熱っぽいD2

音楽準備室第二の活動記録とKETSUI表明

秋です。もう飽き飽きです。

2012年09月28日 16時16分16秒 | ドラム
はぁぁぁあ~~~~


もうね


もう限界です


うんざりです


あきらめようと思うんです


どんなに頑張ってももう言うこと聞かないって感じだし






。。。






うん。






そうだ、そうしよう!!







というわけでスマホ、機種変更しましたー☆☆☆





あっはっは 驚かせてしまってスイマセン どうもHiRoです!

もう秋ですね!

涼しくなってから初の金曜日ですね!

風邪ひいてないですか?!

もう肌がけ一枚じゃ体冷やしちゃうかもしれませんよ!



さてスマホですが、XPERIA acro(SO-03D)からGALAXY S3 に機種変更しました!

初めに書いたとおり、何にうんざりしていたかというと、

本体のストレージやメモリの容量です

今まで使っていたXPERIA acroは本体ストレージが500MBほどしかなく

最初のうちはそんなこと気にせずに使っていたんですが

本体ストレージにしかインストールできないアプリがあったり

ヴィジェット(最初の画面にショートカットのように置ける単機能の小さなアプリ)

が本体にインストールされていないといろいろ不都合があったりで

現時点でもうアップアップ状態だったんですよね

SPモードメールなどの必ずインストールしなきゃならないようなものも

アップデートするごとに容量が増えていき

あっという間にストレージ不足・・・

もうやめてくれって感じで限界だったんですよね


今日変えたのでまだ使い心地とかまだわからないんですが

これからはこういうことには苦労はしなさそうです



にしても機種変更は大変ですねー

オレはおサイフケータイを利用しているので

設定変更やらなんやらで結局1時間半くらいかかっちゃいました

仕事の夜勤明けでお店に直行したので も~~眠気やだるさが半端なかったです

でも商品が手元にきてからは 画面の綺麗さや本体の薄さ、軽さにテンションUP!

今まで使いたかったアプリをインストールしたりして

これからはだいぶ便利になりそうです☆



話は変わりますが、

最近ベースの弦が切れました。。。

練習した後に弦を緩めたら プチッ と。。。

スタジオ行く直前だったので ちょー焦りましたw

スタジオで弦を買ってペンチ借りて

その場で張り替えましたんですが

これまで使っていた弦がフラットワウンドというスベスベした弦で

スタジオには同じ弦が置いてなかったんです

一般的に使われる普通の弦は結構ザラザラしていて

これまであまり弾いたことがなかったんで

その日は指が耐えてくれるかどうか心配でしたが

弾いてみると意外と平気で・・・


いやそれよりも

音質がかなり変わりました

これまでややモコモコした音であまり弾いてもビンビン言わないような

大人しいけどモワーンと響くようなサウンドだったものが

かなりビンビンしたアタックの強い音になりました

出力もかなり大きくなり ハッキリした音に大変身!


弦による音の変化がこんなにすごいとは思いませんでした

これまで使っていた弦は

オレがベースを頂いた時からずーーっと使っていた弦で

約5年くらいは経っているでしょうか

よくもったモンですw

寿命ってやつですね

ちょっと名残惜しいですがお疲れ様でした

まぁまた気が向いたら同じ弦でも探してみようと思います☆





さて、今週はコソッとスイーツ会に参加してきます

久しぶりのビュッフェ

ビタースイーツメインらしいのですがだいぶ楽しみです!

予約がいっぱいだったらしく、オープンと同時に走るんだとか・・・

90分勝負、どこまで行けるか!




そうそう、また話は変わるけど

模様替えが完成された我が家で今週末に行われる予定の 第一回音楽準備室第二会議 も

なかなか楽しいことになりそうでワクワクしてます

これからどんなことが行われることになるのか

何の曲をライブでやるのか

議題は山ほどあります



これとは別にウチでゲーム大会でもやりたいですね

構想はあるんだけどなかなか実現できていないのが残念です・・・

きっと楽しいコトになると思うんです☆

ま、そのうち!



