goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区小岩の大野電機です。

電気店の日常業務(エアコン、スイッチ交換など)での出来事などを写真添付で書き込みして行きたいと思います。

Dnet浜松説明会に参加しました。

2012年08月26日 17時06分19秒 | 催事

写真左の浜松で開催でした。

東京から浜松に停まるひかり463号で向かいました。

途中、富士山が垣間見えました。

立ってあいさつの高原理事長、右の方は、技術営業(RIC)執行役員の八巻さん

10時から16時45分まで、熱のこもった討論会でした。(昼食休憩は無く、食べながらも

話をしていました。)

内容的には、・量販の状況・地デジ以降の商材・太陽光について・メーカーとの

関係・各店自己紹介・その他いろいろ勉強に成りました。

これから、懇親会です。飲んでしまうとブログ更新自信がないので、ホテルで

作成して、投稿です。

お忙しい中、お読みいただきありがとうございます。

 

下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。

宜しければ、ご協力お願いします。

**************************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
当店の主な資格・登録などは下記でご確認下さい。
http://www.ohnodenki.com/shikaku.htm
電話03-3657-4232 FAX03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
**************************************************


Djnet:秋葉原{矢崎エナジーシステム(株)ご協力}電線勉強会に参加

2012年06月23日 17時00分00秒 | 催事

秋葉原に有りますちよだパークサイドぷらざ会議室を借りての、Djnet関東主催の電線勉強会に参加しました。

通信系の電線説明です。真ん中は、LANケーブル、一番下は、アンテナ線です。

アンテナ線は、皆さん詳しいので、かなり内容の濃い質疑応答でした。

金は、もっと良さそうに思っていましたが、案外悪かったですね。

細めの延長コードで電気ストーブなど長時間使用しますと発熱して危険です。ご注意ください。

電線の被覆(外側の絶縁体)の説明です。

架橋ポリエチレンに付いて質問が出ましたので、講師:矢崎エナジーシステム小沼様が

ホワイトボードに解説中です。

電線に書かれている記号の説明です。

エアコン工事で良く使うのは、東京でFケーブルと言っているVVF 3×2.0mm

分電盤から距離が長いIH工事などの時には、使用する電線に考慮しなくてはいけません。

新商品説明でご紹介でした。今までは、4芯の1本をアースに使用したり、3芯の一本を

アースに使用していた場合に上記商品の電線をとご提案でした。

勉強会の後は、良くお世話に成る秋葉原”とら八”さん

私のお薦めは、煮キャベツみそ、牛すじ煮込み豆腐。

定番の焼きとん

いつもは、あまりたのまない、刺し盛りでした。

秋田から参加の方が、是非行きたいとご希望を和商さんに伝え→上野方面に行きました。

2件ほど立ち寄り、秋葉原最終に間に合いました。(笑)

 

お忙しいところ、お読み頂きありがとうございます。

 

下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。

宜しければ、ご協力お願いします。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************

 


江戸川区立下小岩小学校・他:七夕短冊願い事をアーケード下に取り付けました。

2012年06月19日 15時51分07秒 | 催事

当店は駅から800mほど離れています。通りは、各ブロックごとに催事を行います。

駅に少し近い5部会と私どもの6部会で、下小岩小学校、下小岩第二小学校、

南小岩小学校の3校の生徒さんに、短冊に『願い事』を書いて頂き、七夕飾り

取り付け時にアーケード下に設置させて頂いています。

上記写真、飾り付け作業の初めの部分です。

短冊は、下小岩小学校の生徒さん分は、南小岩5-17-16付近の伊勢屋さん、

森木書店さん(閉店されました:スーパーにお貸しに成る様です。)(1年生)から

千葉街道方面へソーイング工房:美美さん(6年生)までです。

{当店前は、4年1組です。}

下小岩第二小学校の皆さんは、南小岩7-6-10付近の角から1年生です。

(マッサージ:ほぐし家さん)

やはり、千葉街道方面に向かってください。

南小岩7-6-2付近の中島薬局さん(6年生)です。

南小岩小学校の皆さんの短冊は、5部会の皆さんが設置されています。

東京東信用金庫小岩支店(南小岩7-12-3)から、6部の手前までの両側です。

 

お忙しい中、お読み頂きありがとうございます。

 

下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。

宜しければ、ご協力お願いします。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************

 

 


江戸川区小岩菖蒲園まつりPrat2

2012年06月16日 11時06分54秒 | 催事

13日(水)午前10時過ぎに撮影しました。結構皆さん来られています。

一眼レフで、撮影されている方が多いです。これは、コンパクトカメラで撮影して、

『デジカメの達人』ソフトで自動補正とサイズ640:480に小さくしています。

まだ、蕾の状態が残っていますので、24日までの開催期間大丈夫そうですね。

いろいろな種類が有るようです。自分勉強不足で、良く分かりません。入園無料です。

江戸川区の関連サイト

京成江戸川駅が一番近い公共交通機関ですが、土日は、JR小岩駅からバスが出るようです。

車もOKですが、土日は、駐車場(無料)が野球の方も多く、かなり混雑予想されますので、

余りお薦め出来ません。

 

