播磨福崎 蔵書の館3 2022-09-23 | ディナー 蔵書のレストランでディナー。ここも昔の土蔵をリフォームしたところで、こんな証明がある。赤のワインでスタート🍷ディナーメニューはこのとおり。最初の皿はにぎり寿司と造りに蓮根饅頭。二つ目は茶碗蒸し。二杯目のドリンクは黒霧島のロック。三つ目の料理は天ぷら盛り合わせ。四番目は厚切りのローストビーフ。デザートはイチジクとキーウィの乗ったブランマンジェ。パンナコッタの様な。
播磨福崎 蔵書の館2 2022-09-23 | 徒然歩記 結婚披露パーティの後は、レストランに続く昔の土蔵をほぼそのまま残した広い部屋に宿泊。大きなベッドと奥の壁には沢山の本。ソファーとテーブル、ソファーはベッドに変身するようだ。そしてこれが、大きな檜風呂。妖怪池の上に吊り天狗👺出現。
播磨福崎 蔵書の館 2022-09-23 | ランチ 福崎町西田原、この辺りは民俗学者の柳田國男生誕の地で、生家や明治期の郵便局、古民家が保存された地区。その一画にあるレストランで愛娘の結婚式と披露パーティー🎉食事のメニュー一の皿二の皿三の皿四の皿五の皿六の皿はデザートこの他パンと、勿論美味しいドリンクもありましたよ☺️そしておまけの皿は、ウエディングケーキをみんなでシェアです。嬉しくて、ちょっと淋しいパーティでした。辻川郵便局、ちなみに新郎新婦はここで着付けします。一階はコロナで休業中のカフェ、二階は宿泊施設になっている。