それでは今日はこれにてっ


HiRo

ナオスケ使用ギターについて、其の陸 Fender USA / Stratcaster

2012年09月27日 23時06分16秒 | ベース

はい!
どんもこんばんは!
ナオスケです。

ようやくギターのことに戻ります。
実はもう一本ギター持っているんですが友達に貸しているので、長期に渡って連載(?)していたこのコーナーも今回が最後となります。(えー!って言って下さいね。いいともみたいに)

さてその最後に相応しいギターとは、Fender USAのStratcasterです。
「えー、またストラトなの?」と思った方、ちょっとよく見てくださいよ~。
貫禄があるでしょ?
それもそのはず実はこのストラト、名前は普通のストラトなんですが1976年製(多分)なんです。

何で僕が生まれるの前のギターを持っているのかと言うと、実はこれはある人から永久に貸していただいていて、多分というのは、その方も正確に何製とは知らなかったんです。

そこでこのギターの特徴から年代を割り出してみます。

1.ラージヘッド
 →ヘッドの形状がJeff beck strat等よりも大きいデザインですよね?これは'65~'81年に採用されたデザインなんです。僕も個人的にラージヘッドのほうがカッコいいと思います。

2.3点止め
 →ネックとボディのボルト止めが3本で結合されています。'これは71~'81年に採用されていました。理由は作業の簡略化の為だと思いますが、ネックとボディの接着度合いが従来の4点止めよりも下がると考えられます。

3.黒いピックガード
 →特に交換されていなければ'76年製からのストラトは黒いピックガードのものが採用されています。

・ポッドデイトの記述
 →ギターのボリュームやトーンのつまみの裏に規則的に記号が刻印されています。

これらの特徴から割り出すと76年製と判断しました。
あと細かい特徴としては指板のローズウッドがラウンド貼りでチューニングキーがシャーラー製のFキーである、といったことですかね。


元々借りた時からネックは沿っていて、フレットはさびており、ジャックも故障し、ナットも欠けている状態だったので、結構な金額をかけてオーバーホールしてもらいました。
・ジャンボフレットに打ち替え
・ネックの研磨および調整
・ポッド交換
・再配線とノイズ対策塗装
・無漂白牛骨ナットに変更。

もともとストラトはシングルコイルなので仕方ないですが、ノイズが結構あります。でもこれらの改造でライブでも使えるようになりました。
見た目が渋いので、特別なライブで演奏する時はよく使っています。
またファズとの相性が非常に良いですね!フロントピックアップでブオーブオー言わせるとカッコいいです。年代は違いますがジミヘンなれた気がしますw

やっぱりこの時代の特徴であるドンシャリなサウンドなのでちょっと使うにはコツが要ります。まだ第二のライブでは利用していませんが、レコーディングなどで登場させたいと思っています。

