goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

フリーライター&歌うたい三浦一紀が日々のだらだらした生活をつづります。最近はPerfumeとカメラの話題が多いかな。

東京モーターショー2009のコンパニオン写真

2009-10-24 00:07:03 | 写真
PA216664
E-3
ZD12-60/2.8-4

ギズモードの仕事で東京モーターショーへ行ってきました。ボクは車にあんまり詳しくないので、コンパニオンの写真を撮るのが主な仕事です。ここでは、ギズモードに掲載しないアウトテイクスをお届けします。


PA216698

ボクはこの子を心の中で「ゆうこうりん」と名付けました。


PA216635

ニッパツのコンパニオンさん。コンパニオンさんというより、保母さんみたいですげえ優しくていい人でした。


PA216640

BOSCHのコンパニオンさん。CEATEC2009ではシャープのブースにいた子でした。やっぱり写真撮ってた。この子、すげえフレンドリーで話しやすいんですよ。なんだろう、会話ができるというか。家に帰って写真チェックして、「CEATECでも撮ってるよ」と気付いた次第。


あとはこちらで楽しんでいただきたく。

ちょっといろいろ撮影について反省点もあるので、次回はさらにパワーアップする予定。といったって、もう今年はないかな。あっても、年明けのオートサロン…。オートサロンはギズモードのネタ的にあんまり響かないから、行くのかどうか…。










QUANTO増刊 2009東京モーターショーパーフェクトガイド 2009年 11月号 [雑誌]

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る

AWカバー標準装備だったとは…

2009-10-20 21:41:15 | 写真
PA200636
E-1
ZD12-60/2.8-4


明日は東京モーターショーへ取材なんです。そうですギズモードです。
で、明日の機材をまとめてたんですよ。
今回はLoweproのNOVA 5 AWにE-3、ZD12-60/2.8-4、ZD50-200/2.8-3.5SWD、FL-36Rその他諸々のほか、ネットブック一式も入れていこうと思いまして。

小さめですが結構入るんですよ。いいバッグです。

で、準備しながらなんとなくこのバッグについてググってみたんですよ。
そしたら「AWカバー標準装備」らしいんです。AWカバーは全天候用カバー。つまり、バッグをすっぽり覆ってくれるカバーが標準で付いているらしいんですよ。

えっと、僕このバッグを買ってから数年たちますが、初めて知りました…。でも、そんなものどこにあるのか全然わからないんですよ。

それで調べましたよいろいろと。そしたらこんなところにありました。


PA200637
E-1
ZD12-60/2.8-4


前面のポケット下に隠しファスナーがあって、そこだったんですね…。

今まで雨のときなどは、ビニールの大きなゴミ袋に入れていったりしてたんですけどね。これ使ってりゃあんなかっこわるいことしなくてよかったんじゃん。

このバッグ、もう廃盤になってまして手に入れるのは難しいですが、後継モデルが出てます。もちろんAWカバー標準装備ですぜ。

カメラバッグって高いんですよ結構。でもLoweproはコストパフォーマンスが高いと思います。だってAWカバー標準装備だもん!




ロープロ カメラバッグ ノバ200AW ブラック レインカバー標準装備 352645

Lowepro

このアイテムの詳細を見る

台風一過

2009-10-12 00:13:40 | 写真
R0011577
GRDigital

先日の台風すごかったですね。
翌日打ち合わせ行くのに駅まで行ったら電車止まっててたいへんでしたよ。

そのときの様子です。


R0011578
GRDigital


晴れてはいたんですけど、風が強くて雲がすげえことに。


R0011579
GRDigital


R0011580
GRDigital

自転車なんて立ってられるわけがない。


R0011581
GRDigital

植木だって立ってられない。


R0011582
GRDigital

おかげで生まれて2回目のつくばエキスプレスに乗ることになりました。いやあ、はええことはええこと。





GOLDEN☆BEST 上々颱風

ソニー・ミュージックダイレクト

このアイテムの詳細を見る

彼岸花

2009-09-18 14:56:45 | 写真
P9180602
E-1
ZD35/3.5

小学校へ行く途中に彼岸花がたくさん咲いています。
息子を送っていく時に写真を撮りました。

P9180597
E-1
ZD35/3.5

シルバーウィークですね。
僕はちょっと自宅近辺でうろうろする程度です。
なんか混みそうだしね…。

P9180608
E-1
ZD35/3.5

彼岸花ってあちこちに咲いてますけど、雑草なんですかね。それともどなたかが植えているのでしょうか。


お祭り2日目(E-P1アートフィルターDAY)

2009-07-27 21:44:45 | 写真
P7260154
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ファンタジックフォーカス
4:3


