味太助本店 2024-03-01 | ディナー 仙台といえば牛タン。昭和23年に創業した牛タン焼元祖のお店、味太助に来た。初代店主が進駐軍の払い下げ牛肉の不要部分を塩焼きして出したのがその始まりとか。メニューはシンプル。麦飯に牛タン焼とテールスープを合わせた牛タン定食が定番で、あとは各々単品で注文出来る。ザ麦飯厚切りの牛タンだ3枚、少なく感じたが十分腹におさまった。このテールスープがまた美味、ネギの甘みがたまらない。美味しかった、地方発送でリピートしたいくらい。
仙台城 2024-03-01 | 日本百名城 日本百名城の第8番、仙台城を訪れた。仙台城といえば伊達政宗、関ヶ原の戦いの翌年から2年余りで青葉山に築かれた天険のお城だ。午前中は生憎の雨だったが嘘のように晴れ渡り青空の下の仙台市内が綺麗に望めた。広大な本丸大広間跡大広間の復元模型本丸跡北壁の石垣モデルジオラマ大広間の床の間が実寸大で再現仙台城の歴史鳥瞰図
松島さかな市場 2024-03-01 | ランチ 昼食にありつくべく雨の中松島さかな市場を訪問した。雨の金曜日とあって客の数はそこそこ、ゆったりとしている。海鮮丼3,600円也を注文しイートインスペースに移動する。マグロの大トロ、ネギトロ、赤身に雲丹やイクラ、ホタテまで乗った贅沢な丼だ。おまけに酢牡蠣を添えて贅沢さアップ。美味しかった、ご馳走様でした😋