だがやー

2012年09月21日 16時16分16秒 | ドラム
どうもこんにちは、HiRoです☆


・・雨、ですね

ついさっき雷が鳴ったと思ったら ドバーっと雨が降ってきてビックリしていたところです



さて、先日の3連休の2日目、3日目で名古屋に行ってきました

とあるセッションイベントでつい最近知り合ったドラマーさんが

名古屋でフジファブリックのカバーライブをやる、ということで

そのライブを観に行く事が主な目的だったんですが


そのドラマーさん、なんと日本にいるのが今月いっぱいまでで

仕事の関係で1年半ほどイギリスのロンドンにいってしまうんですね

日本でのライブがしばらくできなくなる、ということで

送迎するという気持ちも込めて応援してきました


バンド名が「きゃりーふぁぶふぁぶ」ですって


素晴らしいネーミングセンスw



ライブは名古屋の「いりなか」という駅から歩いてすぐのところで行われまして

アットホームでフレンドリーな亜熱帯式居酒屋にステージがあるという雰囲気でした

テーブルや椅子があってゆっくり美味しいものでも食べながらステージを楽しめる

というようなとても心地よい場所でした


彼らのライブ、すっごいうまくてカッコよくて

お客さんからの歓声も半端なかったです

普段のセッションではドラマーさんは譜面をみながらやっていたんだけど

この時はもう譜面もみずに全力で演奏に集中しているって感じで

見ていても迫力がありました



・・・思わずウズウズしちゃいましたねw




ライブを一緒に観にいった3人のうち2人があまり体調もよろしくなかったので

打ち上げはそこそこにしてホテルに戻り休みました


次の日は名古屋を少し満喫してから帰ろうという話になり

名古屋城やちょっとしたグルメを満喫してきました


名古屋城では門番隊の方と写真とったり

火縄銃が飾ってあったのでちょっと悪ふざけしてみたり

てっぺんの天守閣から城下町を見おろしてみたり

いろいろ楽しめました









グルメの方は あんかけパスタ、名古屋モーニング、きしめん を食べてきました

あんかけパスタって初めて知ったんだけど

他に例えようのない味で オレにとっては新しい味でした

シンプルだけどちょっとピリッとしていてスパイスのきいた

あのとろ~っとした”あん”はクセになる人もいるのでは、と思いますね!






名古屋モーニングもとても美味しくて

家でパンを焼いたりソーセージ焼いたりして食べるのとはやはりちょっと違って

何でああいうカフェで食べると美味しいのかな~って感じでした

パンの焼き加減とかなのかね






そしてきしめん

これも食べたのは初めてだったんですが

食べた後、一緒にいった名古屋が地元の友人は

もっと美味しい店あるよ~とちょっと残念そうにしていたので

こんなもんか~ということでしたが まぁ美味しかったですよ

そうめんとは違って麺の噛み応えがあって

味もタレの美味しさを引き出してくれるような

でももう少しコシがあったらもっと美味しかったんだろうな~という感じでした

あっ 写真撮ってなかったな・・・







そんなこんなで帰りに名古屋駅周辺で電車の時間を待つためにまったりしようとしていたら。。。






ダースベーダーに遭遇しました





ちょっと顔でかかったですけどw






そして、スタバを通りがかったら・・・



ウッディがいましたw





似ていてすごいビックリ!


一緒に写真を、とお願いしたらいきなりミニーの耳を差し出されこんなことに。。。







名古屋って面白いですねw










さて、今週のドラクエ10のコーナーですが・・・




・Lv50(盗賊、現時点のカンスト達成!)になりました☆



それだけですw




あ、そうそう

あとは最近とある敵がドロップするレアアイテム、

竜のお守りというアクセサリがとても良い物らしく、
(守備力+5、炎・光耐性25%という優秀な追加効果)

ゲットするためのパーティーに参加してきました


が、この時に戦う「ファンキードラゴ」という敵はめっぽう強く

Lv50オンリーのPTでも全滅しかねないという強敵で

ボス戦のようなスリル満点な戦闘でした

結局20匹しか倒せず

レアアイテムもゲットならず。。。


そのうちゲットしたいですね!




話は変わりますが 明日はスピッツのお月見セッションに参加してきます☆

名古屋ライブでウズウズしていた気分を発散してきますよ~!



それでは今日はこれにてっっ


HiRo

TNKよりお知らせ

2012年09月19日 14時52分36秒 | つぶやき
今週の金曜日土曜日
優勝が決まる東京ドームでは
TNK実家の店が超多忙です。

そこでTNKと一緒に働いてくれる方を募集。
詳細は以下の通り。

9/21 20:00~終電まで
9/22 20:00~終電まで
9/23 20:00~終電まで
優勝した日は終電越えの可能性もあります。

時給1000円+交通費+食事あり
勤務地:小洞天
募集人数2名
できる日のみでOkです。


ZEHI!




おかげさまで
募集を締めきります!!
助かるよ!
ありがとう!!!!!

