~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

あっぱれ☆

2018-06-24 | 旺ちゃん(^з^)-☆

単心室症

手術歴・治療経過についての

詳しい内容は

コチラママンのラクガキ。。。

 

発達障害関連ページ

コチラママンのラクガキ。。。Ⅱ



らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆


また間があいてしまった

写真や書きたいことは山ほどあるのに

 

ひとつ前の記事で少し触れたので

それについて。

 

日本は曖昧が美徳とされる文化がある。

旺ちゃんについて勉強をすればするほど

日本の文化はなかなか

足枷になることが多いことに気付く。

 

悪いことばかりではないんだけどね

 

ママンは中学から高校の6年間

巫女さんとして

神社で巫女舞を踊ったり

祇園まつりの

渡御(おわたり)還御(おかえり)の際に

神輿や山車とともに練り歩いたりしていた。

 

そんなこともあって

古くからある日本語に

興味をもつようになった気がする。

 

最初に魅かれたのは音。

その音から

想いを巡らせることができる

響きに魅了されていく。

 

全然日本文化に詳しくないんだけど

日本特有の奥ゆかしさというのか

その言葉だけで情景が浮かぶような

想像力を刺激する言葉の響きが好きで


高校のとき

ほぼ勉強せずにテスト受けて

国語だったんだけど

テスト返されるときに

先生から

「回答は違うんだけどね

たくさん本読んでるよね本当は。

最近読んでる本はなに?」

とかって言われて。

自慢ではなく

まったく本とか読んでなくて

そのときドはまりしてた本は

【白鳥麗子でございます】


とか言える空気ではなく。。。

謙遜を装って

「いえ全く読んでないです

なんてぶってみた


勉強してないから初めて読んだんだよね

テストの文章を


ちょっと入り込んで読んだもんだから

ワールドが出ちゃったんだろうな


もっと踏み込んだ回答だったからなんて

言われてちょっと嬉しかったなあの時


 

ブログを書いていてもそうなんだけど

説明するより

読み手の想像力に頼るほうが

何倍も文字は感情を伝える気がして

そういう伝え方をもっと磨けたらなと

想いながら辞書を見るのが好きとかいうと

変人ぽくて嫌なんだけど本当で


ただ看護の道を目指したとき

必要とされるのは

誰が読んでもわかる文章を書く力。


あたしの嗜好と相反する技術に

乗らざるを得ないあの摩擦感


 

 

“言霊の幸わう国”

という言葉をご存じですか。

 

日本のことなんだって

 

昔の人は

言葉に霊力が宿ると考えていたらしい。

 

 

例えば宴の終わりは

「別れる」という言葉のかわりに

「お開きにする」

だとか。

 

薬指のことを

「紅差し指」って言ったり

急に色っぽくなるというか

情景が浮かぶ気がして

 

ひとつ前の記事のタイトルに使った

“玉響”は

玉が響くと書いて“たまゆら”と読み

“ほんのしばらくの間”

だとか

“一瞬”

とかの意味を持ち

由来は

勾玉同士が触れ合ってたてる

微かな音からきてるんだって。


その感度

天晴れ


あっぱれで思い出すのは

あたしが初めてフルマーク出せたときに

褒めてくれた講師の方の提案。

「蘭丸がキャッチできたときの掛け声

あっぱれにしたら?

って言葉。


懐かしい


あっ話それた

 

あの“カチン”っていう音から

発生してる言葉とか

なんとも趣がある

 

ことわざだったり慣用句も

昔の人は上手に表現している言葉だな~って

辞書を見ながらにやけてしまいそうになるのを

頑張って涼しい顔をつくって澄ます

 

そんなことを考えながら

ASDあるある的なことを

文字で表現しようと

バザーの出展作品作りに取り組んでいたんだけど

その作品の一部。

 

 

 

 

例えば“つむじまがり”は

性格を表す言葉で

つむじが曲がっている人は

心もひねくれている

という変な俗信から生まれた言葉

 

だけど

「偏屈」

って言われるよりは

後味が悪くないというか

ストレートすぎない言い回しが

ヘタないざこざを招かないというか。

 

そういうところが魅力だけど

曖昧さは間違いなく足枷になる世界を知り

それもまた風流さを増すという

複雑な気分

を折角だから楽しもうと思う

 

 

 

 


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング


いつも読んで下さりありがとうございます。

ランキング参加中です。

それぞれランキングがみれます。

クリックよろしくお願いします。

ポイントは自動的に振り分けられます♪

 

旺ちゃんパパの会社紹介です。

旺ちゃんを助けてくださった

医療界に恩返しがしたいという想いから

この会社を立ち上げました。

お知り合いに医師の方がおられましたら

旺ちゃんパパの会社を

是非宣伝してください

株式会社プリーマHP