お忙しい中、お読み頂きありがとうございます。

 

下記をクリックして頂くとブログランキングがUpするようです。

宜しければ、ご協力お願いします。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************


小岩フラワーロード:アーケード飾り付け準備でした。(6部会)

2012年06月06日 17時00分00秒 | 催事

江戸川区小岩フラワーロード商店街は、駅から千葉街道入口まで約1Kmほど有ります。

長いので、各ブロックでの作業に成ります。場合によっては、催事も独自で行う場合が有ります。

 当店の場所は、駅から800mほど離れている6部会に成ります。 予算は、少ないですが

やる気のある方が多いので、予算の割りに、飾り付けをしているつもりです。

今回は、七夕飾り付けの下準備で、アーケードポールにステンレスワイヤーを取り付けている

ところです。

 ポールが傷付かないように、チューブを入れて巻いてスリーブを通して、圧着ペンチで、

ワイヤーが抜けないようにしています。

ワイヤーの片側には、緩みを解消するためのターンバックル(2分)を付けています。

この程度の作業でも、ワイヤーが緩まないで取り付けるのには、それなりの技術と道具が

必要です。{道具は、持ち寄りです。}

昨日は、男の人6名での作業でした。七夕の本番取り付けは、女性の方々も多く出て

頂いての共同作業(ボランティア)です。

メインの飾りつけは、地元の南小岩小学校、下小岩第二小学校、下小岩小学校の

生徒さんに書いて頂いた、七夕の願い事をアーケード下に取り付けます。

 

お忙しい中お読み頂きありがとうございます。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************

 

 


江戸川河川敷:小岩菖蒲園まつり6月3日から始まります。

2012年05月30日 17時00分00秒 | 催事

本八幡スターレーンで、早朝6ゲーム(1h)投げて、帰りに小岩菖蒲園に立ち寄りました。

花菖蒲:3-4年が最盛期との事で、初めて知りました。

右に見えている鉄橋は、JRより川上側に有る京成の物です。見えているビルは、千葉県

市川市側です。間に江戸川が流れています。

{水上バスが停まるところもすぐ傍です。:現在運休中の模様です。}

すでに咲いているものが有りました。

小岩菖蒲園まつり6月3日~24日までです。

後1週間後ぐらいには、相当咲いているかと。電車なら京成が近いです。

車は、平日なら河川敷で広いですが、土日は、野球の方と重なりますので、公共交通機関が

お薦めです。{土日は、JR小岩駅南口から直通バスが出るようです。¥210}

{車の方:門の開閉時間が決まっていますので、入る時に確認されてください。夕方閉まります。}

東京方面からの方、蔵前通りを市川市側に向かい坂を上がったところで左折で、土手から

降りる事が出来ます。

市川市側からは、市川橋を東京側に渡り切ったところで左折で降りれます。

 

お忙しい中、お読み頂きありがとうございます。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************


小岩フラワーロード:サカスーズさんオーブン粘土で作成

2012年05月27日 10時00分00秒 | 催事

女子美術大学OBが中心のサカズーズさん綺麗なパンフレット作成されましたが

配るほど手が回らず、日の目を見ないのは、もったいないので、スキャンさせて

頂きました。{使用された紙も上質でした。}

小学生の女の子に人気でした。作成したものをリングかペンダントにします。参加費用¥300でした。

これは、お子様が作成したオリジナル作品の熱加工が悪く、仕上がり悪いので、急いでスタッフが

オリジナル見ながら作成して、熱処理した後の物です。良く出来ていますね。

 

小岩フラワーロード商店街では、季節ごとにいろいろ催事を行っています。次は、中元セールの現金つかみどり

に成ると思います。

当店も通りに有ります。駅から800mほどです。

*********************************************
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩5-17-19
大野電機商会   大野 敏彦
電話03-3657-4232
http://www.ohnodenki.com/
東京都電機商業組合も加盟しています。
http://www.tokyo-ds.com/
全日本でんき屋ネットワーク協同組合加盟店です。
http://djnet.or.jp/
*********************************************

 

 


小岩フラワーロード:花壇コンクールと明日11時パレード予定です。

2012年05月25日 17時00分00秒 | 催事

個人的に応募して花を植える方がいらっしゃいます。その中で、票が多かった花壇かと。

造園部門で区長賞

こちらは、プロ部門での区長賞です。

歩道側でセットしても何日かすると光が入る車道側が元気に・・・。

 

明日、5/26日(土)11時から千葉街道側からJR小岩駅に向かいパレードが行われます。

一方通行で、駅到着で終了と思います。警視庁騎馬隊も参加との事で、今回は、通りが

初めて通行止めに成ります。{この時間帯バスは迂回予定です。:ご注意ください}

 

小岩フラワーロード商店街HP

明日のパレード関連チラシPDF

通行止めのチラシPDF