自分が疲れた時、自分に励ましてもらう

2012年09月18日 13時24分37秒 | ボーカル
最近、いろいろあって体調も崩したし


精神的にもけっこうきていた。


で、しんどくてたまらないとき、音楽を聞いて


心が楽になった。


それを自分が作った音楽で楽にしてもらったので


自分で自分を介護状態。


うん。これはもう、音源作りまくるしかねーな。


と、思った。


今夜の強制会議で、いろいろと決めよう。そうしよう。

勉強、勉強

2012年09月14日 16時16分16秒 | ドラム
どうもこんにちは、HiRoです

先週に宣言してしまった




「誰でも青春」のPV製作の本気Ver.




最近、頭の中に想い描いている映像を 現実のものにしようと

あくせくしているんですが

これがまぁーー難しい。。。


ここのところ画像処理でよく使うだろうということになりそうな機能が

「クロマキー」 というキーカラー処理なんですが

これがなかなかうまくいきません





プレビューでそこそこ自分の思ったとおりの映像が作られているのに

データを出力すると全く違うものになってしまう


フリーソフトを使っているからバグなのか?

それともレイヤー機能を使ったり クロマキー処理を完全に理解していないことからくるものなのか・・・?


謎はまだまだ多いですね

せっかくメンバーみんなの協力を得て

様々な映像や写真は手に入っているのに

頭の中の理想が再現できないというのは ツラい。。。



毎日毎日 勉強、勉強という日々が続いております



でも、こういうモノ、いわゆる「作品」を作っていてふと気がつきました

オレが人生で初めて「作品」を作ったのって いつかなぁ、と


多分、小学生の頃の美術か工作とかの授業で作った

「絵」や「机」だったんじゃないかなぁ、と


物心ついてからはおそらくほとんどが

「授業だから」とか「単位が必要だから」とかいう理由で

自分のオリジナリティなどあまり考えずに

ただしょうがないから、やらなければならないから という理由で

最初から決められたものや、誰かの作品をマネしたり

興味ないながらに方法を教えてもらって そのまま教えてもらったとおりに作ったりしか

してこなかった気がしています・・・


そう思うと

今はまったくの無から 頭の中に想い描いたものを

どうやったら実現できるのか、自ら方法を探して

作ろうとしている

そんな自分がいる・・・




・・・なんか イイな、と思いました




こんな感じで最近は頑張っている日々です☆



さてっ ドラクエ10のコーナー!

こちらも毎週なにかしら進めていけたらと思っています

が、

今回はLvUPのみ。。。


・Lv49(盗賊、現時点のカンストまであと1Lv!)になった


これだけでもアツい!

・・・わかる人にはわかるハズ、なのです

来週は目指せカンスト☆




あ、そうそう 今週末は、とある目的のため 名古屋に行ってきます!

おみやげ話などできるよう、観光とかも少しできたらと思ってます

あのヒトにも会えたらベストですね♪

楽しみです☆



それでは今日はこれにてっ


HiRo

この前のライブでの反省。。。

2012年09月13日 23時02分01秒 | ギター
はいどーも、こんばんは!
ギターのナオスケです!

今回はこの前のライブのことをまたまた書いちゃいます。
ライブの前の日記「エフェクターボードを組み替えました~!」と意気揚々に日記に書いてましたが、なんとリハで急に音が出なくなっちゃったんですね~。
前日までは問題なかったのに不思議ですね~。

予備のパッチケーブルを持っていたので怪しいケーブルと交換してなんとかなったのですが、そのときにMAXON PT-909くんの調子が悪いことに気付きました。
もともと1980年代に作られたもので中古で買って8年ぐらい使っているので、そろそろ寿命かも知れないですね。
スイッチとジャックが不安箇所なのですが、交換すると恐らく10kは飛んでしまうので新しいものを買おうかと思っております。

