goo blog サービス終了のお知らせ 

アートセラピー「心のお絵かき」の世界

アートセラピストで妻で母で女の、楽しく豊かでゆるい人生後半日記。

マンダラ塗り絵とコラージュ

2010-04-14 17:51:44 | コラージュ作品
今日は、地元の障害者作業所の皆さんと、アートワークを楽しみました。

マンダラ塗り絵を塗って、それをもとにコラージュ作品を作るという、かなり大変なワーク
だったのですが、ほとんど集中力がとぎれることが無く、すばらしい作品群ができあがりました。

実は、ここでコラージュをするのは久しぶりなのですが、
「みんな、腕を上げたなぁ!」
というのが、第一印象。

やり方、手順等正確に覚えていてくれて、「待ってました!」とばかりに、一斉に楽しく
取り組みました。

こちらの作品。
すてきでしょう?
絵を描くのが、とても得意な男性の作品です。

彼は、コラージュするより、描画する方を選びました。

中央の円形部分が、塗りおえたマンダラです。
塗り終えて、画用紙に貼ってみたら、大きなお花みたいに見えた。
それで、下に植木鉢と二つのじょうろ、お花の上には虹を描きました。

すごい発想ですよねー!
ちゃんと、ひとつの世界ができているんだもの。
もう、絵を見て話を聞いたら、感動しちゃいました。

本人も大満足。

いやー、すばらしい!
拍手、拍手です。

お腹空いた

2010-04-13 17:26:54 | 日記
「お腹空いた~」
という感覚。すごく嬉しい。

昨年、いろいろあって、胃炎腸炎をくりかえし、食事をするたびにお腹が痛くなるので
食事時間が恐怖にすらなってしまいました。

食事をするのも苦痛なら、作るのも苦痛。
体重も、減るのは早いが全然増えない。

特に、体重が減ってしまうのは、すごい恐怖でした。
今は、世間一般、ダイエットが主流なので、こういうことを言うと「贅沢な悩み」でとりあってもらえない。

ほんと、「痩せるサプリ」や痩せるための情報は、これでもかっていうくらいあふれてるのに
「体重を増やすには」「太るための食事」などの情報は、圧倒的に少ないのですよ。

インターネットで調べると、あるにはありました。少しですが。

体重を増やしたい皆さんは、すごく真剣でしたね。
真剣に痩せたい人と同じくらい真剣だったと思う。

でも、先日、ある人が言うには
「世の中の流れの影になってしまっているから、表面上出てこないけれど、実は、太りたい
と願っている人は、痩せたいと願っている人と同じくらいの数、いるんだそうですよ。」

え!そうなんだ!

