げずに、言葉くっきり | サウンドファン

【ミライスピーカー公式】TVの音量上げずに、言葉くっきり | サウンドファン

【株式会社SoundFun(サウンドファン)】聞こえやすい音に変換するテクノロジーMIRAI SPEAKER®(ミライスピーカー)。100年のスピーカーの歴史を変えた、世界初の特許技術「...

 


そしたらモニターとつなぐのに光ケーブルで繋がないとモノラルだって言うじゃない。
あちゃーって思ってなにか変換できるものはないかと検索してみたらHDMIの音声を分離する機械があるとか。



これがスティックFireTVで使えるのかも心配だったけどイチかバチかで注文。
さっそく届いて繋いでみたらなんか音がいまいち。
汚い音だなぁと思ってあれこれいじる。
ミライスピーカーと繋いでもモニターの音が切れないってちらっとどこかで見たのでまずはモニターの音量をゼロに。
ああ、これならなんとか大丈夫そう。
良かった。

ダスキンお試し

2023年12月19日 | 家事・家電・家計
ずっとダスキンが気になってて、でも我が家は床の部分が少ないしなぁーって思って借りないでいたんだけど、
クリーナーも試せるって言うので思い切って申し込んでみました。
品物が届くまで一週間かかってやっと今朝届きました。
これ、もうすぐ気に入りました。
まずきれいなうちに壁からって言うからやってみたら、32年積もった壁のホコリが一回できれいになりました。
天井の方まで届くし。

ネットの評判ではあまりよくなかったクリーナーだけど、これも吸引力に問題はなく、むしろモップ使うなら必需品じゃ?って感じ。
実家がある頃、母もダスキン使ってたけど、勝手口でバサバサーって叩いてたけど、裏のお家に迷惑だろうなぁってw

お試しで2週間無料で借りるけど、その後は契約することに決めました。
3点セットで2000円だけど、どれが欠けても使い勝手が悪くなる気がしたので目をつぶることに。
これは2000円以上の仕事をしてくれますよ。
畳にも使えるのが良かった。

ちょっとルンルンしちゃったわ。
お返しするときに網戸もやってみよう。

ダスキンおそうじ3点セット サッとひと拭きすぐキレイ | ダスキンスペシャルサイト

ダスキンおそうじ3点セット サッとひと拭きすぐキレイ | ダスキンスペシャルサイト

気になる時にすぐ手にとって、軽くひと拭きでホコリをキャッチ。時間を気にせず静かにおそうじできる、フロアモップ・ハンディモップ・モップクリーナーの3点セットが2週間...

ダスキン,ダスキンモップ,おそうじベーシック3,Duskin,LaLa,ララ,shushu,シュシュ,MuKu,ムク,掃除,レンタル,おためし,モップ,モップクリーナー

 

電気カーペット新調

2023年11月28日 | 家事・家電・家計
電気カーペット

このときに買った電気カーペット、特に故障もしてなかったんだけど、電気カーペットは設計上、5年の耐用年数というのを見たらそろそろ買い替えたほうが良いかなと思いあれこれ物色。
まあでもPanasonicしか見てなかったけど。
三分割か二分割か、二畳用か三畳用か、あとハイスペックのほうが厚みがあったかな。
どうせならと思っていいやつを選んでみました。

でさ、さっそく届いて敷いてみたら、敷いただけで温かいのよ!
今までのはビニール仕上げだったせいか表面が冷たくて熱を持っていかれてたのね。
電気を入れる前から、買い替えてよかったーって思ったわ。
これなら電気入れなくてもいいかもしれないw
故障もして無くて買い替えるのに罪悪感があったけど、一瞬にして吹っ飛びました。

今まで使ってた電気カーペットは震災直前に買って、節電のためにあまり使えてなかったりしてた思い出もあったり。
12年もお世話になったのでそれなりに思い入れもあるけど、長いことありがとうございました。

これなら次は三畳用でも良いかもしれないなぁー、床暖にする工事費を考えたら安いし。


やっとパッコンきた

2023年11月22日 | 家事・家電・家計
トイレづまりの理屈をYou Tubeで学習して、なんとか自分で直せそうだと思い、Amazonで良さげなラバーカップを注文。
どうやら配達中に破損してしまったようで届けられなくなったので返金するからもう一度注文し直してってお知らせが来たのでそのようにしてやっとさっき到着。
心配だった返金も無事に済。





なんかトイレの神様の御札が入ってたw

夫が家にいたので汚水枡の蓋を開けてもらって見ててもらって私がパッコンパッコン格闘。
便器に密着させるのが難しい。
ラバーより上に水が満たされないといけないのがコツ。
引くことが重要らしいけど、詰まって水が上がってるわけじゃないのでこれがなかなか難しい。
苦戦しているうちに密着させるコツも分かってきてポコポコ音が消えたような気がして手応えを感じた。
マスのほうでも空気音がしなくなったってことなので管の中のつまりが取れたっぽい。

ふぅ、動画でいろいろ教えてくれる人がいる世の中はほんとありがたい。
業者を呼んでお金を払うのが嫌ではない。
とかくつまり解消業者の悪評が多くて自分が被害者になるのが嫌なだけ。
例えば少し工賃が高くても適性な処置をしてくれたなら全然文句はないのよね。
余計な作業をしたり作業が中途半端だったりとかそういうのが嫌なだけ。

