goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊、健在

食べたり飲んだりした話と思いきや…

半月庵 @岩国

2019年03月28日 | お食事
城が好きなもんで。
旅は城中心で組み立てる。
この時は、もちろん岩国城。
初山口である。
何の情報もないので、一応名物的なものを食べられるお店を調べてみた。















岩国の名物というものに心当たりがなく。
調べたら、岩国寿司と大平なるものがヒット。
それが食べられるお店にしようとお邪魔したのが、こちらである。

写真がないけど、お店はなかなか風情あるたたずまい。
店員さんも感じよく対応してくれた。
ただ…
お隣に座ったおばちゃんたちがうるさかったなぁ。
こればかりは仕方ないんだけども。
あと、レジのおじさん(多分店主)がゴリゴリ系で、ちょっと閉口。

料理はお写真の通り。
希望の岩国寿司と太平が揃ったセットにした。
岩国寿司ってのは、混ぜご飯的押しずしってな感じ。
多分、誰でも想像できる味。
安定の味で満足。
吉川広家考案らしいので、その意味でも満足。

そして大平。
名前からはなんだかわからなかったけど、豆腐抜きのけんちん汁みたいというか、筑前煮を汁物に仕立てた感じというか。
野菜たっぷりで、出汁も効いて美味かった。
しかし、なぜに「大平」なのか?
謎は残るけど、これも日本人なら大半の人が好みそうな一品だと思う。

その他、前菜、天ぷら、刺身とデザートまでついていた。
なかなか豪勢なセットである。
お値段2000円。
ま、そんなもんかなぁ。
ともあれ、名物を食べられて満足なのであった。




元祖 宇味家 @宇都宮

2019年03月26日 | お食事
宇都宮へ行くことがあった。
宇都宮といえば餃子だ。
あの店、この店…といろいろ考えていたのだが、これ! と思っていたところに振られた。
駅そばに何店舗かあるんだけど、いくつかがお休み。
そのため、ほかは激混み!
慌てて調べてお邪魔したのがこちらのお店だった。








駅前の雑居ビル。
なんとも不安になる入口だったのだが、こんだけ案内されてれば大丈夫だろうと思った。

行ってみたら、相当小ぢんまりなお店。
そこに人がわいわいってなもん。
活気…というか、なんというか。
不思議な空気だった。








この時はうっかり車で行っちゃったもんだから、ビールはなし。
となれば、餃子を全種類制覇してやろうじゃないの! という感じ。
焼き餃子、水餃子、揚げ餃子、フライ餃子をいただいた。
どれも美味しかったのだが、やっぱり焼き餃子が食べやすいように思った。
あと、僕的には水餃子が好きだなぁと。
ともあれ、心残りはない。
きっともう二度と行けるチャンスはないと思うので、何よりである。




とんかつ万平 @淡路町

2019年03月26日 | お食事
四ツ谷で牡蠣バター焼きを食べた…と話したところ、「こちらのお店も有名」と教えてもらった。
本業はとんかつ屋さんらしいのだが。
そうと聞いたら「行ってみよう!」ってなものだ。

前回、四ツ谷のお店に連れて行ってくれた方を誘って、お邪魔することにした。

人を誘う…
そうなると、確実に牡蠣を食べたいということになる。
調べたら予約ができるとのことだったので、電話して牡蠣を取っておいてもらうことにした。


 









滅多におじゃましないエリアなので、念願のバター焼きとカキフライを注文。
両方を味わった。

僕的には、まぁ美味し!
若干、バター焼きは焼きすぎた風に感じたけど、まぁ美味し。
しかして、ご一緒した方は、前の店の方が好みだったらしい。
「もう二度と行かない」という査定だった。
大失敗である。
僕はまだ、主たるとんかつを食べていないので、機会があればまた行きたいと思っている。



かつれつ四谷たけだ @四ツ谷

2019年03月25日 | お食事
これまたお古い話。

先日まで都内にちょこちょこ出かけていた。
そうなると、都内で美味しいものに巡り合うことも多かったわけで。

こちらのお店はなかなか有名。
そりゃーお邪魔したいぜ! ってなものである。

たまたま誘っていただけることがあり、念願の! となった。




ひれかつ


美味かった。
評判通り美味かった。
そうなると、ほかのメニューも気になるのである。
…って、この時点で、気になるクリームコロッケを追加してるけども。




牡蠣バター焼き


季節ものですものねぇ~。
つか、フライで有名な店なのに? なチョイスだけども。
あえてのカキフライでなく、バター焼き。
うまし!
大満足である。

お店はわりと小ぢんまり。
しかして美味いのだから、並ぶのは必至。
待つの覚悟か、絶妙な時間で行くかといったとこ。
機会があればまたお邪魔したいので、策を練っておこうと思う。




本家 第一旭 たかばし本店 @京都

2019年03月23日 | お食事










2度目のお邪魔である。
…前の時は書いてなかったかもしれない。
その時は普通に昼飯かなんかでお邪魔したような。
今回は早朝、朝ラーである。

前にも書いたけど、バス移動族の僕にとって、早朝からやってる店は貴重だ。
中でも、こちらの店のように美味いと評判の店が早朝から開いてるってのは、本当にありがたい。
旅先である。
どうせならうまいもの食いたいじゃないの! ってなことで。

そんなわけで、確か朝6時前にお邪魔した。
すでに大盛況!
僕と同じく…な、「これから動く人」と、僕が羨む…な、「朝まで飲んじゃいました」の人。
なんともカオス。
でもなんか、スッキリした印象が店内には漂っていた。
店員さんがテキパキしているからだろうか?
なんというか、時間感覚がおかしくなるのだった。

朝ラーってのは、ちょいとはやった。
朝暖かいものを食べるのは良いことだと思う。
ただ寝起きに油っぽいものは…と眉間にしわを寄せる向きもある。
写真が下手だからアレだけど、その実、そんなにしつこくはないのである。
チャーシューも美味かった。
これもウっと来るようなことはなく、くどいなんて言わせないのである。

…って、まぁ、胃袋のスペックによるんだろうな。
朝からラーメンって聞いただけで胃薬が必要になっちゃうようなナイーブな人には到底無理なんだろう。
まぁ、朝5時から翌深夜2時まで営業らしいから、好きな時間に行ったらよろし。
ついでにミニラーメンってのもあるから、それで調整もできる。
ホント、立ち位置がよくわかってるお店だなぁと思った。

つーことで、僕は大いに気に入っている次第。
ただ、京都に行く機会が少ない。
またの機会あ是非立ち寄りたいと思っている。
その時も早朝かな。
それなら比較的すいてるし。