goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久のBOHEMIAN

旅、花、空・・眼についた四季折々の自然の光景などを写真で綴りたいと思います!

房総半島最南端、南房総市・白浜町に在る野島崎灯台

2012-01-10 13:40:30 | 旅行

小湊、誕生寺を参詣した後にフラワーラインを快適に走り抜け、一路房総半島最南端の地、白浜町野島崎灯台に向かった。入場料200円を払って灯台の展望台へ登ってみた、群青に染まる雄大な太平洋の一大パノラマ大海原を眺める、実に爽快な気分!    

         

此の灯台の歴史は結構古く、江戸時代に西欧四ヶ国と結ばれた条約により建設された日本で二番目の洋式灯台で、1870年1月19日に初点灯されたそうな! 海抜38M,塔高29M・八角形コンクリート造りで第一等フレネル式灯台レンズを使用してるんだとか・・・!

             

              西陽に当たって灯台の塔影を一枚、!   

            

資料館入り口脇で餌を待ち侘びる2匹の三毛猫、お腹が空いたよー、とでも言いたげな眼差しでじっと佇んでいたのでした。    資料館内に有る昔の第2等フレネル式灯台レンズです、18カイリ先まで照らしていたそうな・・・!      

         



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
肥えた猫 (りゅうし)
2012-01-12 13:35:33
群青の大海原をみると遮るものも、邪魔する者も無くて、気分爽快です。
灯台の役目もだんだん無くなって少なくなっているそうな。
二匹の肥えたねこに乾杯でーす。
返信する
肥えた猫?? (おおた どうかんな)
2012-01-12 13:46:44
竜司さん、ご自分と重ね合わせてはネコちゃんたちも可哀そう・・?
とても品の良さそうなおっとりとした猫たちでしたよ。確かに動物を見ると何かしら癒やされるものはありますなぁー・・・!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。