それで色々調べていたのですが、僕がエフェクターを買いまくっていた約8年前よりもエフェクターにも色々な変化が起きていることが解りました。

それは『エフェクター界のユニクロ化』です。
昔はエフェクターと言えば基本BOSSだったので約1万円くらいが基本でした。
それが最近では、BEHRINGERという海外のメーカーがやってきて3000円とか2000円位から買えるものが出てきて、まあ音はそこそこなんですが、高校生とかは飛びついたんじゃないでしょうか?
さすがにエフェクター自体の耐久性が良くなかったんで別のメーカーが5000円代のけっこういいやつを出したので他のメーカーもこぞって同じ価格帯のものを発表しました。
こういった流れがあり、「そこそこだけどコスパがいいもの」が登場するようになりました。

その流れがあり、逆に価格は高いけれど味わいのあるものに眼がゆくようになったのも確かです。
2万~3万あるいはそれ以上のものを示す「ブティックエフェクター」という言葉が存在します。(HSWがfujiyama driveを10万円に値上げしたときは騒然としましたね。。。)

結局のところ何が良いかなんて正解は無いのですが、感性は常に磨いていたいなと思います。選択肢が広がったのはいいことなのかも知れませんね。

布教活動

2012年09月12日 01時18分36秒 | ベース
先日、同じフロアの後輩K(24歳♂)と
車に乗っていて、何気なく音楽室の曲を
流していたら喰いついてきたので
さきほどCDを焼きました。

とりあえず選曲は

disk1

小さな恋の歌
遠い奇跡
さよならシャーリー

衝動特急190
素敵な日々を送りたい
君と僕
この世に咲く一輪の花
夜更けのメロディー
あなたが好きだ
茜ビスケット
スティールユー
ラストライズ

トリル
スプリングロード
海賊ロックンロール

disk2

由資のララバイ
さらば青春の光
夕立ちコミュニケーション
虹のイルカモメ
空中散歩
エレクトロニクス
虹色グラフィティー
クライング
宿題問2を答えたら
僕のヒストリー
おやすみなさい
ジンセサイザー
明日に帰れ
さなぎのヒーロー
いつかの少年たちへ
いちばん星


明日出勤してたら渡します。
地味に布教活動中。

・・・と書いたところで
新曲入れればよかったなぁと
思ったorz





ちなみに後輩Kは中学生まで
ピアノを習っていたらしい。
なぜそないな大事なことを
黙っておったんかと
小一時間ほど問い詰めつつ
バンド空間に引きづり込むZ!

忙しいをいいわけにしたら負けです

2012年09月11日 01時03分49秒 | ボーカル
これっていろいろなシーンであると思います



忙しいのはみんな同じだというのは



実は嘘でして、



実際仕事によっては楽な仕事もあります。



ポジションが高い人は忙しいとか、忙しくないとか



みんな違うんだよな。



なので、忙しいをいいわけにはできるわけです。



だから、



忙しかったからごめんね。というのを許します。



しかしながら、その許しは優しさではありません。




深いZ。

残暑

2012年09月07日 16時16分16秒 | ドラム



どうもこんにちはHiRoです!

先週のブログでは芸術的センスのまったく無い お恥ずかしい絵も入れてしまったブログになりましたが

試していただけましたか??


最初からそういう風にやってるよーって方がいらしたらごめんなさい。。。



さてさて話は変わりますが

先日の新宿Marbleでのライヴ、『ごんたっくじゃんぷぼりゅーむ8』は楽しかったですね!!

企画してくれたスタッフKYK、

そして出演されたみなさん、

参加してくださったみなさん、

本当にありがとうございました☆



なんというか、プレーヤーとしてオレたちステージで演奏していたんですが

参加してくれたみなさんも オレらからするとパフォーマーみたいで

オレたちがステージから会場を見ているのも

エンターテインメントだったんではないか、と思うくらいでした

みんなが出演者っていう雰囲気で とても盛り上がっていましたね


打ち上げも参加して うれしはずかし朝帰り

全精力使い果たしましたが なんともいえぬ達成感


今後もみんなと一緒に盛り上がれるバンド目指して進んで行けたらと思っています☆

もう打ち上げが楽しくできれば

いわゆる終わりよければ全て良し

そんな気分になっちゃうくらい楽しかったですね!




