暫くブログ掲載が滞っていましたが、何処となく暑さも一段落した様な気配に少ーし元気を取り戻して先日出かけてきた山形路の事など載せてみました。家人の里のK市へ墓参に出かけ、帰りに立ち寄ったY市郊外にある秘湯の一軒宿の風呂場などご笑覧下さい。最初の一枚は家族風呂の浴槽、大木をくり抜いただけの何ともシンプルな浴槽でした。
次のこの岩風呂は女性専用の小さな露天風呂、この絵は家人が撮ってきたものです。念のため! 何とも自然な温泉場ですよねー・・・・!
そして屋内の大浴場、桧の香りもプンと漂うこじんまりとして気持ちの良い内湯です。
豪快に流れ落ちる滝を眺めながらの露天風呂です。深山の濃い緑の中での入浴は、
マイナスイオンを浴びながら最高の温泉です。勿論此処は混浴ですぞー!
此の秘湯の上に位置するスキー場の夏のゲレンデ風景です。その昔、此のスキー場へは何度も通ったものでした。標高が高い所為もありとても寒さのきついスキー場なんですよ。
一服の涼をこの絵でくみ取ってみて下さい、少しは涼しさを感じとられますでしょう?
そしてこのゲレンデの少し外れの所からはこんな滝も眺められるんです、但し夏場だけのようですが・・・?名称は、“火焔の滝” と云うんだそうです。
季節外れの紫陽花の花が咲き誇っていました。
草叢にはバッタが潜んでいたので一寸お邪魔してパチリと一枚!
山の頂上付近は吹き渡る風も心地好く何とも爽快な眺めでした。
山形ですか? 滝も見事ですね。火焔の滝。名前も凄いですねえ! 滝があふれ出る様が想像されます。