goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

はっぴぃ3(宇都宮市)

2016-09-19 11:50:34 | 栃 木

しあわせな3連休の初日に、
HAPPY3に行ってきましたよ~♪
  栃ナビ

開業は昭和55年。

土曜日可のランチメニュー(クリックすると大きくなります。)
 
スープ・味噌汁・ライス・十穀米・サラダが食べ飲み放題!
栃ナビでドリンクバーも無料になりました。

注文したのはおろしハンバーグの180g(885円)


サラダとごはんは当然、おかわり。近々ダイエットせねば。。


柔らかいし、おいしいハンバーグでした。
その下には大根。味が染みててこれも旨し。

同行者はグリルチキン(885円)


おばさんが注文を取り、年配の男性コックが料理を運んでくれて、別の年配男性が片づけに。
この3人のもてなし込みで幸せなランチとなりました。
満足&満腹、再訪決定!

クリックおねがいします

栃木県 ブログランキングへ>

コメント

ふくろう乃湯(宇都宮市)& 湯楽の里(栃木市)

2016-09-11 22:23:23 | 温泉
栃木市にある 栃木温泉 湯楽の里 と 宇都宮市にある インターパーク宇都宮南温泉 ふくろう乃湯 に行ってきましたよ~♪
どちらも露天風呂(一部)のレベルが高く、温泉にうるさい方でも泉質には満足されると思いますが、
私がお勧めするのは、ふくろう乃湯です。
その心は・・・

項目ごとに勝手に比較してみます。
◎料金 
ふくろう乃湯(950円) < 湯楽の里(870円) 
80円安い湯楽の里が好き

◎湯の泉質 
ぬるめでヌルヌルふくろう乃湯 < 熱トロの湯楽の里
どちらも素晴らしい湯。大好きな炭酸泉があるので湯楽の里が好き

◎サウナ風呂 
ふくろう乃湯 > 湯楽の里
広々していて2種類あるふくろう乃湯が好き

◎浴場 
ふくろう乃湯 > 湯楽の里
新しいし、洗い場は広くて仕切られてるふくろう乃湯が好き
サウナ近くに水飲み場があるのは湯楽の里

◎更衣室 
ふくろう乃湯 > 湯楽の里
清潔、新しさ、広さ、ドライヤーの数でふくろう乃湯が好き

2対3ですが、炭酸泉の有無を考慮すると、個人的には両者の差はなく引き分けというのが結論!
ですが、
今回(9月10日、11日)の混み具合を含めて評価すると、
人気店の湯楽の里はストレスが溜まるくらい混んでいました。
一方のふくろう乃湯は前回同様に客入りが少なく、快適に入浴できました。
2000円払っても良いくらい(本当か??)
よって今回(いつも?)は、断然ふくろう乃湯が好み。
浴場の人数を制限して、広々快適な日帰り温泉ってないのだろうか?
そして浴場内を巡視する店員が水着を着た若いおねえちゃんなら最高だろうな(単なる願望です)。。。

今日の結論、ふくろう乃湯 最高!経営が成り立たないのではと心配するほど客が少なかったので、みなさん、ふくろう乃湯さ、行こう!?



期間限定のようですが朝風呂500円(600円)もあるようです!

クリックおねがいします

栃木県 ブログランキングへ>









コメント

MY LIFE (途中)

2016-09-09 02:19:24 | トッチーより
全米テニスで 錦織君が マレーに勝った。

テニスって、身長高いほうが絶対有利!
今回は錦織君のメンタルとテクニックが上回ったようだ。 
心+技 > 体

体重で区分けする競技があるんだから、

身長で区分けする競技があっても良いと思う。

いっそルール変えちゃう?

大きくない人は、代わりにラケットを大きくするとか(笑)
まあ、ルール変更や身長別階級なんぞなくても、近いうちに錦織君は4大タイトルで優勝すると思う。


ウェイトリフティング女子48キロの三宅さんの銅には感動した。
メダルを取る瞬間を、ハラハラドキドキしながらLIVEで見ていた。
スポーツにしろ、ドラマにしろ、結末が分かった上で見るのは、面白さが半減してしまう。
もちろん人生もハッピーエンディングを望むが、一本道を歩き続けるような、結果が分かりきった人生は嫌だな。

(9月1日のテレビ番組より)
シンクロのコーチはかなりの鬼コーチだったんだ。。




下手くそだったが、学生時代にテニス部の練習中に血尿を出したたことがある。
あ、もちろん休憩のときにトイレでである。。
テニスにかなりの時間を費やしたにもかかわらず、良い成績も残せなかったので、わが人生の汚点?とさえ思ったこともあったが、今でもスポーツ(テニス)に救われることがあるし、良い思い出になっている。

先日、通販でアバのCDを購入した。

久しぶりに聴きたくなったので。。
中学時代のテスト前の一夜漬けの勉強のときにアバをカセットテープでよく聞いてたんだ。
アバは1970年代に人気があったスウェーデンの2組の夫婦からなるグループ。
小中学生のころ、彼らのヒット曲とともに成長した。
ダンシング クィーンとか
テイク ア チャンスとか
チキチータなどが当時好きだったが、
今中毒?になって聴き続けてるのがMY LOVE MY LIFE
シングルにならなかった曲だが、改めて聴いてみると、
哀愁漂うも、力強くて主張のある美しいメロディーをこれまた美しいハーモニーで歌っている。
アバの中で一番好きな曲に急浮上。
MY LOVE MY LIFE(1976)のユーチューブ


右のアグネッタが、この曲のメインボーカル。
相変わらず へんてこりんな衣装。。

右同士、左同士の男女でそれぞれカップル

動画の最後の部分


still my one and only♪
(だけどあなたは)私のオンリーワン♪
って歌って終わるが、
そのときに旦那(右)が、歌ってる奥さんのほうを見つめて終わるのがなかなかである。
ちなみにこの夫婦は2年後に離婚している。

当時、他に MY LIFEな曲で印象的だったのは、
アメリカ史上初10週連続NO1に輝いた、デビーブーンのYOU LIGHT UP MY LIFE(1977)。
ラジオで嫌というほど流れ続けた。
暗いけどいドカンと来るサビは印象的だったな。
YOU LIGHT UP MY LIFEのユーチューブ

そして、クィーンのLOVE OF MY LIFE(1975)

高校の修学旅行のバスの中でアカペラで歌ったっけ・・(笑)
LOVE OF MY LIFEのユーチューブ

たぶんつづく
いやフィニッシュ いつもの失敗か!?(グロ注意!)

クリックおねがいします

栃木県 ブログランキングへ>






コメント