当たり前だ、光秀は本能寺に行ってないどころか、犯人ではない。

2021-01-04 | 昔の話
織田軍団筆頭の明智光秀が信長を殺す理由が無い。
実行犯はイエズス会の弥助だ。
イエズス会は秀吉を利用し、秀吉は信長を裏切り、天下を取った。
光秀は天海になり、家康の下へ逃げた。


・・・ま、そんなところじゃ。




明智光秀は本能寺に行かなかった?家臣が実行、古文書に


戦国武将の織田信長(1534~82)が、配下の明智光秀(1528?~82)に討たれた本能寺の変(1582年)をめぐり、光秀は本能寺(京都市中京区)の現場には行かず、部下に実行させていたとする学説が出てきた。本能寺の変に参加した家臣から聞いた情報として、事件から87年後にまとめられた古文書に記録されていた。これまで映画やドラマなどでは光秀本人が寺を襲ったように描かれてきたが、それを裏付ける史料はなく、研究者の間でも議論されてきた。

【写真】1行目に「光秀ハ鳥羽ニヒカエタリ」。明智軍が本能寺を急襲し、信長が武器を取って戦う様子も記されている

 古文書は江戸時代前期に、加賀藩(現在の石川県と富山県の一部)の兵学者、関屋政春(せきやまさはる)が書いた「乙夜之書物(いつやのかきもの)」(金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵、3巻本)。史料の存在は一部で知られていたが、主に加賀藩に関わる部分が注目されてきた。このほど、富山市郷土博物館の萩原大輔主査学芸員(日本中世史)が読み解いて明らかにした。

 萩原さんによれば、本能寺の変の記述は1669年に成立した上巻にある。寺を急襲した光秀軍を率いたとされる重臣の斎藤利三(としみつ)の三男で、自らも数え16歳で事件に関わった利宗(としむね)が、おいで加賀藩士の井上清左衛門に語った内容として収録されていた。利三と、光秀重臣の明智秀満(ひでみつ)が率いた先発隊2千余騎が本能寺を襲い、光秀は寺から約8キロ南の鳥羽(京都市南部)に控えていたと書かれている。

 奥書(書き入れ)には、関屋が息子のために書き残し、他人に見せることは厳禁とある。萩原さんは「関屋の自筆本で後世の加筆もないとみられ、事件に参加し、重要情報に触れ得る立場の人物が情報源であることから、信頼性が高い記述ではないか」とみる。

 光秀本人が本能寺を襲ったと考えられてきたのは、光秀と交流があった公家の吉田兼見(かねみ)の日記(1570~92年)などに「惟任日向守(光秀のこと)、信長之屋敷本応寺へ取懸」などと記されていたためとみられるが、うわさを書き残した可能性も指摘される。

 光秀が本能寺に行かなかったことについて、本郷和人・東京大史料編纂(へんさん)所教授(日本中世史)は「十分あり得ることではないか。光秀自身が最前線に赴く必要はないし、重臣を向かわせたのも理にかなう」と話す。(編集委員・宮代栄一)
コメント (75)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田村厚生労働大臣はアホやな。 | トップ | 日本の報道番組ってこんなも... »
最新の画像もっと見る

75 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
😻ーー・家臣 ☜         ((楓。))
2021-01-04 20:34:39
・・・・・・かれこれいう 噂
内奥している者たちが敵に通じることで。
ひそかに内通。人がいた・・・裏切り行為、
発生すること、うそを教えた。編纂…、
無理な言いがかり。「難題を吹っ掛ける」
 イエズス.がどうした
うわさ・・・謎ではない。逃げの決まり文句
(謎):言うのに迷う⤴ 。伝説の
光秀の濡れ衣・・・そうそうそうれがキキョウ…
ブルーの目印幟で犯人に仕立てたドラマ視聴率その時代には桔梗の花はなかったが
返信する
場所柄   ((楓。))
2021-01-05 03:32:25
忠臣.蔵 ☜蔵を狙って野🐀
打ち入った盗都の話御用地跡
愛生の松 ・・・伏して語らず 
返信する
真 誠     ((楓。))
2021-01-05 19:30:45
伏魔殿 🏯・・・





返信する
積雪   ((楓。))
2021-01-05 22:56:22
その 露草を 蛍草とも言う 本間か
蛍草は別にあるそう言うのは
紫の小花が咲く全く違う植物だと
 田舎者は認識している・・・
あゝ 馬鹿にされて ・・・
あの ・・・
立葵にトンボ雌雄は判別できないが紫陽花が見える?
歌が聞こえる 見える故郷にゃかえれない
日南町中国山脈雪国・・・大山・・・

返信する
道筋   ((楓。))
2021-01-06 01:38:22
犯人ではない証拠がある。それこそ秘密口に鍵。
とうりゃんせ仁義、罪のないもの通りゃんせ、
・・・ 
返信する
Unknown ((楓。))
2021-01-06 08:37:02
有名な、敷石と言えば奈良じゃない。
・・・
返信する
大河端     ((楓。))
2021-01-07 00:31:52
これは
両国橋のたもとに?源五作と伝わる
句を刻んだ碑が 載ってる
・・・大高が羽織をもらった
の形見があるんだろうか再会橋で寒い日
 隠す駅
返信する
了      ((楓。))
2021-01-07 00:59:04
ティアラを外したって・・・感染でかな!
そんなもん濁酒に捨てろ頃ナ・・・
新しい生活様式に慣れましょう 

返信する
後続4死んだ。      ((楓。))
2021-01-07 03:06:55
藤原 鎌足 靴 沓掛 
中臣の鎌足の中に鎌足の子
胎児が・・氏
ツキもおぼろ 
 ・・・金額🔲鎌倉 ぶつぞーー・
返信する
来るな    ((楓。))
2021-01-07 04:45:51
日本人を褒めて 昔の話として清潔さ 潔癖
人のものを盗まないお盆に乗せただけの財布
の小銭にいたるまで・・・そのままだった⤴
抑々 人のものを取るような躾はされてない…
腹がへり戦後は悲しさいっぱい 1つだけ
海苔なんかついてない塩と梅干だけの侘しさ 
・・・お前らに分かってたまるか・・・真一文字へ

今更 何もかも破壊した後ですから驚くわ
よく言えるよがーー


返信する

コメントを投稿

昔の話」カテゴリの最新記事