goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき

長年、腎臓病を患い、とうとう腎不全の宣告をうけました。

暑くなりました

2018-06-05 15:12:22 | 健康
蒸し暑くて、体がだるいです。

血圧は、120  と、低め。

暑くなって、下がり始めました。

昨日の透析中も、102 まで下がって・・・

温度を下げていただきました。

すると、布団をかけていても寒くて。

血圧の管理は、難しいです。

でも、何とか、除水 1800ccを終了しました。

おわると、干からびたようになって、しんどいわ。


今日のひるめし。



ペペロンチーノ風パスタ。

豚バラ肉
ピーマン
インゲン豆
人参
ニンニク

それに、中華風スープの素で味付けました。

うま~~

最後のお弁当

2018-05-31 11:26:41 | 健康
明日から、6月。

早いわ。 と、いつも言ってます(笑)

さて、半年ほど撮り続けていました

透析弁当。

5月30日でやめることにしました。

だいたい、透析中に気を付ける献立が

分かってきたので。

そして、ちょっと量が多すぎました。





で、最後の弁当は、



米飯    
酢豚風
小松菜の炒りタマゴ和え
はるキャベツの青じそ風味サラダ
なすのおかか和え


熱量       652Kcal
蛋白        22.1g
脂質        18.2g
塩分相当量      2.0g
蛋白相当量     94.9g

今までのお弁当を参考にしながら

我が夕飯を作ってみたいと思います。


さて、昨日の透析徐水は、1800ccでした。

途中、血圧が103まで落ちましたが

何とか、乗り越えました。

明日は、1500㏄ぐらいになるように

気をつけなきゃ。

梅雨空です

2018-05-29 15:56:41 | 健康
40分ほど、歩きてきましたが、汗がどっさりと

出ました。  少し、体重が減ったかしら?

汗をかいても、そのあとがいけません、喉が

かわいてきて、氷をがりがりとやってしまいました。



昨日の透析徐水。1700cc。

無事に終わりましたが、時間の経つのが遅くて・・・

イライラしてました。

透析中にすることがないのよね。

じっと寝ていなければならないなんて、苦痛です。

何か、しなきゃ。


5月28日の透析弁当。



米飯
豚肉と玉ねぎの生姜焼き
白菜のおかか和え
ぜんまいの煮物
いんげんの当座に



熱量       645Kcal
蛋白        21.8g
脂質        16.8g
食塩相当量      2.0g
炭水化物      96.8g

5月下旬  訂正

2018-05-24 15:32:20 | 健康
日が経つのが早いです。

もう、今年も五か月が過ぎようとしています。

この間、書き尽くせないほどの出来事があり

ついついと時間が過ぎていきました。

今年も後半分。大事に時間を使っていきたいです。




最近、透析後に注射があります。

骨の注射と、副腎皮質の注射を入れます。

と、看護師さん、技師さんがおっしゃってます。

きっと、骨がもろくなっているのでしょう。

そして、今週の土曜日には、心臓のエコー検査が

あります。

長生きしたいな。


5月23日の透析。除水は、1600cc。

この日の透析弁当は、(写真、間違えてました。
なので、ありません)



米飯 
豆腐チャンプルー
小松菜の煮びたし
インゲン和え物
里芋の煮つけ

熱量     607Kcal
蛋白      23.4g
脂質      11.0g
塩分相当量    2.0g
炭水化物   101.1g



気温差

2018-05-20 05:50:03 | 健康
今朝は、ストーブが欲しいくらいの冷たさです。

一昨日は、汗が出るほどだったのに、この温度差に

参ってます。

一昨日の夜は暑くて寝苦しくて、夏布団をかけて

ましたが、昨夜は、また冬布団です。

出したり仕舞ったり、面倒だわ。


5月18日の透析徐水、1600cc。

最近、人が増えて、時間がずれ込んでます。

技師さんたちも忙しそうです。

それで、穿刺の順番も遅くなって・・・

決まった時間だといいのに。


5月18日の透析弁当。



米飯
サバのフライ
ブロッコリーとトマト
小松菜のソテー
里芋の煮物
白菜のゆかり和え


熱量      660Kcal
蛋白       22.2g
脂質       19.5g
塩分相当量     2.0g
炭水化物     94.9g