<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

吉良町城巡りへ

2008年12月14日 | 愛知県の城

愛知県吉良町の城址へ行ってきた。・・・・

 残念ながら工事中で来年3月末まで入れないとのことでした。

 鎌倉時代から吉良の祖・室町時代細川方の西条(西尾)と吉良の骨肉の戦い・・・十二代持広は松平清康の妹を娶り・・清康が尾張守山で死をとげるや清康の遺児仙千代の親代わりとなり松平一門を救った。・・

桶狭間から関ヶ原など歴史の流れが記載されているので判りやすい。東条城は1590年家康が関東に移った後、廃城

 

 

 大手門口へ廻り・・・・

 古地図の掲示板があったが色が薄くなっていた。

参州東條古地図・川越市光西寺蔵

ここから饗庭地区へ・・・・・・

 饗庭神社前

 饗庭神社・現地説明板

 饗庭神社前横の道を登ってきたところ・・公園になっていた。

この説明板には戦争中の防空壕の跡がある。トンネルと記載されていたが、見られず。

 

 ここからさらに歩くこと5分ぐらいで白山神社へと・・・・

 

 展望台があり晴天ならば白山が見えると・・・散歩にきていた方の話

で、とりあえず見る事に・・・・

 参拝

 今日の天気では霞んでしまっているなー

 

HOMEへ戻る                 愛知県の城へ戻る