goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

毎月16日は肉丼の日です。

2015-10-16 23:00:29 | トッチーより
10月16日です。

16日の上には2日と9日が必ずあります。
2と9(肉)が上にのってるので、毎月16日は肉丼の日です。
16(いろ)んな肉丼を食す日です。


スーパーで割引してたので、ヒレ肉を購入。



ステーキ丼をいただきました。
肉丼の日最高!

クリックしてくださると元気が出ます。

栃木県 ブログランキングへ>
コメント

一品香 城東店(小山市)移動式

2015-10-16 20:45:05 | 栃 木
10月9日
小山の代表的なラーメン屋さん 一品香 城東店に行ってきました。

その前に・・
「中国」「プール」で画像検索すると→こちら

ちなみに「非常に混んではいるが、素晴らしい源泉の温泉施設」と「ただの沸かし湯だが、ガラガラに空いている入浴施設」の二択。
私なら後者を選びます。

外食も同様で、他人との空間や人の目を気にしてしまうんです。

牛ではないので、狭い空間で与えられたエサをただ食べれば良いってもんではありません。人間だもの。(本日のNHKのニュースを撮影)

さて本題に戻ります。
一品香に到着すると行列待ち。まずは立って待ち、それから店外の席に座って待ち、そこでは前の人が店内に通されるごとに、席を移動します。やがて店内に入ると、カウンター又はテーブル席に通されます。そして着丼までまたしばらく待つ・・
人気店では、ベルトコンベアーを流れる物のように、黙って辛抱せねばなりません。

今回はラーメン(650円)を注文。

一度に10杯前後と大量に作るので、最後の提供に運悪く当たってしまうと、柔らかくて残念な麺になる!?
それを防ぐ意味もあって「麺かため」もコールをいつもするので、今回も1番乗りで着丼。
ここの麺は良い意味で手打ちうどんや讃岐うどん的で、食べごたえがあって旨い!
丸亀製麺 や はなまるうどん に勝るとも劣らない麺である!
もちろんお世辞でもなければ、けなしているつもりもない。
チャーシューはかたくて脂身が多い時があるので、「脂身少な目の柔らか目」とコールしてみたくなる(もちろん無理)。
そういうチャーシューロシアンルーレットでの修行があるからこそ、麺がより旨く感じるのかもしれない。

前回2人で行ったときでも、4人掛けテーブルに通されて相席になる。。
食事の時に見知らぬ人と麺と向かって食べるの苦手であります。
フランス料理店でも相席はあるのだろうか?
なんておバカなことを考えてしまいました。
栃木市のラーメン屋 味一はカウンター席がない。
だが相席になったことがない。
先日食べた時も混んでいたが、4人掛けテーブルを一人で使わせてもらいました。
たかがラーメン、されどラーメン。

旨い麺の一品香、今後も再訪する予定。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>
コメント

フライドチキン カメヤマ と お弁当のパンダ(佐野市)

2015-10-13 01:23:45 | 栃 木
本日のランチは佐野市にあるフライドチキン カメヤマ の唐揚げでした。

店内には出来上がりを待つ人が5、6人いましたが、電話予約したので待たずに済みました。
唐揚げ 骨あり (500円)

近所にあったお弁当のパンダで大盛りライス(200円)を購入。
コンビニおにぎり買おうと思ったが気が変わりました。

唐揚げは、外はサクサクのカリカリ、中は柔らプリプリで美味しかった。



ご飯のほうも質量共に大満足!
カメヤマさんもお弁当屋さんだから、近所に住んでたらどちらも再訪したいですね。
ちなみに、鶏のから揚げは、足利市にある小倉食鶏が、個人的には一番のお気に入りです。
 

フライドチキンカメヤマ  食べログ
お弁当のパンダ HP
小倉食鶏  食べログ

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>


コメント

おやま和牛とツマッテル 小山はぎゅうっと詰まってる

2015-10-13 00:18:34 | トッチーより
2011年の秋頃だったと思うが、栃木県小山市で市のキャッチフレーズみたいなものを募集した。
そのときに私が考えて応募したのが、「小山はぎゅうっと詰まってる。」
小山市は、いろんな魅力がぎゅうっと詰まった魅力のある市である、という意味です。
それと、市のブランドであるおやま和牛を宣伝する意味もあり、「ツマッテル」というゆるきキャラを作って、ペアで市を売り込む構想を考えました。
「ツマッテル」はテルテル坊主で…(略)
もちろん(笑)採用されませんでした。

松阪牛(まつさかうし)で有名な松阪市の市民団体が、2013年頃から「ぎゅうっと松阪」なる言葉を使っております。
その前の2008年頃からカルピスが、「楽しさぎゅうっと」なるキャッチフレーズを使ってます。
牛だから「ぎゅうっと」というのは、誰にでも思いつきますよね。。

andロイドのCMの and you は、素晴らしいと思いましたが、
最近東京都が発表した and tokyo なるものを見て聴いたとき、すぐにアンドロイドのCMに似ていると思いびっくりしました。しかも何もひねりがないというお粗末さに2度びっくりしてしまいました。
ただ私が理解できないだけか。。。

アンドロイドが作ったやつのユーチューブ
東京都が発表したやつのユーチューブ


ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>












コメント

幸の湯にて車中泊(足利市)2015-20泊目

2015-10-11 19:33:09 | 車中泊
10月8日~9日


足利市にある幸の湯にちゃっぷんした後、車中泊しましたよ~♪  
   HP
足利市には道の駅がないので、車中泊する場所をネットで調べたら幸の湯さんを発見。
当然ながら入浴できるので一石二鳥ですね。
前日に電話で車中泊できるかを確認、さらに当日もフロントに車中泊の了解を得ました。
栃木市の湯楽の里で、就寝中に起されたことがあるので、念には念を入れたりします(笑)

お風呂は温泉ではないないようですが、サウナが2種類とか風呂の種類が多く、のんびり楽しみました。
店内の食事処の値段が安いようなので、次回利用したいと思います。

車中泊は、店舗脇の鉄塔付近に駐車。
すぐ寝てしまったのでわかりませんが、途中騒音で起こされることもなく快適でした。
閉店以降の食事&トイレは近くにコンビニがあります。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>
コメント