2日連続お祭りに。もちろんE-P1持っていきました。
この日はアートフィルターで撮ってみました。


P7260139
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ラフモノクローム
4:3

P7260146
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
トイフォト
1:1

P7260136
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ポップアート
4:3

P7260150
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ラフモノクローム
3:2

P7260161
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ポップアート
4:3

P7260155
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ファンタジックフォーカス
4:3

P7260134
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ポップアート
4:3

P7260166
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ファンタジックフォーカス
4:3

P7260176
E-P1
MZD14-42/3.5-5.6
ポップアート
4:3


おうちへ帰ろう。



OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLV

オリンパス

このアイテムの詳細を見る

E-P1使ってみた

2009-07-25 21:07:22 | 写真
P7250108
E-P1
MZD17/2.8

今日は地元でお祭りがあったので、メーカーからお借りしているE-P1に17mmパンケーキレンズを付けて試し撮りに行ってきました。

標準がISO200なんですが、ISO200でもノイズをつぶすようなのっぺり感を感じる写真もありました。まあ、等倍で見たときに感じるくらいだから、たいしたことないですけど。

使い勝手は、悪くないです。AFポイントの選択がワンタッチでできないのが辛いかな。まあ、中央1点でAFロックする使い方なら特に問題ないです。

MFにすると液晶が自動的に拡大表示になるのはありがたいのですが、S-AF+MFでレンズのピントリングにちょっとでも触ると拡大表示になってしまうのは敏感すぎやしませんか? なのでS-AFのみにしちゃいました。MFはFnキーに割り当てればいいし。

あと、意外とシャッター音が大きいのと、ミラーショックを手に感じます。まあ、それでぶれるってことはないんですが、ちょっと気になったかな。

今日は17mmで普通に撮影しただけですが、明日は標準ズームを付けてアートフィルターなどを使ってみようかと。RAW撮影じゃなくて、JPEG一発で使ってみます。

最初はファインダーがないことにとまどいましたが、慣れてしまえばあんまり気になりませんね。

ちょっとだけ今日の写真アップしておきます。


P7250105

P7250101

P7250124

P7250112






OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLV

オリンパス

このアイテムの詳細を見る

梅雨明けしたみたいですね

2009-07-14 22:17:51 | 写真

P7140349
E-300
ZD25/2.8

梅雨明けしたようで、青空が広がってましたので、E-300をつれてちょっとお散歩。
あちこちでひまわりが咲いていますね。


P7140338
E-300
ZD25/2.8

たき火をバックに。これはなんていうひまわりだろう?


P7140341
E-300
ZD25/2.8

目の悪いネコが寝てました。平和そのもの。


P7140356
E-300
ZD25/2.8

いつもの公園には犬の散歩をしている人がいっぱい。


P7140364
E-300
ZD25/2.8

虫取りしている子供もいっぱい。

そして、E-300といえば青空ですね。


P7140318

P7140321

P7140329

P7140336

P7140357

P7140360
E-300
ZD25/2.8


お粗末様でした。何せ最近はストレス発散が写真撮影くらいなもんで…。














中原淳一のひまわり工房

平凡社

このアイテムの詳細を見る

もえあがれ~もえあがれ~もえあがれ~ガンダム~

2009-07-11 10:23:23 | 写真
P7095387
E-3
ZD12-60/2.8-4


7月9日、お台場・潮風公園に行ってきました。目的は、ギズモードの会議とラジオ収録を、ガンダムの下でやること。完全に意味がわかりませんが、「今はガンダムでしょ」ということで、やりましたよ。

途中、今インターネット上を賑わせているダダ漏れ女子そらのさんのリアルタイム中継も交えながら、やってきました。ラジオの様子は後日ギズモード上にアップします。

んで、僕は昼間から潮風公園に行って一人ガンダムの撮影をしておりました。

いやぁ~、すごいわ。ガンダム。顔が動くんですけど、目が合ったら「きゃ~!」ってなります。ただそれだけなのに。

写真置いておきますので、見てください。


P7095403
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095405
E-3
ZD12-60/2.8-4

P7095372
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095407
E-3
ZD12-60/2.8-4

P7095393
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095449
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095445
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095480
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095491
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD

P7095509
E-3
ZD50-200/2.8-3.5SWD




E-P1はスルーする

2009-07-05 23:52:29 | 写真
P6241494
E-500
ZD25/2.8

忙しくてしょうがなかったのですが、土日でなんとか目鼻が付いた感じ。
今週超えれば、通常に戻るでしょう。
終わりが見えるって大事。

E-P1が発売されて、いろいろなブログなどで紹介されていますね。
僕は今回はいいです。見送り。
お金ないし、まだフォーサーズのレンズで欲しいのあるし。
基本、コダックCCDが好きだから、Live MOSにはそれほど興味ないし。

また2年後くらいに中古で買うかもね。


OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 パンケーキキット シルバー E-P1 PKIT-SLV

オリンパス

このアイテムの詳細を見る