それを聞いたとき、少しほっとしたものです。

昨年、体全体の調子を整えてくれる酵素の栄養補助食品を見つけまして、もう5ヶ月くらい
食べているんですが、それが、私の体にあっていたらしいのです。

それで、最近「お腹空いた」という空腹感を感じられるようになったわけです。

「お腹空いた~」と感じ、よっしゃ!とご飯を作り、「おいしいおいしい!!」とごはんを
食べることができるって、ものすごい人生の喜びで、シアワセなことです。

体重も増えてきました。
このままのペースでいきたいものです。

ダイエット中の方、ごめんなさい。
でも、世の中、真剣な逆ダイエッターもいるんです。

50女が集まると・・・

2010-04-11 17:25:40 | 日記
昨夜、小・中学校時代からの仲良し4人組で、飲み食いいたしました。

居酒屋って、久しぶりに行ったけど、土曜の晩てこともあるのか、若い人ばかりでしたね。
メニューも、若向けでオシャレで、おいしかったし。

50の女が4人集まると、もう、親の介護の話ばっかり。
それぞれ、いろいろ苦労があります。

親が病気を持っているのも、つらい。
でも、伴侶がいず、老親ひとりというのが、やはりたいへんなようです。

私は幸い、両親そろって健康で暮らしているので、本当に感謝です。
主人のご両親も健在ですし。

そして次の話題は、やはり、難しい年代の子どもとの関係。
親離れ・子離れの、わけのわからない嵐のような時期を、みんな迎えているんだなぁ・・・。

何がどう解決できるっていうわけではないけれど、ただ、みんなでご飯を食べながらしゃべっているだけで
気が楽になるから、友達ってありがたい存在です。

笑っているうちに、深刻だと思っていたことが、どうでも良く思えたりね。

しかーし・・・「夫」の話題は、ついに出なかったねえ。

故意に封印されているのか、その存在自体がすでに「空気化」しているため、意識にのぼらないのか・・・。

ウン十年前は、ボーイフレンド、恋人、結婚相手について、かしましく話し合ってた仲なのに・・・。

ああ、人生の課題は、どんどん移り変わっていくものなのねぇ。

4月ママたちのコラージュ 3

2010-04-07 17:03:05 | コラージュ作品
こちらのママは、小さい頃からの夢をかなえようと、大人になってから、確か結婚されてから
バレエを習い始め、今も続けていらっしゃるママです。

いいですねぇ・・・小さい頃からの夢を、大人になってかなえる姿もすてきですし、それを
暖かく支えるご家族もすてきです。

で、「今、バレエが忙しくて・・・」
と、おっしゃりながら作ったのが、この作品です。

普通の雑誌から、バレエに関する写真を探すのなんて、なかなか難しいと思うんですが
「なぜか、たくさん見つかった」ということで、画面下の方は、バレエの写真がずらりと
並んでいます。

必要なものが、必要なとき必要な人にたくさん見つかるなんて、すごく不思議。

コラージュの時間て、ほんと、不思議なことがよくあるのですよ。
(ワタクシがあやしいからではありません、決して。)

バレエって、華やかだけれどシックですよね。
そんな雰囲気が、作品全体に表れていると感じます。

「きれいで大人っぽくて、ステキ」
と、みんな口々に言ってました。

「どの部分が、一番気に入ってます?」
と、お聞きすると
「左側の、振り向いている女性です。 うーん、そうですねぇ、いつも美しく見せたい、
って感じですかねぇ。」
とのこと。

なるほど。

どの一瞬でも、美しくありたい、美しく見せたい。
バレエも、そうですよね。
どの一瞬も美しいです。

大事なことですよね。特に、女性にはね。

「身だしなみというのは、他人のためにするものです。」
と、宇野千代さんがおっしゃっていた記憶があります。

見た目の美しさも大事。
そして、人の生き方の美しさも大事。

どの一瞬も、人として、誠実に一生懸命生きていたいものです。
それが、美しい生き方かなぁと・・・。


4月ママたちのコラージュ 2

2010-04-06 16:12:05 | コラージュ作品
さて、2枚目の作品です。

こちらのママは、「人の手による仕事」や「その手仕事から作られる美しいもの」などの
モチーフが多かったように記憶しているのですが、今回は、ずいぶん違った趣のコラージュが
できあがりました。

「いつもと、ずいぶん雰囲気違う感じだけど・・・」
と、みなさんと私が感想を述べると
「そうなんです。」
と、ご本人もちょっと驚いている様子。

いつもと全然違う世界が、無自覚に不意に飛び出してくるのも、コラージュのおもしろいところです。

笑顔ひとつ無く、黙々と山登りをする人たち。
険しい山。
激しい濁流。

「焦っているんです。」と、作者ママ。
「早く登らなきゃって。」

画面あちこちに貼られている自然界の写真は、彼女にとっては、厳しさの表れだということでした。

厳しい環境の中で、「早く、早く、がんばってやらなきゃ。」と焦っていると・・・。

ご本人は、画面中央に米粒のように見える(画像では見えないかも)スキーヤーだそうです。

うぅーん、本当にしんどそうですねえ。

確かに、子育てママにとって、2人の乳幼児は、理性的社会的生き物である「人」
というより、自然界の野生生物に近いものを感じることも多いかも・・・。

肉体的、精神的にも、つらい、しんどい事も多いと思います。
でも、母の力は、大自然と同じくらい、おおらかで強い本質を持っていると思います・・・。

たまには、全部投げ出して、お昼寝をしちゃおう!