goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

オーディオ装着(ホビオマイボックス)

2010-03-22 14:32:11 | バモスホビオ マイボックス ソレントさん
ホビオはオーディオレス+2スピーカーが基本のようです。

ソレントさんもオーディオが付いておらず、その上オーディオ取り付け場所はフタもなく中が覗けて配線が見える状態で納車でした。

ベース車両が1500ccの並みのクルマ以上に値段が高いのに、驚いてしまいます。

オーディオにするかナビにするかで悩みましたが、ナビは安価なポータブルタイプにしたほうが、トータル的にも多分安くなると思い、オーディオを取り付けることにしました。

こちらもETC同様、ジェームスにて購入取り付けとなりました。

取り付け料4200円で、総額35000円くらいでした。

クラリオン製でライトの色はもちろん、、、ブルーであります。
コメント

ETC装着( ホビオマイボックス)

2010-03-21 23:15:09 | バモスホビオ マイボックス ソレントさん
ソレントさんにETCを取り付けました。

本来なら納車当日に愛知県で取り付け、高速1000円乗り放題で帰りたかったのですが、当日予約は無理でした。

カーショップ ジェームスの会員特典で、全国どこでも使えるクーポンがありましたから、地元でもジェームスで購入取付でありました。

位置はキー差し込み口右下、右膝上付近にしました。
ETC機器が半額のセール中でしたから総額約1万4000円でした。
コメント

エンブレム剥がしました( ホビオマイボックス)

2010-03-17 21:12:05 | バモスホビオ マイボックス ソレントさん
ソレントさんは他のマイボックス同様に、『MY BOX』という英語のエンブレムが6つも付いていました。

6つもです(笑)

さながら動く広告宣伝カーって感じですよね。

ビルダーさんもそれが狙いで6つも付けたのだと思います。

ただでさえ目立つ外観ですから、近所や知人の方々がインターネットを使い私のブログにたどり着く可能性も有り得ます。

まあブログを公開している以上誰にでも読まれる可能性がありますし、それを覚悟しなくてはなりません。

ということで(どういうことだ??)、今回エンブレムを剥がした次第です。

エンブレムは白文字に赤の縁取りでデザインされています。

それを6つも剥がしてわかりましたが、エンブレムは車のワンポイントになっていたようです。

剥がしたソレントさんは少し地味になってしまいました。。

後で何か施したいと思います。
コメント

ソレントさんの燃費【1】( ホビオマイボックス)

2010-03-16 21:39:40 | バモスホビオ マイボックス ソレントさん
初燃費は、13.4km/lでした。

走行距離376km
給油量28.0l
単価130円/l
合計3640円


納車場所の愛知県から我が栃木まで帰る途中のかなり穏やかな運転時の計測です。

慣らし運転なので、急加速や急発進はNGでしたが、長距離ゆえに高速道路も使いました。

バモスホビオのレッドゾーンは7000回転からなので、本来なら半分の3500回転以下で慣らし運転したかったのですが、メーター読みで時速80キロ時のエンジン回転は4000と高回転のギヤ比。

結局高速道路では4000回転以下で走ることに徹しましたが、4500回転くらいは回した時もありました。

途中でかなりの渋滞にも遭ったからもっと燃費良くなる可能性もあります。

しかし噂によると、ターボ車は燃費10キロを割るオーナーもいるから、トータル燃費12キロを目標にして、10キロを合格と考えています。
コメント

ソレントさんと初対面(ホビオマイボックス)

2010-03-14 23:56:31 | バモスホビオ マイボックス ソレントさん
ホワイトデーの本日、キャンピングカーショップ ホワイトハウスでソレントさん納車となりました。

ペイントを少しだけ特注したので、全体のイメージがわかず、出来映えが気になってました。

で、ファーストインプレッションはオリジナルのほうが自然ですが、これはこれでありかなとまあ満足しています。

ホワイトハウス内で二輪の催し物があり、たくさんの人が集まっていました。

担当の林さんにはいろいろお世話になりました。

今後もよろしくお願いします。
コメント