
E-1
ZD14-54/2.8-3.5
Zuiko Digital 50mm F2 MACRO購入後、資金作りのためにE-500とZuiko Digital 12-60mm F2.8-4 SWDをヤフオクでうっぱらってしまいました。E-500は稼働率がとても低かったのでいたしかたないとしても、標準ズームである12-60mmを売ってしまうのは結構悩みました。
でも正直、重いのと、60mm側がF4まで落ち込むという点、そして写りに関してちょっと扱いづらいなというところがあったので、思い切って売りに出しました。
写りに関しては不満というよりも、合わなかったというべきでしょうか。シャープでいいんですが、なんとなく無味乾燥というか。なんだろうなぁ。焦点距離の利便性は高いんですが、描写に関してはそれほど感動したことがなかったんですよね。
でも、標準ズームがないと何かと不便なので、旧型の14-54mm F2.8-3.5を狙っていました。中古で28000円くらいで買いたいと。ヤフオクや中古カメラ屋をチェックしてたのですが、なかなかいいのがなかったんですよね。
で、この前見つけまして。28800円でご購入。状態は悪くありません。
E-1に付けて使ってみましたが、最初は「なんだこのぼやぼやさは!」と思いました。ピントがきてないわけではないんですけど、全体的にあま~い描写ですね。よくいえば柔らかい描写です。
発色はいいですね。僕は好きです。望遠端がF3.5という明るさも使いやすい。
12-60mmよりも軽いし、これなら意外と持ち歩くんじゃないかと思います。
意外だったのが、MFリングが使いやすかったこと。電子リングなんでたいしたことないかと思ってたのですが、割とピント合わせやすかったですね。
12-60mmは仕事以外ではほぼ持ちあるかなったんですけど、14-54mmは普段使いでもいけそう。やっぱり軽いというのはいいことです。
ただシャープさがあんまりない(しかもE-1との組み合わせだと余計に)ので、絞って撮影するか、あとでシャープちょこっと足すのがいいかもしれませんね。
しばらく使い込んでみます。
![]() | 自転車乗り快走ノウハウ―基本から応用まで (るるぶDo!)高村 精一JTBパブリッシングこのアイテムの詳細を見る |