goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区小岩の大野電機です。

電気店の日常業務(エアコン、スイッチ交換など)での出来事などを写真添付で書き込みして行きたいと思います。

マンション台所照明用スイッチが常にON:交換のご依頼です。

2016年07月27日 17時00分00秒 | 工事

上のスイッチですが、固定用のテープを剥がすと

直ぐにONに成りました。

バネが折れてON方向に傾いた様です。

 

プレートを外しました。このマンションは、挟み込み金具で

固定されているスイッチが殆どです。

 上下のネジを緩めますが、縦寸法の切り方が短いので、

挟み込み金具を付けたままでの取り出しが出来ません。

壁の中に落とさない様に上の方の金具を外して、引き出しました。

下の金具は、付いた状態です。L字に見えるものです。

多分WNH3992かと。

 左:新しい部品です。WN5001P

右:既設の故障したスイッチです。線を入れ換えます。

黒線が共用で下の棚下用スイッチに送られていますので、黒を抜くと

一時的に棚下灯も消灯します。

開口寸法の横幅はOKでしたが、縦の寸法が少し短いです。

(お客様に油汚れ用シートを頂き掃除してます。)

スケールを当てると、数ミリ短い事が判ります。

下のネジをぎりぎりまで緩めて、上の金具は、真ん中の開いている

ところから中指を入れて金具が落下しない様に入れて行き、部品が

壁内に入った所で上のネジをドライバーで回して、上の金具に入れます。

 写真は、上と下のネジが最大限緩めた位置の状態に成ります。

(正しい寸法で、開口されていれば、この状態で、引き出せます。)

 

『結構作業が大変だったことをお判り頂けるように書いていますが、

工事士の免許無い方に、作業を薦めているブログでは有りませんことを

ご理解の上、お読み頂けると良いのですが・・・。』

上下の金具を締め付けて固定しプレートを付けてテストしてOKでした。

店に帰り開けてみると中央のバネ折れで、ON側に強くバネが効いた

ものと思われます。

 当店に、ご依頼ありがとうございます。

 

下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。  

宜しければ、ご協力お願いします。 

  何とか3位以内のようです。   

  東京では、・・・。   

 ********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4375
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
********************************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。