さてこれからしばらくライヴの予定が無いのが残念なんですが

少し前に公開した「誰でも青春」のPV製作の本気Ver.や

新たな曲(そして過去の曲も!?)の音源製作などなど

飽きさせないコンテンツを充実させるためにも尽力しているところです


またみなさんとライブハウスでお会いする頃には

何かしら作品ひっさげて現れたい

そんな気持ちでいっぱいです。。。






お楽しみに!!






ドラクエ10やってる場合ではないよな。。。ないかな。。。きっとね。。。ないよな。。。





・・・おっとw





な~んて思ったりするでしょう!?





実は ちょこっとずつやってますよぉ~





やはりオレもドラクエファンの1人としてやることはやっているワケですが

もうそろそろ多くの強者プレイヤーたちはラスボスらしきものを倒しているようですね


が、オレはまだまだラストまでいけるレベルではありません。。。


レベル上げやレアアイテムゲットに走るなど

こつこつ進めているところです


サクっとまた状態を列記しておきますと~



・レベル41になった(盗賊)

・キーエンブレムは7つ入手

・名声レベルは9

・裁縫職人レベル18

・小さなメダル30枚集め ひらめきのゆびわ ゲット!



こんな感じです

相変わらずわかる人にはわかる・・・ハズ!




そんなこんなで充実したオレの人生は残暑を乗り越えて進み続けます!

これからも応援よろしくお願いします☆


HiRo

9/2にごんたっくじゃんぷ8でライブしてきました!

2012年09月06日 23時47分29秒 | ギター
9/2にごんたっくじゃんぷ8でライブしてきました!

場所は新宿のMarbleというところで、実はちょっと思い出があるところ。。。

きっとあの人も見ているだろうと思い、切なくなったりもしたんだけれど、
本番が始まったらホントあっと言う間だった。

個人的には悔しい想いをしたんだけれど、
新曲の「だれでも青春」も披露できたし、きっと良いライブになったはず!
それとこの前買ったワウペダルは、結局アレンジで使わなかったw

ごんたっくありがとう!

これからはまだまだ新曲があります!!
音源制作もがんばります!うををを!






新たなる野望

2012年09月04日 20時08分18秒 | ボーカル
9/2は短い時間でしたがご来場ありがとう。


会場にいた50人中。25人の方が誰でも青春してくれたわけです。


みんなNYだね。日本は島国とは昔の話じゃ。


初回からあんなに踊られたら、そりゃ、焦るわ!


しゃがむ曲も秘書が恥ずかしがっていた以外、またまたまたみんなしゃがんでくれました。


今回のVTRはBRHが撮影。


ファクトリー風の仕上がりなので、しゃがみからの大ジャンプが動画でみれるわけです。


企画者のKYKは楽しそうに、あえて3列目ぐらいでみていましたね。


久々にあえたすぅさんがなんだか嬉しかったので強く抱擁してしまった!


やっぱりすぅさんはいい!






新たなる野望・・・。それはついに音源作り?


ドラボン2・・・?さらなる新曲披露?


毎回TNKの汗の排出量を記録する会?


NBGのっとりライブ?


ゆうちゃん撮影のまーさんヌード?


見てくれた人を笑顔にすることをポリシーに


第二はこれからも歩き続けますZ。

ごんたっくじゃんぷを終えて

2012年09月03日 20時39分00秒 | ベース
昨日のごんたっくじゃんぷ vol.8、大盛況でしたね!
みなさまおつかれさまでした。

僕は4時に帰宅して、即寝ました。
無事にたどりつけたことに感謝感謝。
何に対してかはよくわからんけど(笑)

今回、いろいろ感じたのは、初めての曲を
急遽やっちゃいましたが、それを合わせる過程が
とても楽しいってことです。

とにかく楽しみながらも「集中!集中!」ってことです。


個人的には本番、左手が
動かなくなり音がブツブツに
なる!!!っと冷や汗かいてましたけど
次回はそれを克服します。

約束します!!




一人でも楽しんでもらえれば
それは演奏者として嬉しいし
とても励みになります。






えいえいおー