みどりのスケッチブック

いなかのくらしと身近な自然のスケッチブック。

農繁期

2008年06月15日 | 季節の風景
6月は農繁期。
悲鳴が出るほど忙しい!
田植えの準備に草刈りに、
種まき苗の植え付け、
梅もぎ、梅干、梅酒にシロップ。
びわも色づくし、てんてこ舞い。
6月は農作業だけに費やしたくなる。
もうそろそろ今の仕事もひとだんらくつくし、
やっぱり半農半Xに踏み切るべき?と思わず思案してしまう。
この半農半Xという言葉自体はあまり好きじゃないんだけどねぇ。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵みは続くよ | トップ | 田植えず »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~い (とこじん)
2008-06-15 21:24:01
お久しぶりです!
おげんきでしたか?
返信する
Unknown (諏訪のおいさん)
2008-06-16 09:52:59
お~生きていましたか、何処かの山中で土に返ってしまったのではないかと心配しておりました(笑)
先日、二日間かけてF田さんと松脂のりとスーペミカンを山中で作ってきました。どちらもご機嫌なモノが出来ました。此方の付近には黒曜石の産地があるので、これまたご機嫌な黒曜石を沢山収穫してきましたよ!
返信する
とこじんさんへ (オイノコ)
2008-06-17 20:21:35
おひさしぶり!
カメラはないし、忙しいしでしばらくご無沙汰していました。
ちなみにカメラはまだ買ってない・・・!
返信する
諏訪のおいさんへ (オイノコ)
2008-06-17 20:28:22
生きてたよー(笑)
仲良しコンビの登場ですね!
私も松脂のりを作ろうとめぼしい松の木に目をつけているんですが、忙しくて手が出ません!
くうぅ~、うらやましい・・・。
ところでスーペミカンって何ですか?
もしかしてミカン?・・・じゃなくて、保存食ですか??
それにしても黒曜石の産地が近いなんてこれまたうらやましい!!
私も今度連れてって!
返信する
司法取引 (諏訪のおいさん)
2008-06-17 23:52:49
生きてて何よりです。専門用語で土に返ることをマニアックな方々は「アースヒーリング」と言うみたいですね(笑)

夏でも常温保存可能な保存食ですよん!ミカンじゃないです!ペリカンでもないです!ましてや、バリカンでもないです!(もういいってか)まんま食べれます!(現在、常時車の中で保管中)F田さんあんまり期待していなかったみたいですが、美味いと言ってくれました。おいさんうれP(本心と思っていますが...)
一般的なペミカンは獣脂を大量に使いますがスーペミカンの材料はすべて植物系です。出来上がりは、エネルギーバーを想像してくださいな。1,000円程度でかなりの量が出来たので毎日食べながら実研中です。(日曜日からまだ5分の1も減っていないのです)基本材料は、コーンミール、オリーブオイル、レーズン、砂糖 以上です。アレンジでナッツ類やドライフルーツを加えたらもっとステキになると思われます!(娘も絶賛!!)

オイノコさんがG馬方面へ向かう道中にW田峠を通りませんか?黒曜石の取れる場所はそこの一角です!最大で握りこぶしよりふた周りほど大きな原石を私とF田さん夫々ゲットです。それ以外はお手ごろサイズがゴロゴロしているのでコンビニの袋一杯に集めました。(重もてー)

それにしても、松脂のりは使えると思います!これはかなりステキ!

ところで、ネット作りがイマイチ??です。黒曜石の秘密の場所教えますから、ネッティングのレクチャーよろぴくです!!
返信する
実の付き方 ()
2008-06-18 22:08:17
今年は果物は何でも実の付き方がいいみたいですね。
今まで実が生っているのを見たこと無かったヤマモモの木に実がいっぱい生っています。
ビワもどの木もまっ黄っ黄に実らしていますね。

梅の実も採らないといけないんだけどね。
どう酸っぺ。(一応東北訛りでね、笑)
返信する
諏訪のおいさんへ (oinoko)
2008-06-21 12:31:12
すっぺーみかん、おいしそうですね!
ぜひレシピを知りたいです。
獣脂を使ったものは聞いたことがありましたが、
ベジタリアン向けのぺミカンは初めて聞きました。
黒曜石トレード、乗りました!
ネッティングしたのは随分前ですが、きっと覚えているはず・・・。
続きの交渉はメールします。
よろぴく!(笑)
返信する
燦さんへ (オイノコ)
2008-06-21 12:33:46
うちのヤマモモも鈴なりです。
今年もジャムが作れそう♪
梅はもう収穫しましたか?
始まるのも終わるのもあっという間、
これだから自然から目が放せませんね。

返信する

コメントを投稿

季節の風景」カテゴリの最新記事