まあとりあえず、今回はトイレットペーパーを再生紙に変えたことが原因だったので、これからはちゃんとパルプのシングル巻きを頑なに守ろうと思う。
夫がとかく紙をいっぱい使いすぎなのよね。
トイレの部屋の横幅分を使いなさいって言えば良いのかなぁw

トイレが不調

2023年11月19日 | 家事・家電・家計
三年くらい前にも詰まりそうな症状が出て見てもらって、そのときはなんとか解消したんだけど、
今回も同じ現象、その時の業者さんいわく「ゲップしちゃってる」状態ね。
溢れる感じは無いので管の中でうまく流れてないんだろうね。
そうこうしているうちに夫が夜中にトイレ使ったときに水が止まらなくなったって言うのでこれはすぐに見てもらわないとってことでTOTOにヘルプ。
前回も良く見てくれた会社の人が担当でありがたい。

まず詰まってるかどうか見てくれて、紙を流してもマスに出てこないのを見て、これはもうTOTOの範囲じゃないってことでタンクの中だけ部品交換をお願い。
前回はパッキンだけだったので部品も安かったけど今回は筒も交換だったので部品代が高かったです。

制御筒ユニット 2400円
基本工賃+ユニット交換技術料 1600円+1600円
訪問料金2500円

これに税金足して8910円でした。

私なんて9000円稼ぐのに3日位かかるのに、いいよなぁw
技術料が高いとは思わないけど、和裁の工賃が安すぎなんだな。
まあ文句を言ってもしょうがないけど。

さてさて、管のつまりをどうするか、You Tubeでいろいろ勉強して、パイプ内がどうなってるかがイメージできたので、Amazonでラバーカップの良さげなのを頼んだのでそれで解消できると良いなぁ。



羊毛ベッドパッド🛌

2023年11月12日 | 家事・家電・家計
母が来客用に買ってあった西川の羊毛布団を寒くなる前に丸洗いして使ってるんだけど、あ、これ半身はポリエステル綿なんだけどね。
羊毛の方を上にして寝てるわけだけど、これが割りと快適ってわかって。
やっぱり羊毛布団っていいんだなぁと再確認。

去年からベッドにした夫にも羊毛のベッドパット買ってあげるかとAmazonで見てみると、なんか良さげなの発見。


頼んでから、これマーケットプレイスの出品だったわー、とちょっと不安になったけど、丁寧な梱包でお手紙も入ってて大丈夫そう。
さっそく昨夜、ベッドに敷いてあげたら今朝の夫の開口一番が「ウール温かいね」だった。

寝具ってとても大事だけど、なかなか自分に合うものを見つけるのが大変。
私もあれこれいろいろ試して結構お金かけてきたw

まあでも人生の三分の一はお世話になるわけだから多少お金かけても良い寝具を使いたいです。

30年近く使い続けてる羽毛掛け布団も丸洗いに出してきれいになったし、今年の冬は快適に過ごせそうー。

フレスコ東京工場Top

フレスコ東京工場Top

千葉県白井市にあるふとん洗濯工場です。ふとんの丸洗いはお任せください。

【作成中】フレスコ東京HP

 

ポチポチ止まらず

2023年11月10日 | 家事・家電・家計
なんか堰を切ったようにネットショッピング。
半分は生活必需品だけど。
買い物行って探し回るより効率的だし余計なものを買わなくていいよねー。

ふと石油ストーブがもう12年使ってることに気づいて少し心配になり新しいものを注文。
届いたら届いたで古いものを処分するのももったいなくなるw
しばらくは2台を使い回すかー。



それから最近お気に入りのオンワードのリユースのネットショップ。
品物は間違いないので気に入ったものをポロポロ買ってる。
さっきもグレーのワンピースをポチり。
でもさ、新品は2万とか3万とかするのよ。
それが7千円とかなら買うでしょ?
しかもクリーニング済みだから街中のリサイクルショップみたいに洗濯もしてないようなものじゃないし。
届いても新品と変わりないし。

明日は夫用のウールのベッドパッドとヨドバシで頼んだ洗剤などが届きます。


爆音

2023年09月18日 | 家事・家電・家計
なんか今年のエアコンはずっと風切り音がしてしかも爆音でなんか温度調節もいまいちだし、悶々としていました。
昨夜はあまりにもうるさくて我慢できず、暑かったけどエアコン切って寝ました。
寝ながら「ダイキン 風切り音」って検索したらどうやらフィルターが原因ぽい。
ので、朝起きて一番にフィルター掃除。
お掃除機能があるのでそれにまかせっきりだったけど、フィルターが布目くらいに細かくてそれだけではきれいにならなかったようでした。
思い切って外して水洗い、拭き取ったあとはドライヤーで乾かし装着して運転してみるとまあびっくり静かだしよく冷えるし昨日までのエアコンとは思えないくらい。
今年の夏、なんかものすごく損した気分です。
息苦しかったんだね、ほんとごめんなさい。

いやぁ、快適快適。

#ダイキン #風切り音